最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:256349
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 国語科

 一年間を写真で振り返りました。どんな良いことがあったか、思い出し文章に書きました。
画像1
画像2

3年生 社会科

 広島市の様子と人々の暮らしの移り変わりを資料から読み取りました。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習の時間

 災害について学習したことをスライドにまとめました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科

 男女に分かれて、サッカーをしていました。ディフェンスを破り、シュートを決めていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 掲示板

 6年生の卒業をお祝いして、素敵な壁紙を制作していました。
画像1
画像2

1年生 朝の会

 昨日は、学校訪問がありました。保育園の園児の皆さんが、入校の際にくつを置いていたブルーシートを拭いていました。きれいにしてくれて、ありがとう。
画像1

4年生 図画工作科

 リコーダーを吹く自分を、木版画にしていました。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習の時間

 防災について、タブレット端末で調べたことを、1枚1枚、スライドにしてまとめていました。
画像1

5年生 図画工作科

 色を重ねて、多色刷りを行っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科

 ドッチボールをしていました。ボールをおそれず、キャッチを試みていました。
画像1
画像2
画像3

大掃除週間

 教室だけでなく、トイレや廊下など、積極的に作業に取り組んでいました。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

大掃除週間

 6年生が、協力して大掃除をしていました。教室内の置物を移動し、床を磨いていました。児童が自ら指示を出し、主体的に作業を進めていました。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

3年生 掲示板

 6年生の卒業を祝って、壁紙を制作していました。
画像1

6年生 理科

 コンデンサーを使って、実験をしていました。
画像1

学校訪問

 ちょうど1年生の生活科の授業で、タイミングよく「1年生をむかえよう」の授業をしていました。1年生も春からは2年生になります。園児の皆さんが教室を出る際、「入学を楽しみにしているよ」と手を振って見送っていました。園児の皆さんは、理科室や図書室など特別教室を見て回り、4階からの景色を眺めていました。4月には、校内の桜が咲き、1年生が育てたチューリップの花が咲いて、園児の皆さんをお迎えすることでしょう。
画像1
画像2
画像3

学校訪問

 地域の保育園に通う、園児の皆さんが、学校を訪問しました。4月からの学校生活に向け、学校の様子を知ることを目的に、二年ぶりに実施しました。二人組で手をつなぎ、1、2年生が学習する様子を、静かに見学することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

 マグネットマジックの制作に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科

 二人組になって、クイズの問題を考えていました。
画像1
画像2

1年生 国語科

 にている漢字に気をつけて、漢字を書いていました。どこが違うのかという質問に、「書き順が違います」と答えていました。空書きをして、書き順を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級1 自立活動

 バスケットボールのシュート練習をしていました。調整力を身に付けています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
3/17 あゆみ渡し(6年)給食終了(6年) 卒業式準備 スクールカウンセラー来校AM・PM
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261