最新更新日:2024/05/22
本日:count up16
昨日:26
総数:157092
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

書写 3年生 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)
 運動会が終わり、久しぶりに書写の学習をしました。
 習字道具の準備を素早くして、学習に臨むことができました。

 3年生は、反りに気をつけて「心」を書きました。反りは、難しかったけれど、くじけることなく、がんばりました。

 5年生は、小筆で、半紙に文字を書く学習をしました。小筆の持ち方に気をつけ、ゆっくりと書くことができました。

 これからも、丁寧に文字を書く学習に取り組んでいきます。
 

どこでも読み聞かせ〜学校の様子〜

画像1 画像1
10月26日(火)
今年度2回目のどこでも読み聞かせを行いました。
今回の本のテーマは「食べる」です。
一人一人が読んでもらいたい本のところへ行き、そこに現れた先生に読み聞かせをしてもらいました。

運動会明けの1日でしたが、爽やかな秋晴れのもと、落ち着いて読み聞かせを聞くことができました。

タブレットを使うにあたって〜4年生〜

画像1 画像1
10月26日(火)
4年生では、タブレット端末の導入に向けて、普段のタブレットの使い方について考えました。

クラスのほとんどの児童が普段からタブレットやスマートフォンを使っており、おうちでのルールや、メリット、デメリットを話し合ったうえで、学校でみんなと使うときのルールについても考えました。

正しく、安全に使えるようにしたいと思います!

☆理科「流れる水と土地」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(火)
運動会 どの学年もみんな一生懸命がんばりましたね!
力いっぱい活躍する姿に感心・感動しました!!

5年生の理科は、
「流れる水と土地」の学習を砂場で行いました。

まず山を作ります。
三田アルプスと言いながら作っていました。

次に、溝を掘り、外側(ピンク)内側(青)に旗を立てました。

それから、頂上から水を流しました。
予想通り、外側が大きく深くけずられて、
ピンクの旗が次々と倒れていきました。

途中、溝でないところからも水があふれ出し、流れる道筋も変わりました。
「水の力はすごいな」
「土が弱いところからくずれた」
「これが土石流なんだ」
などと感想を言いながら観察していました。

川による災害を防ぐ工夫にも思いを馳せながら、
学習に取り組んだ5年生です☆^_^☆

専科

運動会 がんばった姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(土)
運動会では、子供たちにがんばる姿をたくさん見せてもらいました。

1・2年生は、4色のボンボンがとてもきれいでした。
楽しそうに踊って、元気がもらえました。

3・4年生は、沖縄の音楽に合わせたエイサーが、とてもかっこよかったです。
かけ声も大きくそろっていました。

5・6年生は、三田の過去や未来を表現しました。
三田を大切にする気持ちが指先までピンと伸ばした姿から伝わってきました。
27人の息もピッタリ合っていました。

保護者の皆様には、心のこもった応援をいただきました。
また、最後まで片付けにもご協力いただきました。

ありがとうございました。


☆いよいよ運動会(全学年)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)
いよいよ明日、三田小運動会です。

子どもたちは、雨にも負けず風にも負けず、
先週までの暑さ、今週の寒さにも負けず、
一生懸命 演技・競技の練習をがんばってきました。
明日は、力いっぱい活躍する姿を見せてくれることでしょう☆^_^☆

コロナ禍で思うようにできないこともありましたが、安心・安全に配慮しながら、子どもたちや皆様の心に残る運動会にしたいと思います!

どうぞ温かいご声援・盛大な拍手をよろしくお願いします☆^_^☆

10月下校時刻予定表訂正10月21日

 児童の登下校の見守りでは、地域の皆様、保護者の皆様に大変お世話になっております。
 10月の下校時刻予定表に訂正がありますので、お知らせいたします。
 10月21日(木)は、1〜4年14:35下校、4年応援、5・6年15:30下校です。
 このホームページの右側に「10月下校時刻予定表訂正10月21日」を掲載しております。
 よろしくお願いいたします。

☆音楽科 「日本のお祭りをたずねて」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(水)
新しい学習に入りました。
日本各地には、いろいろなお祭りの音楽や民謡があります。

その中で今日は、教科書に載っている広島県の「壬生の花田植」を聴き、感想を書きました。
その後、感想交流をしました。
田植えを経験している児童が多くいるので、
音楽のよさや特徴を感じ取りながら聴いていました!

