最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:115
総数:230946
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
大会の様子
画像2

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
大会の様子

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
大会の様子
画像2

6年 さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜

画像1
画像2
画像3
C1グランプリ〜陸リエーションの部〜が
行われました

前回はソフティボール大会でしたが
今回の種目は
「駅伝」
「リレー」
「長縄3分間跳び」でした

駅伝は長い距離でしたが
リレーかと思うくらい
速いスピードで走っていました

リレーはタイミングよく
バトンパスをして
抜いたり抜かれたりと
競り合っていました

長縄3分間跳びは
クラスで練習した成果を出し
好記録を出していました

限界にchallengeしましたね!

種目が行われている中
素敵だなと思ったのは
互いに応援している仲間達の姿でした
また
種目中の実況放送も大変上手で
大会を盛り上げました

いつものように
公式審判員がいて
厳重に会は進められました
3種目の総合得点で
順位が決まりました
優勝は3組さんでした
表彰式では
審判委員長が大きな賞状が授与し
大会の講評を行いました

先生達が何週間もかけて考え抜いた大会名
「さよなRUN!〜限界にchallenge!!〜
陸リエーションの部」は
今日の大会にぴったりネーミングで
大いに盛り上がりました
そして
6年生さんのキラキラ輝く姿を
たっぷりと味わうことができました

ちょっと見学するつもりの先生達が
ずっと見続けていました
6年生さんの姿を見ていると
ほのぼのと幸せな気持ちになるからです
いつまでも いつまでも
見ていたいな・・・・
という気持ちになりました

ありがとう!6年生さん!!


6年 タブレットでプレゼンテーション!!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 タブレットでプレゼンテーション!!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 タブレットでプレゼンテーション!!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは総合的な学習の時間に
「食品ロスから救え!フードレスキュー!!」の
学習のまとめとして
タブレットの機能を活用して
発表の資料を作り
みんなの前で堂々と
発表していました

フードロスが起きる原因や
減らす工夫等について
自分で調べたことや考えたことを
効果的に資料を作成していたので
聞いている人たちも
興味深く話を聞き
気づきを書いたり
質問したりしていました

5年 いい天気になりますように!!〜野外活動に向けて〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんが野外活動に向けて
てるてる坊主を作っていました

週間予報が雨だったので
みんなでてるてる坊主を作ったそうです

すると
てるてる坊主効果で
野外活動へ行く日は
今のところ「晴れ」となりました

待ちに待った野外活動
いい天気になりますように!!


PTAベルマーク通信

画像1
PTAベルマーク通信を掲載しました
 ↓ ↓ ↓
PTAベルマーク通信.3月

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
6年生さんの卒業式練習が始まりました

今日はまず
体育館に集合して
いすに座らず床に座りました

それは
5年生さんさん達が並べた
いすを見るためです
自分たちのために
準備してくれたことに
感謝すると同時に
自分たちも一年前
準備をしたことを
しみじみと思い出しました

そして
いよいよ
自分の席に出席番号順に座りました
各クラス4人ずつ
順番に座っていきました

今日の学習は
「心構え」でした

何のために卒業証書授与式があるのか?

1 感謝の気持ちを表す
2 成長した姿を示す
3 決意を新たにする

これらのことを
どう表現するのか?
お家の方からは後ろ姿しか見えない・・・
どうしようか・・・?

すると
さすが六年生さん
「態度」
「姿勢」
「行動」
と答えました

そして
そこから驚くほどの変化がありました
後ろから見ていてもわかるくらい
6年生さんの気合いを感じました

その後
正しいいすの座り方や立ち方
礼の仕方等を知り
練習をしました

卒業式は教室へ戻るまでが式です
体育館から教室へ戻るときも6年生さんは
すばらしい態度でした

担任の先生が教室へ戻るまで
6年生さんは今日学んだ
「態度」
「姿勢」
「行動」で
待っていたそうです

先生達はそんな一生懸命な6年生さんの姿に
感動したそうです

初めての卒業式練習は
先生達も驚くほど
すばらしいものとなりました

次の練習は
証書渡しの練習となります
一人ずつとなるので緊張しますが
6年生さんならかっこよくできると思います
がんばってくださいね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864