最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:24
総数:103331
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1月7日 新年のごあいさつ

児童玄関のそばの大型テレビに、教頭先生が用意してくださった新年の挨拶の映像が流れています。
休憩時間も、通りがかった子どもたちが、その映像に見入っていました。
その言葉通り、「みんな元気で、えがおがあふれる一年になりますように!」

画像1
画像2
画像3

1月7日 冬休み明け集会

 冬休みが終わり,学校が再開されました。
 今日は,冬休み明け集会が放送で行われました。児童代表の作文発表では,4年生児童が苦手だった漢字をがんばって練習したおかげで,いろいろな場所に行って漢字を読むことができ便利になったと実感したという話を披露してくれました。
 校長先生からは,同じ言葉でも言い方ひとつで伝わり方が違うというたとえから,「ことばを整える」「ことばを大切にする」ことを心にとめて,笑顔いっぱいの亀崎小学校にしていきましょうといったお話をしていただきました。
 新しい希望と目標をもって学校生活をスタートさせることができました。
 
画像1
画像2
画像3

1月7日 登校風景

後期後半が始まる1月7日(金)、子どもたちは寒さに負けず元気に登校してきました。
地域サポーターの皆様も、通学路に立ち、見守ってくださっていました。
ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

1月7日 登校風景

画像1
画像2

1月6日 救命講習

今年度の救命講習は、新型コロナウイルス感染症の感染状況のために、延期に次ぐ延期で、冬休みに実施することになりました。
広島市消防局の救急教育センターから講師が来てくださり、講習を受けることができました。
恐れず、躊躇せず、119番通報し、心肺蘇生法を行うこと、応急手当の重要性を教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

1月6日 あけましておめでとうございます

令和4年、2022年、寅年が始まりました。
学校も、今日から職員の会議や研修を組み、本格的にスタートしています。
広島で新型コロナの感染者が急激に増え、先を見通せない不安もありますが、もう一度感染予防の意識を高く持ち、子どもたちを迎えたいと思います。
明日から後期後半が始まり、再び学校に子どもたちが戻ってきます。
楽しみに待っています。

画像1

12月27日 仕事納め

昨夜からの雪のため、今日は氷点下の朝となりました。
今年一番の冷え込みです。子どもたちは元気でしょうか。
学校は明日から1月4日まで学校閉庁日、年末年始の休業日が続きます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2

12月24日 渡り廊下のペンキ塗り

昨日の午後から、亀崎中学校の業務の先生方が、体育館へつながる渡り廊下・階段のペンキ塗りをしてくださっています。
汚れたり錆びたりしていた階段が、見違えるようにきれいになっています。
児童が登校しない期間だからこそできる作業ですが、寒い中、本当にありがとうございます。

画像1
画像2

12月24日 冬休み中の学校

今日はクリスマスイブですが、冬休み中にも、学校でしなければならないことがたくさんあります。
午前中は、職員作業で特別教室の片付けをしました。
非常放送の設備の取り替え工事も入っています。
新年には、よりよい環境で子どもたちを迎えたいと思います。

画像1
画像2

12月23日 ありがとうございました

12月の最終日をやっと迎えることができました。
(写真は、児童の下校を見送った時の、玄関の大型テレビの画面です。)
保護者の皆様、地域の皆様、亀崎小の児童を温かく見守り支えていただき、ありがとうございました。
今週末からは、また寒さが厳しくなるようです。くれぐれもご自愛ください。
どうぞよいお年をお迎えください。
画像1

12月23日 よいお年を

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、たくさんの荷物を手に、下校しました。
「さようなら!」「バイバイ!」
「よいお年を!」「よいお年を!」
子ども同士で、呼びかけ合っている様子がとても微笑ましかったです。

12月23日 1年生クリスマスパーティー

画像1
画像2
画像3
今日はみんなで準備をして、クリスマスパーティーを開きました。
それぞれのチームから出し物があり、大盛り上がり!
担任からのプレゼントは絵本でした。子どもたちはわくわくしながら、読み聞かせも楽しみました。
みんな笑顔で、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。

12月23日 タイピング練習の様子

画像1
画像2
5年生がタブレットを使っていました。
「寿司打」というゲームで、タイピングの練習をしていました。
高得点を目指して一生懸命取り組んでいます。

12月23日 靴そろえパーフェクト!

今日はびっくりしました。
靴箱の靴が、すべてきれいにそろっていたのです。
9月から、「靴そろえ」を呼びかけて靴箱調べをしていましたが、初めてのことです。
まさに、亀崎小の今年の漢字「整」を子どもたちが身をもって体現してくれたのだと思いました。うれしいです。

画像1
画像2

12月23日 靴そろえパーフェクト!

画像1
画像2
 

12月23日 冬休みの心構え

画像1
3年生は、「冬休みのこころえ」のプリントを見ながら、注意事項を一つ一つ確認していました。
朝の警察の方のお話もしっかり覚えていました。
安全に、元気に、冬休みを過ごしてくださいね。

12月23日 登校風景

画像1
12月の最終登校日、比較的暖かな朝でした。
低学年の児童は、横断歩道を渡るときに手を挙げることが、だいぶできるようになってきました。

12月23日 冬休み前集会と防犯教室

 今朝は体育館で冬休み前集会がありました。8時25分の開始より早く集まり,静かに待てている学年のおかげで,後から入って来る学年も静かに開始を待つことができました。今日は1年生児童の作文発表と,校長先生のお話がありました。作文発表では,夏休み明けに一番がんばったことや,2年生になるまでの3か月間でがんばりたいことの発表がありました。校長先生からは,今年を表す漢字一文字に「整」を紹介していただきました。あいさつ,返事,くつそろえなど,当たり前のことを当たり前にできるようにがんばってきたことを振り返られました。
 その後,防犯教室が行われ,安佐北警察署の署員さんに冬休みを前に,万引き防止や知らない人についていかないことなど,教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

12月21日 たんぽぽクリスマス会

いつもがんばっているたんぽぽファームの社員たちと、クリスマス会(忘年会)をしました。
校長先生をはじめ、たくさんの先生たちを招待して、みんなで楽しい会になりました。
今回も、企画・運営を分担し、しっかり働いてプレゼントもゲットした社員たちでした。

画像1
画像2

12月21日 たんぽぽクリスマス会

画像1
画像2
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370