最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:122
総数:215308
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

野外活動(21)

画像1画像2
12時から昼食をとっています。みんなよく歩いたのでお腹が空いています。

野外活動(20)

画像1画像2
ポイントは、自分たちが歩いてきた後ろにあることも。

野外活動(19)

画像1画像2
午前中の活動は、オリエンテーリングです。地図を見てポイントを探します。見つけた記号を記入していきます。

野外活動(18)

画像1画像2
出来た後は、グループでいただきます。

野外活動(17)

画像1画像2
朝食は、ホットドッグです。パンに具をつめた後、牛乳パックに入れて火を着けます。寒い朝には、温かい食べ物が最高です。

野外活動(16)

画像1画像2
気持ちのよい目覚めでした。朝の集いで体操した後、各部屋の片付けをしています。シーツは、協力しないと綺麗にたためません。

野外活動(15)

画像1
班長会、室長会で今日の振り返りと伝達事項の確認をしました。責任をもってやったことの振り返りが多く、みんなの協力が嬉しかったという感想もありました。

野外活動(14)

画像1画像2
第三部ではファイヤーの火を分火して誓いの言葉を述べました。最後に神秘的なファイヤーロードを退場しました。

野外活動(12)

画像1画像2
みんな、元気でのりのりです。

野外活動(12)

画像1画像2
グループで準備してきた出し物とゲームで盛り上がっています。

野外活動(11)

画像1画像2
みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。

野外活動(10)

画像1画像2
夕食をとっています。密にならないように席が離してあります。メニューは子どもたちの大好きなハンバーグです。

野外活動(9)

画像1画像2
活動を終えて宿泊棟に入り、ゆっくりと過ごしています。

野外活動(8)

画像1画像2
「ディスクゴルフ」は順調にコースを回っています。

野外活動(7)

画像1画像2
午後からの活動は、「ディスクゴルフ」です。中央広場で練習をした後、班ごとにコースを回っています。

野外活動(6)

画像1画像2
火起こし体験の後は、まき割りです。ハンマーとくさびを使って割っていきます。大変力のいる作業です。

野外活動(5)

画像1画像2
 早速、午前中の活動「火起こしまき割り体験」に入りました。
 力の加減が難しく、なかなか火がつきません。あきらめずがんばっています。

野外活動(4)

画像1
 秋晴れと紅葉のコントラストがとても綺麗です。
 活動に入る前に全員で記念写真を撮りました。

野外活動(3)

画像1画像2
 あっという間に,青少年野外活動センターに到着しました。

 入所式では,センターの所長さんから「友達との思い出をしっかりつくってください。」と励ましの言葉をいただきました。
 その後、センターの使い方、シーツのたたみ方を教えていただき、児童代表が挨拶をしました。

野外活動(2)

画像1画像2
 飯室小伝統の見送りです。
 6年生は自作の旗を振り、4年生までは、教室から手を振りながら「行ってらしゃい。」の声援を送っています。
 元気がでます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005