最新更新日:2024/05/28
本日:count up73
昨日:133
総数:166324
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

なかよし校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、持って行ったボールで遊んだりしました。公園に来ていた地域の方の事も考えて遊ぶことができました。みんな、けがもなく時間通りに戻ってくることができました。

なかよし校外学習

画像1
画像2
画像3
3月8日(火)に高須台にある公園へ行きました。なかよし1組から3組のメンバーをシャッフルして、3つのグループに分かれ、それぞれ6年生をリーダーにして公園巡りをしました。行く場所や行ってからする事はあらかじめ6年生を中心にして高学年で決めて行きました。

最後の毛筆

 4年生、最後の毛筆がありました。心を込めて「手話」と書きました。「手話」と毛筆で書くのは3度目になります。
 4年生で習った、中心・左右対称、上下のバランスなどに気を付けて書きました。
画像1
画像2

中学校生活オリエンテーション

画像1画像2画像3
古田中学校の先生に来ていただいて、中学校生活を紹介していただきました。
「小学校とは違う教科が楽しみ」「普段から勉強をがんばろう」など、中学校に向けて気持ちの準備をすることができました。

【3年生】高須のよさを伝えに行きました!【総合】

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で調べた「高須の魅力」を2年生に伝えに行きました。
 町たんけんで調べた大歳神社、高須郵便局、高須交番、いちじく畑、広電高須電停、高須台中央公園について、2年生に伝えました。
 どのグループも、分かりやすいように紙芝居や写真などを使って説明したり、楽しんでもらえるようにクイズを取り入れたりして素敵な発表をすることができました。

6年4組の教室に行ってみると・・・

画像1画像2
教室のカウントダウンカレンダーが、残りの小学校生活「20日」を示す中、6年4組の児童がオルゴールボックスを制作していました。卒業制作なので一段と力が入っているようで、みんな集中して彫刻刀を走らせていました。

感謝の心を伝えよう

画像1
階段の踊り場で足が止まりました。
コロナ禍という非常な中にあっても、時間はいつも通りに、
いや、いつもより早く過ぎていくように感じます。
もう、卒業まで1か月になったのかと・・・
高須っ子の模範となり、優しくリードしてくれた6年生に、
みんなで、精一杯の感謝の心を伝えよう!!


たかす百景 〜春の気配〜

画像1
画像2
どことなく日の色が暖かく、春を思わせるようになりました。
1年生が育てている色とりどりのプリムラが咲き誇っています!
かわづ桜も咲き始めました!

図画工作科「ほって すって 見つけて」

画像1
画像2
 今日から本格的に彫刻刀を使って彫り始めました。
 主題は「学校での一風景」です。本を読んでいる自分や黒板消しをしている自分など様々な場面を選んでいます。
 けがに気を付けながら彫り進めます。

書道教室

画像1画像2
 1月27日(木)村田さゆり先生をお招きして、5年生の各クラスで書道教室を行いました。お話を聞くだけで、凛としたよい緊張感が教室に広がりました。
 まず、背筋を伸ばし、足を床に着け、姿勢を整えるところからスタートします。
 次に整えるのは筆です。筆に墨をしっかり入れた後、筆の先を整え、墨の量を調節します。手本の書は、実は、村田先生が一人ひとりの希望の文字を事前に書いて下さっておりました。
 素晴らしい手本をじっくり見て、一画、一画書いていきました。筆順の大切さのお話を聞いて、手本を指でなぞり書き順を確かめて、書き始める人もいました。
 書き終えると、自分の名前を書きました。
「自分の名前はお家の方が付けてくださったとても大切なものです。ゆっくり書きましょう。」という先生の言葉をかみしめながら、最後まで集中して、自分の文字と向かい合う5年生でした。
 
  

緊急 入学説明会の中止について

令和4年度新1年生の保護者 様

令和4年2月10日(木)に入学説明会の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて、中止させていただきます。

なお、入学説明会資料の配付をもって入学説明会に代えさせていただきますので、2月10日(木)の14時30分から15時30分の間に本校体育館へ取りにお越しください。
  
詳細につきましては、本校ホームページの右側の配布文書の「お知らせ文書」をご覧ください。
 

タブレット開き

画像1
 初めてのタブレットを使う学習をしました。
 タブレットを充電庫から自分で取り出すところから学習をしました。
 そして、タブレットを使うにあたっての約束とルールを確認しました。タブレットは遊び道具ではなく、学習道具つまり文房具と同じ扱いだと伝えました。
 その後、Google Classroomに入りました。
 これからタブレットを様々な教科で使いこなせるように深めていきたいと思います。

彫刻刀

画像1
画像2
 図画工作科「ほって すって 見つけて」では、初めての彫刻刀にチャレンジをしています。ほって印刷をすると白くなり、ほらずに残しておくと黒くなるという版画の仕組みを理解しました。
 練習で板の裏にほってみました。三角刀でほりました。一生懸命にほっています。

タブレット開き

 1月12日、「タブレット開き」を行いました。
 まず、タブレットを使うにあたっての、約束や開き方を学習しました。
 初めてタブレットをつかう児童も多く、ドキドキしながらも一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

書き初め

画像1
 新年、新たな気持ちで書き初めをしました。
 床で書くのは初めてですが、文字の大きさ、文字の中心にそろえて「美しい空」と書きました。
 出来栄えはどうでしょうか。

【3年生】タブレット開き

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、様々な状況に対応できるように「タブレット開き」を行いました。
 これまでに行ってきた、Google Classroomの活用やICT環境の整備にあわせて、一人一台端末での学習をスタートしました。
 まずは、タブレットを使うにあたっての約束とルールを確認しました。学習ツールとして正しく使いこなし、学習の深化を図っていきたいと思っています。

日本の伝統文化に学ぼう 発表1回目

 12月22日月曜日の6時間目に総合的な学習の発表会を行いました。
5年生の総合では、「いいな日本 〜日本の伝統文化に学ぼう〜」において、各班が調べたテーマについて番組形式で伝える活動に取り組んでいます。
 各クラス、3コーナーが同時に発表し、聞いた後は、感想などを紙に書いて伝えました。
 他クラスの班の発表を聞くことで、感想に書かれた内容だけでなく、説明方法や資料の示し方や見せ方など、色々な気付きや反省が生まれたことと思います。
 それらを活かしながら、2回目の発表を1月に行います。


画像1画像2

電子黒板が配備されました

画像1
画像2
画像3
電子黒板が各教室に配備され、早速、授業で活用しています。用途に応じて様々な機能が装備されており、今後、iPadとともにICTを効果的に活用して授業改善に努めていきたいと思います。

1年生ありがとうの会

画像1
画像2
画像3
 6年生は修学旅行の時にもらったてるてる坊主のお礼に、1年生にクリスマスカードをプレゼントしました。クリスマスツリーの最後の飾りは、1年生と一緒に仕上げました。「1年生、てるてる坊主、ありがとう!」「これからも一緒に遊ぼうね。」

感謝のお茶会・茶道体験学習発表会

画像1
画像2
画像3
12月14日・15日、6年生はお世話になっている方々をお迎えして、感謝のお茶会と茶道体験学習発表会を行いました。子どもたちが心を込めて点てたお茶のお味はいかがだったでしょうか。日ごろの感謝の気持ちとおもてなしの心が伝わっていれば幸いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の概要

お知らせ文書

学校経営

学校だより

学年だより

スクールカウンセリング

家庭学習

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737