最新更新日:2024/06/12
本日:count up159
昨日:180
総数:748578
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「文字くらべ」(2年生)

 書写の授業では、「文字くらべ」をしていました。似ている文字を比べて違いを説明します。はらいやとめ、長さなどに注目して気付いたことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

「なれなかったリレー選手」(6年生道徳)

 今日のテーマは、「いけないとわかっているのに、つい何かをやりすぎてしまった経験について考える」ことです。資料文の中の主人公の行動に寄り添い、児童自身が自分の普段の生活を見直していく、という展開です。自分の行動について振り返るきっかけになったことと思います。
画像1
画像2

ハードル走の練習(4年生)

 4年生は、先週からハードル走の練習を始めました。この日は4年1組と4年2組で合同体育の授業を行いました。まずはハードルを跳び越す練習ではなく、歩いて進んでまたぐ練習をしました。またぐ動きが上手にできる人に見本になってもらい、それをみんなで見て学ぶ時間も作りました。この動きに慣れてから、走りながら越していく練習を始めます。
画像1
画像2
画像3

「わり算の考え方」(3年生)

 今日の問題は、「18個のあめを6人で同じ数ずつ分けるときの計算の仕方を考えよう」です。式を立てた後は、絵を描いたり、図を描いたり、おはじきを使ったりしながら考えを進めていきました。
画像1
画像2
画像3

「リズムカレンダー」(5年生)

 ホワイトボードに日曜日から土曜日までの曜日が貼られ、その下に音符や休符が貼られています。どんな音符・休符を何曜日に入れるかは、児童自身が考えます。そして、出来上がった1週間のリズムを、みんなで打ってみるという展開です。リズム感が鍛えられます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/17)

画像1
画像2
画像3
★玄米ごはん・じゃがいものそぼろ煮・和風サラダ・牛乳★

 じゃがいものそぼろ煮は、豚肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを一緒に煮込んでいます。じゃがいもは1個1個丁寧に切りそろえ、たまねぎやにんじんはみじん切りにし、弱火でじっくり煮込んでいるので、野菜の旨味がじゃがいもの中までしみこみ、おいしいそぼろ煮になっています。
 和風サラダは、ツナ・きゃべつ・きゅうり・にんじんが入ったサラダです。手作りの和風ドレッシングであえています。手作りのドレッシングは、市販のものに比べ、塩分や脂肪分を減らすことができるので、健康のためにもよいです。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質22.2g 塩分1.6g)

「空から見た広島市の様子」(3年生)

 教科書や図を見ながら、広島市の地形の特ちょうについて見つけたことを発表しています。いくつかの川、南側に海、北側に山、川をつないでいる橋、多くの建物など、広島市の特徴によく気付いています。
画像1
画像2
画像3

あかるいあいさつ

 1年生の道徳の時間に、あいさつについて学習していました。「こんな時には、どんなあいさつをするといいかな?」の問いかけにはり切って手を挙げて元気よく答えていました。
画像1

楽器クイズ

 4年生の音楽の授業で、楽器クイズをしていました。「聞こえる音は、何という楽器の音でしょう?」というもので、音を聞いて楽器名が分かると子どもたちは目を輝かせて手を挙げていました。
画像1
画像2

ひらがなの学習(1年生)

 今日の文字は「も」です。横画がやや曲線になることや、中心線に気をつけるなどを意識し、字形を整えるようにして書いていきました。一文字ずつ正確に覚えていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「身近なものを見つめて」(5年生)

 テーマを「身近なものを見つめて」として、図画工作科で絵を描きました。身近なものには自分のスニーカーを選んでいます。布の質感や縫い目などを意識してていねいに下絵を描き、色付けを行いました。作品カードには、「いつも一緒にいてくれてありがとう」などのメッセージも見られました。
画像1
画像2

今日の給食(5/14)

画像1
★減量ごはん・親子うどん・ししゃものから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳★

 親子うどんは、鶏肉・たまご・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った具だくさんのうどんです。煮干しでしっかり濃いだしをとって、だしの旨味で薄味でもおいしい味つけになっています。
 ししゃものから揚げは、ししゃもに片栗粉をつけて油で揚げました。よく揚げているので、骨や頭まで全部食べられ、カルシウムも摂ることができます。噛み応えがあるので、よく噛んで食べてもらいたいです。
 きゅうりの塩もみは、輪切りにしたきゅうりをさっとボイルして、塩をふりました。色鮮やかな添え野菜で、揚げ物ともよくあいます。
(栄養価:エネルギー605kcal タンパク質23.0g 塩分2.0g)

「すてきなノート見つけた!」(5年生)

 教室後ろの掲示板に、児童のノートのコピーが貼られていました。ノートの書き方で工夫されているものの隣に、「ノート作りのポイント」というカードもあります。児童のノート作りに効果的な掲示物です。
画像1
画像2

6年生の社会科の授業

 6年生の社会科では、今、政治や経済について学習しています。今日は、「三権分立」「国民主権」などについての内容です。視聴覚教材や資料集も参考にしながら、「国会」「内閣」「裁判所」の三権の仕組みや関係などについて学んでいきました。
(画像は、6年2組、6年1組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

「しょうかいします」(2年生道徳)

 今日の道徳は、「あなたにとって、学校はどんなところですか」というテーマで考えています。資料文を参考に、自分の学校の自慢したいところや紹介したいところについてワークシートに書いて発表しました。「給食」「特長や名物」「風景」などについて考えている児童が多いようでした。
画像1
画像2

絵本の部屋(1年生)

 図書室の隣に「絵本の部屋」があります。1,2年生は、読書に時間にこの絵本の部屋を使うことがあります。畳のスペースに座り、ゆったりと絵本を読んでいました。心の落ち着く時間です。上靴が、きちんと整頓しておいてあるのも素敵でした。
画像1
画像2

なんかん美術館(3年生)

 「あじさいの花」を彩色しました。使った絵の具の色は赤、黄、青の3原色です。3色の混ぜ合わせ方や水の量を調節して色を作りました。とても素晴らしい出来映えです。
画像1
画像2

「資料の整理」(4年生)

 4年生の算数科で、「資料の整理」の学習をしています。教科書中の資料「けがの種類とけがをした場所」について、けがが起こった場所やけがの種類の件数を整理し、表にまとめていきます。「漏れなく、重なりなく」が整理の時に大切なポイントです。とても真剣に取り組んでいます。
(画像は、4年3組と4年4組です。)
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/13)

画像1
画像2
★バターパン・ポークビーンズ・鉄ちゃんのサラダ・牛乳★

 ポークビーンズは、豚肉・大豆・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを一緒に煮込み、ケチャップやウスターソースで味付けしました。2種類の豆が入っていますが、豆は、タンパク質・ミネラル・ビタミン・食物せんいを多く含み、栄養価の高い食品です。豆が苦手な子も、がんばって食べてもらいたいと思います。
 鉄ちゃんのサラダはツナ・ちりめんいりこ・芽ひじき・ほうれん草・切干大根・にんじんが入り、手作りドレッシングであえました。成長期の子どもたちは、特に鉄の摂取が多く必要となるので、こちらもがんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー633kcal タンパク質25.8g 塩分2.7g)

「いくつといくつ」(1年生)

 1年生の算数の授業です。今日のめあては、「7は、いくつといくつか考えよう」です。ブロックを使って、「7は1と○」「7は2と△」というように、7という数字がいくつといくつからなっているかを考えています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494