「ラ クンパルシータ」の合奏練習ができたので合わせて演奏してみました。バッチリOK!
うまく合って子供たちも嬉しそうです。

オルガン・リコーダー・木琴・大太鼓・小太鼓の
各パートの役割を生かして、
生き生きと演奏することができる4年生です☆^_^☆

専科

本日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん、赤魚の竜田揚げ、いりうのはな、ひろしま
っこ汁牛乳でした。今日のひろしまっこ汁には、5,6年生が野外活動で
収穫した「さつまいも」を給食室の先生方が調理して入れてくださいまし
た。とても甘くて美味しかったです。みんなで感謝していただきました。

☆理科「流れる水と土地」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(火)
今日は、
「土に流す水の量を変えて、流れる水のはたらきのちがいを調べよう」をめあてに学習しました。

プランターのトレイを2つ準備して、
一方はカップの穴を1つ、もう一方はカップの穴を2つにして、流す水の量を変えました。

予想した後 早速実験開始!
みんな興味津々の眼差しで見つめていました。

結果は、予想通り!
水量が増えると、流れる水のはたらきは大きくなり、より大きくしん食されたり、より多くたい積したりしました。

最後に、
「流れる水のはたらき 覚え歌」
をみんなで歌って 笑顔でまとめをすることができた5年生です☆^_^☆

専科

追伸
真ん中の写真の説明
○穴1つは上段左・下段下
○○穴2つは上段右・下段上です。

カラフルいろみず〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)
先日、図画工作科で、「カラフルいろみず」という学習をしました。赤・青・オレンジ・黄色・緑の色を混ぜたり薄めたりして、色づくりをしました。宝石のような色、きれいな海や川の色、おいしそうな食べ物の色など、たくさん素敵な色が作れました。

☆理科「てこ」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)
理科は、
「身の回りのてこ」について学習しています。
前回は、「はさみ」と「くぎぬき」の力点や作用点の位置を変えて、てこのはたらきを調べました。

今日は、
「ペンチ」「せんぬき」「缶のプルタブ」「ピンセット」を調べました。
まず、それぞれのものについて、支点・力点・作用点がどこにあるのかを考えました。

その後、実験をして、
力点の手ごたえが小さくなるところを見つけていきました。

野外活動や運動会の練習でがんばっている6年生!
理科でも、パワーを発揮してバリバリ活動しています☆^_^☆

専科

音づくりフレンズ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(木)
昨日、図画工作科で、「音づくりフレンズ」という学習をしました。
材料を叩いたり、振ったり、擦ったりしながら、様々な音の出るかたちを作りました。
子どもたちは、一つの材料でも沢山の音の出し方があって、それらを組み合わせると面白い音になると気づき、色々試しながら夢中になって作っていました。
最後は、みんなで楽しく演奏会をしました。

ペットボトルロケット〜4年生〜

画像1 画像1
10月14日(木)
理科の実験でペットボトルロケットを飛ばしました。
自転車の空気つぎで空気を入れると、ロケットが勢いよく飛んで行きました。また、ペットボトルに水を入れて発射すると、さらに勢いよく飛んで行きました。

目に見えない空気の力を、改めて感じることができました。

☆理科「流れる水と土地」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(木)
一泊二日の野外活動が無事に終わりましたね。

今日は、疲れていないかな 大丈夫かなと思いながら理科室で待っていました。
「おはようございます」
といつも通りの元気ハツラツの声と姿に一安心!

理科は,
「流れる水には、どのようなはたらきがあるのだろうか」をめあてに学習しました。

プランターのトレイに入れた土に水を流して、
流れる水のはたらきを調べる実験をしました。
実験をすると、流れる水には、地面をけずったり、土を運んだり、運んだ土を積もらせたりするはたらきがあることが、よく分かりました!

考えをよく発表し(全員発表)、
予想→計画→実験→考察→結果→結論の流れを
しっかりと押さえながら、
生き生きと学習している5年生です☆^_^☆

専科

野外活動2日目 昼食・退所式・ふり返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(水)

 お昼ごはんをいただき、退所式を行いました。最後にはみんなで円になり、1人ずつ自分の成長したところや、感想、新たな発見などを発表しました。5、6年生の絆がぐっと深まった1泊2日になりました。

☆音楽科 「伝えられてきた歌を楽しもう」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(水)
新しい学習「ソーラン節」に入りました。
「ソーラン節」は、ニシン漁のときに歌われていたと伝えられています。
範唱を聴き、歌い方について意見を交換しました。

○おなかに力を入れて歌う。
○大きな声で元気よく歌う。
○息を合わせて堂々と歌う。
など、的確に捉えることができます☆

「歌い手役(1人)」と「みんな」に分かれて歌ってみました。
歌うごとに盛り上がって、大漁の風景が思い浮かぶようでした!

後半は、「ラ クンパルシータ」の木琴練習をしました。
大きな木琴でも、果敢にチャレンジする4年生です☆^_^☆

専科

野外活動2日目 朝のつどい・ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(水)

 2日目を迎えました。朝のつどい、朝食を終え、ディスクゴルフを楽しんでいます!
 

野外活動1日目 火起こし体験・野外炊飯・キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(水)

 火起こし体験をしました。最初はかなり難しそうでしたが,慣れて煙が出てくると,どの班もとても盛り上がっていました。
 野外炊飯は,班のみんなで協力して美味しいすき焼きとごはんを作ることができました。
 キャンプファイアーでは,自然の素晴らしさを感じたり,ゲームをして友達の素晴らしさを見つけたりできました。

 

野外活動1日目 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(水)

 農業体験で、さつまいもを収穫しました。
大きな大きなさつまいもがたくさんとれて、大興奮の27人!
収穫したさつまいもは持って帰ります。どうやって食べようか今からワクワクしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007