最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:140
総数:257226
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3月4日(金) 六年生を送る会10

6年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会9

5年生への感想発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 六年生を送る会8

5年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会7

3・4年生への感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会6

4年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会5

3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会4

1・2年生の出し物への感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会3

2年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会2

 1年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 六年生を送る会

 6年生を送る会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ・委員会活動の振り返り

 クラブ活動と委員会活動の振り返りをしました。振り返りカードに書いた自分の頑張りを発表し合いました。それぞれの頑張りを称える拍手がどの教室からも鳴り響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「すてきなところを つたえよう」

 同じ学級で生活していく中で,友達の素敵なところをたくさん見てきました。
 そんな友達に,素敵なところを伝えるお手紙を書きました。
 とても嬉しいお手紙をもらってうれしい気持ちになり,子どもたちからは笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「はこの形」

 箱の形の辺や頂点についてついて調べるために,ひご(ストロー)と粘土玉を使って,箱の形を作りました。
 できた箱の形を観察し,辺の長さや数,頂点の数を確認することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 こんな本 おすすめしてもらいました

 5年生から,すてきな本が紹介してあるポスターが届きました。
 「楽しそうな本だね。」「写真があるから,場所も分かりやすいよ。」「絵や読み仮名があるから,とても分かりやすいね。」と,喜んでいました。
 本だけでなく,5年生のお兄さんお姉さんが描く絵や文章にも興味津々な2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「この本、おすすめします」

 国語科の学習では、おすすめの本の推薦文を書きました。本の内容や薦めたいところなど相手のことを考えながら、見やすく分かりやすく丁寧に仕上げました。完成した推薦文を下級生のクラスに届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせがありました。真剣な表情で物語に耳を傾けてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科「ティーボール」

 体育科では、ティーボールの学習をしています。止まっているボールを打つことが意外と難しくなかなか前に飛びません。何度も練習をしてボールが少しずつ打てるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 「守ろう翠町2」2

 提案発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間「守ろう翠町2」1

 総合的な学習の時間では、学習のまとめとして防災について各グループで調べたことを発表しました。自分たちのチームで調べたことだけでなく、他のグループの発表を聞いたことによってより学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 今年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の上学年の読み聞かせがありました。
 4〜6年生の各教室で読み聞かせボランティアが絵本の読み聞かせをしていただきました。
 最後に、1年間の感謝の気持ちを伝えるために、代表児童がお手紙を渡しました。
 1年間読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970