最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:37
総数:73416
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

模擬授業

 校内授業研修会に向けて、音楽科の模擬授業を行いました。4年生の鑑賞の授業です。
 子供になったつもりで、音楽を何回も聴いたりワークシートに書き込んだりしてみました。授業を受ける子供の気持ちを体験することができました。その後活発に意見交換し、教員の学び合いにもなりました。
 
画像1画像2画像3

運指の練習 5年

 音楽科の学習で、リコーダーの指使いの練習をしました。感染症対策のため、音が出せないのが残念ですが、子供たちは、伴奏に合わせてしっかり指を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

鉄棒あそび 1年

 体育科の学習で、鉄棒遊びの「ぶら下がりじゃんけん」をしました。
 鉄棒にぶら下がり、足でじゃんけんをする遊びです。何度も引き分けになり、何回もじゃんけんをしているペアもありました。最後まで落ちることなく、しっかりじゃんけんができました。日頃から雲梯で遊んでいる成果が出ています。
画像1
画像2
画像3

「たずねびと」 5年

 国語科の学習で、「たずねびと」という物語文を読んでいます。
 原爆供養塔納骨名簿のポスターに自分と同じ名前を見つけた主人公の女の子が、その少女を探しに兄と広島まで出かけ、原爆について知っていくという物語です。
 今日は、「うちのめされた」主人公の心情を、叙述を基に考えていきました。
画像1
画像2
画像3

フットベースボール 4年

 体育科の学習で取り組んでいるフットベースボールで、今日は試合を行いました。
 先日遠くまで蹴るこつを確かめながら練習したので、思い切って蹴ることができていました。
 
画像1
画像2
画像3

円周や円の面積の求め方 6年

 算数科で、円周や円の面積の求め方の学習もまとめに入りました。
 確かめに、いろいろな文章題に取り組みました。公式を覚えて、正しく解くことができるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

草取り

 10月に予定している運動会に向けて、グラウンドの草取りをしました。
 学年ごとに、担当場所を分けて行いました。昨晩雨が降ったため、土も柔らかくなっており草が抜きやすかったです。あっという間に、用意していたバケツに草がいっぱいになりました。多くの子が、「まだ、やりたい。」と進んで取り組むことができました。教員が草を手に持っていると、「持っていきましょうか?」と優しい心遣いもできる子供たちです。

画像1
画像2
画像3

ローマ字 3年

 今日のローマ字の学習では、「ZA、ZI、ZU、ZE,ZO」など、濁点のつくローマ字の読み方や書き方を覚えました。
 濁点の付く言葉をホワイトボードに書いて、出題しました。「dango」や「zannen」など、学習したことを上手に使って書いたり、友達の書いた言葉を意欲的に読んだりすることができました。
画像1
画像2
画像3

ねんどでつくろう 1年

 図画工作科の時間に「まるでできるかたちをみつけてつくろう」をめあてに,粘土を丸めた形から発想して造形あそびをしました。
 前回「ひも」の形から造形をした発展学習です。
 子供たちは思い思いの丸い粘土の形から豊かに想像して「雪だるま」や「お団子」などを作って楽しく見合っていました。
画像1
画像2
画像3

「かっこう」の演奏 2年

 音楽科の学習で、「かっこう」の曲をオルガンで演奏しました。
 一人一人で練習した後、先生の伴奏に合わせて、リレーで演奏しました。指使いに気をつけながら、3拍子の流れに乗って演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

時計を読もう 1年

 算数科で、時計の読み方を学習しています。
 先生の大きな時計で示した「〇時」や「〇時半」を読んだり、「〇時」を各自の時計で針を動かして表したりしました。
 時計には長針と短針があり、時刻を読むことはなかなか難しいですが、普段の生活の中でも意識して読むことができるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

