最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:24
総数:103327
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1月14日の給食

画像1
1月14日(金)は行事食「正月料理」で、ごはん、雑煮、えびと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、牛乳という献立でした。
まるで2回目のお正月が来たかのような、美味しく幸せなメニューでした。
正月料理を特に「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣があります。
今日の献立には、おせち料理でよく食べられている食べ物を使っています。
えびは「腰が曲がるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは「財宝に例えて、お金がたまるように」など、おせち料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。

1月14日 校内書初め会(6年生)

朝、6年生教室の黒板には担任からの励ましのメッセージが書かれていました。
6年生の書初めは、「伝統を守る」です。
長半紙用の下敷きを、天本先生が全員分準備してくださいました。ありがとうございます。
姿勢よく話を聞く6年生。注意すべきポイントをしっかり聞いていることが、書き上げた文字に表れています。

画像1
画像2
画像3

1月14日 校内書初め会(6年生)

画像1
画像2
画像3

1月14日 タブレットを使って(4年生)

2校時に、4年生が中庭で理科の学習をしていました。
学年園のヘチマの観察です。まだ青い実と茶色くなった実、冬になり枯れた葉や根の様子を、各自タブレットで撮影していました。
タブレットを一人一台持つことで、学習の流れも変化しています。何より子どもたちが意欲的に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

1月13日 タブレットを使って(2年生)

12月にタブレット開きをしましたが、今週はタブレットを使ってGoogle classroomやMeetを用いた学習をしています。タブレットを持ち帰ってオンライン授業をするという状況も想定し、全学年で学習しています。
でも、低学年は接続するまでが大変です。2年生は、クラスを半分に分け、それぞれ複数の指導者がついてサポートしました。
Meetにつながり、カメラが起動すると、子どもたちは大喜びでいろいろな機能を思い思いに操作していました。


画像1
画像2

1月13日 校内書初め会(3年生)

3年生は「正月」の書に挑戦しました。
3年生になって始まった毛筆の授業。筆の扱いにも少しずつ慣れてきました。
天本先生のお話しされることをしっかり聞いて、心をこめて丁寧に書き上げました。

画像1
画像2
画像3

1月13日 校内書初め会(5年1組)

今日から3日間、校内書初め会が開かれます。
3年生以上の毛筆は、天本先生が指導してくださいます。
トップバッターの5年1組。
みんな、集中して書き上げました。

画像1
画像2
画像3

1月13日 二日続きの雪の朝

画像1
画像2
画像3
今日の朝も雪が降り、日中の気温も上がらない一日となりました。
遠くの山が雪に隠れて見えないほど、強く降る時間帯もありました。
1年生の植えたサクラソウも、じっと寒さに耐えています。

1月12日 学校朝会

月初めの学校朝会は、生活目標についてのお話です。
亀崎小では、担当教員がパワーポイントの指導資料を作成し、順番に話をしています。
写真は、2年生と4年生の様子です。みんなよく聞いていました。
「今年もにっこり!言葉でみんなを笑顔にしよう」
がんばりましょう。

画像1
画像2
画像3

1月12日

画像1画像2
 「春はあけぼの…」で有名な清少納言になりきった5年生が、自分の好きな季節について散文を考え色紙に書きました。このたびフジグラン高陽店に展示していただけることになり、昨日飾りに行きました。3階の上りエスカレーター付近に展示してありますので、ぜひご覧になってください。

1月12日 雪の朝2

寒いけれど、子どもたちは雪が大好きです。
「手が冷た〜い!」と言いながらも、塀の上や植木に積もった雪をかき集めて雪玉を作っていました。大事そうに持ってきた雪玉を見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

1月12日 雪の朝1

昨夜から冷え込みが厳しくなり、今日は雪の朝を迎えました。
通学路沿いの家々の屋根や街路樹も雪化粧しています。
冬空のもと、地域サポーターの方々の見守りを受けながら、子どもたちは元気に登校してきました。

画像1
画像2
画像3

1月11日 チャレンジタイム

掃除のあと、5分間のチャレンジタイムがあります。
1年生と2年生の教室に行くと、計算プリントに黙々と取り組んでいました。
みんな一生懸命です。

画像1
画像2

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

令和4年1月9日から1月31日まで、広島県にまん延防止等重点措置が適用されることになりました。感染予防をより一層徹底するためにも、ご家庭でのお子様の健康管理や感染予防対策にご協力ください。特に、朝の検温・健康観察をよろしくお願いいたします。
本日、学校でプリントを配付しております。お子様が持ち帰りましたら、目を通していただきますようお願いします。(配付プリントはこのホームページでもご覧いただけます。)
なお、学校体育施設開放事業(校庭開放)においては、体育館は使用中止、運動場の使用は20時までに短縮されています。
 
配付プリントはこちらからでもご覧いただけます。

亀っ子俳句マスター12月

子どもたちが楽しみにしていた冬休みも終わり、日常の学校生活にリズムが戻ってきました。
遅くなりましたが、12月の亀っ子俳句を紹介します。
12月には広島にも初雪が降りました。クリスマスやお正月、わくわくする行事もたくさんありました。
そんな心が湧きたつような表現を取り入れた句がたくさんありました。
また、冬の寒さを感じたままに表現した句もたくさんありました。
新年も、引き続き亀っ子俳句に取り組みます。お楽しみに。

たんぽぽ「冬の風 初雪ふれば みな笑う」
1年生「サンタさん プレゼントとどけ わっせっせ」
2年生「しもばしら ふむとジリジリ ふゆの音」
3年生「冬の朝 寒くて足でず かたつむり」
4年生「冬の朝 たのむ風さん ふかないで」
5年生「えんとつない サンタクロース こまっちゃう」
5年生「こたつはね かぞくの心も あたたまる」
6年生「大晦日 家族だんらん 暖かい」

画像1

1月7日朝の様子 5

写真は、たんぽぽ学級の教室の風景です。みんな、新年の目標を黒板に書いていました。
画像1

1月7日朝の様子 4

写真は、6年生の教室の風景です。
「大晦日は何をした?」「ぼくは、・・・」指定されたテーマで、グループトークをしていました。
画像1
画像2

1月7日朝の様子 3

写真は、5年生の教室の風景です。みんな、宿題をちゃんとやってきたようですね。
画像1
画像2

1月7日朝の様子 2

写真は、3年生と4年生の教室の風景です。4年生は、新年の記念写真を撮っていました。
画像1
画像2

1月7日朝の様子 1

写真は、1年生と2年生の教室の風景です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370