最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:95
総数:238530
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
この春に入学する児童の入学説明会を行いました。
学校での過ごし方、入学するまでに準備しておくことなど多くの説明がありました。
一緒に来ている園児もいて、春の入学を楽しみにしているようでした。

3年生 競書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、競書会を行いました。子どもたちは、一画一画丁寧に書くことができました。教材「正月」に取り組みました。名前を書き終えた子どもたちの顔はとても輝いていました。

3年生 広島菜収穫と荒漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(火)広島菜の収穫と、広島菜から水分を出すための荒漬け作業をしました。JAの方や地域の方,保護者の方に協力をいただきました。包丁を使って収穫作業を行ったり,重さを計ったりして大きく育った広島菜を皆で喜びました。
 1月31日(月)には味を整えるための本漬け作業を行います。児童はおいしい漬物になることを楽しみにしながら学習に取り組んでいます。来週も持ち物などのご協力をよろしくお願いします。

5年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、これまでの学習を生かして災害図上訓練(DIG)を行いました。子どもたちは架空の地図を使い、大雨が連日降り続いたという設定で、避難経路を考えました。
 今回も地域の防災士の方々と一緒に学習し、避難のポイントをアドバイスしていただきました。子どもたちは考えた避難経路の根拠を挙げながら、熱心に説明をしていました。

5年生 防災学習

 総合的な学習の時間では、「防災について調べよう」をテーマに学習をしています。
 今日は地域の方を講師にお招きし、段ボールベッドづくりを体験しました。体験の前は、「寝心地が心配。」「人が寝転んでも大丈夫かな。」と思っていた子どもたちは、実際に出来上がったベッドを見るとその丈夫さに驚きを隠せないようでした。中には飛び跳ねて丈夫さを確認する子もいました。
 新たな発見や疑問をもつなど、体験を通して学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科研究授業(へんしんランドへようこそ!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の研究授業でリズム表現の学習を行いました。
動物や乗り物など身近なものを自分の体を使って表現しました。
外は雪降る寒い日でしたが、元気いっぱいの1年生はタコになったり、カニになったりして、海の中を楽しく表現しました。

3年生 後期後半がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年1月7日(金),後期後半がスタートしました。「プレゼントをもらったよ。」「おせち料理を食べた。」と,子どもたちは楽しく冬休みを過ごしたことを話してくれました。学校朝会では,「『かっこいい』とは,周りの人の言葉に耳を傾け,自分をよりよくすることができること」だと学校長から話がありました。周りの人に教えてもらいながら,自分らしく「かっこよく」成長してほしいと思います。引き続き,新型コロナ感染症対策に努めながら,3年生のまとめの学習を行っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式予行
3/17 6年給食終了 卒業証書授与式準備
3/18 卒業証書授与式
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167