作ってためして  2年

 生活科の「作って ためして」の学習で、ジャンプロケットを作っています。紙コップを胴体にして、カラーの工作用紙を貼り付けたり、色を塗ったりして工夫して作りました。頭部は工作用紙を半円に切り丸めて作ったのですが、紙コップに合う大きさにするのが難しかったようで、何度も作り直していました。 
画像1
画像2
画像3

We all live on the Earth. 6年

 外国語科の学習で、地球に暮らす生き物について考え、そのつながりについて発表する「We all live on the Earth.」の単元の学習をしています。
 今日の学習では、生き物の暮らしについての会話を聞きました。ライオンは、肉を食べること、シマウマを食べること、するどい歯を持っていることなどを、動画の会話から聴き取っていきました。難しい部分もありましたが、随分聴きとれるようになってきています。
画像1
画像2

「うみのかくれんぼ」 1年

 国語科で、「うみのかくれんぼ」という説明文の学習をしています。
 たこやはまぐりなど海の生き物が、それぞれどのように隠れているかを読み取る教材です。「名前」「場所」「隠れ方」「からだのこと」に分けて、読み取っています。
 今日は、「もくずしょい」の隠れ方を確認しました。
画像1
画像2

パソコンを使っての学習 4年

 「グーグルクラスルーム」へ参加する練習をしました。
 まず最初に、どのような手順で参加をしていくかについて、スライドを見ながら教えてもらいました。次にグーグルクロームをダウンロードしたり、アカウントとパスワードを入力したりしました。そして、4年生のクラスに参加し、担任があらかじめ準備していた動画を見ました。
 2年生も、3時間目に練習をしました。これで、全学年ログイン練習が終わりました。可能な人は、家庭でもログインしてみてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

本を読もう 図書委員会

 図書委員会がみんなが進んで本を読むように、活動をしています。
 「図鑑を読む」「絵本を読む」など、いろいろなジャンルの本を読むことができるように、低学年は「へびの色塗りカード」高学年は「図書ビンゴカード」を図書委員会で工夫して作成しました。
 あと1つでゴールする子もいました。ゴールすると、図書委員会が作ったかわいいしおりがもらえるそうです。たくさんの子がゴール目指して読書をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

パソコンを使って 3年

 パソコンルームで、クラスルームにログインする練習や、学習ソフトのおえかきやプログラミングをしました。
 パソコンの扱いも随分慣れてきて、おえかきソフトやプログラミングソフトなど自分がしたいことを選んで使うことができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

フットベースボール 4年

体育科のフットベースボールの学習で、遠くにボールを蹴る練習をしました。
 どのように蹴ると、遠くに飛ぶか自分で振り返ってプリントに記入したり、遠くに飛ばせることができる友達の蹴り方を見て学んだりしました。
 助走をつけて蹴ると遠くに飛ぶことがわかり、後半は遠くまで蹴ることができる子が増えました。
画像1
画像2
画像3

「お好みソース工場」オンライン工場見学 3年

 校外学習の代わりに,オンライン工場見学を実施することとなりました。
 西区のソース工場に行かずとも,生中継で工場の中を案内してもらいながら,ソースづくりの様子を見せていただいたり,質問に答えていただいたりと,工場で働く方々の工夫や苦労を知ることができました。
 教科書では分からないことをたくさん教えていただいて,子供たちはとても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

パソコンをつかおう! 1年

 初めてのパソコン学習にドキドキの1年生です。「がっこうたんけん」でコンピュータ室は見学しましたが,実際に利用するのは今回が初となります。
 はじめにコンピュータ室の約束を聴き,パソコンの起動の仕方や各部の名前を教わりました。また,マウスを持ちクリックやドラッグの方法も学びました。
 アプリケーションソフトにログインする時,自分の名前を見つけて歓声をあげるピュアな1年生でしたが,お絵描きの機能をどんどん覚えて行く様子には目を見張るものがありました。これからもっとパソコンの扱いに慣れて,学習に活用できるといいですね。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017