最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:37
総数:73429
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

ホウセンカの世話と観察 3年

 学年園に種をまいて育てているホウセンカが、大きくなってきました。
 草がたくさん生えていたので、みんなで協力して抜きました。草で土が見えないほどでしたが、一生懸命抜いたり土をほぐしたりしたので、やわらかそうな土になりました。自分たちが種をまいたところでないところにはえていたホウセンカは、植え替えてやりました。
 その後、観察を行いました。子葉と葉を比べたり、葉の数を数えたり、高さを測ったりしました。
画像1
画像2
画像3

ねことねっこ 1年

 国語科で促音の学習をしています。
 まず、教科書にある「ねことねっこ」の文を先生の後について、何度も読みました。「ねこ」と「ねっこ」の違いに、「間に小さい『つ』がある。」と気付いていました。
 その後、教科書の文の中にある「っ」に丸をつけていきました。
画像1
画像2
画像3

サクランボ

 正面玄関横に植えられている桜の木に、サクランボの実がなりました。
 昨年より大きな実がたくさんできました。きれいに色づいています。
画像1
画像2

光のプレゼント 2年

 図画工作科の学習で作っていた「光のプレゼント」が完成しました。
 透明なシートに、マジックで絵をかいたり、色のセロファンを切って飾ったりして作りました。
 丸めた物もあり、窓に飾ると、とてもきれいで楽しいです。
画像1
画像2
画像3

タイピング練習 5年

 パソコンルームで、タイピングの練習をしました。
 画面に出てきたひらがなをローマ字で打っていくのは、ゲームのようで楽しそうでした。両手を使って打てるように、ホームポジションやキーボードのアルファベットの位置ごとに使うとよい指を先生に教えてもらいました。
 
画像1
画像2
画像3

パソコンでお絵かき 2年

 図画工作科の学習で、パソコンを使ってお絵かきをしました。
 ツールを変えたり、色を変えたり、スタンプを使ったりしながら、思い思いにえがいていきました。2年生の手にはマウスが少し大きかったようですが、上手に使っていました。特に、スタンプ機能が面白かったようで、画面いっぱいに好きなスタンプを並べて楽しむ子もいました。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の運動場

 昨日は一日中降っていた雨が上がったので、運動場で遊べました。どの子も友達と楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ソーイングはじめの一歩 5年

 家庭科で、手縫いの学習を始めています。
 今日は、ぬい取りをしました。まず、練習布にある「五」の文字で練習しました。針を裏から出すのが難しかったようですが、指を刺さないように気を付けて縫いました。
 
画像1
画像2
画像3

人や他の動物の体 6年

 理科で人や他の動物の体のつくりやはたらきについて学習しています。
 今日は、呼吸について学習してきたことをまとめました。人は呼吸で酸素を取り込み、二酸化炭素を出していることがわかりました。
 最後に、学校放送番組をみて、学習したことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

雨の日は・・・(3年生)

画像1
画像2
 雨が降ると休憩時間に外に遊びにいけないので、ちょっとゆううつになりますよね。しかし、ゲーム係さんがみんなのために、雨の日でも楽しめる遊びを提案してくれました。「10秒絵クイズ」です。子どもたちは上手に距離をとりながら楽しく遊んでいました。人気が出て、次の雨の日には、参加者が増えてうれしそうなゲーム係さん。明日も雨なら今度は「ステレオゲーム」をするそうです。

「サウンドオブミュージック」の鑑賞 4年

 音楽科の学習で、ミュージカル「サウンドオブミュージック」の中の歌を鑑賞しました。
 「ひとりぼっちの羊飼い」では、ヨーデルの歌い方の不思議な感じを感じ取ったり、一人が歌った後を大勢で繰り返して歌っていることに気付いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

マット運動 5年

 体育科の学習で、5年生もマット運動に取り組んでいます。
 頭倒立、前転・後転、開脚前転・開脚後転、側方倒立回転と、4年生までに学習したことを確認しながら、いろいろな技に次々と挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

タイタコおにごっこ 1年

 体育科の学習で、タイタコおにごっこをしました。
 先生が「タコ(蛸)」と言ったらタコチームがタイチームを追いかける、「タイ(鯛)」と言ったら、タイチームがタコチームを追いかけるというおにごっこです。
 「タイ」「タコ」だけでなく、「タイコ」「タラコ」のように他の言葉も言うのでよく聞いていなくてはできません。
 説明を聞く時は体育座り、おにごっこが終わったら体操隊形ができるようになった1年生。できるようになったことが増えています。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽのちえ 2年

 国語科で説明文「たんぽぽのちえ」を学習しています。
 今日は、教科書の文が分けて書かれた短冊を、書かれたことに気を付けて並べ替えました。
 子供たちなりに根拠をもって、順番を考えていました。
画像1
画像2
画像3

国語辞典の使い方 3年

 国語科で辞書の使い方について学習しています。
 「出す」という言葉には「送る」や「中から外に移動する」などの意味があるというふうに、1つの言葉でも複数の意味があることがわかりました。
 国語辞典を一人でも使うことができるようになり、語彙を増やしてほしいと思います。
画像1
画像2

マット運動 6年

 体育科で、マット運動に取り組みました。
 「前転」「後転」「開脚前転」など、まず5年生までに学習してきた技を練習しました。
 前転ではきれいな技になるように、足を開かないようにすることを意識していました。後転は、回りやすくするために、マットの下にロイター版を入れました。開脚前転では、最後に素早く足を開くことが難しいようでしたが、きれいにできた子も多くいました。
画像1
画像2
画像3

「言わなきゃ」 4年

 道徳科で「言わなきゃ」を読んで、考えました。主人公が2つの場面で、自分が思ったことを「言わなきゃ、言わなきゃ」と思うのに、言えなかったという話です。
 役割演技をしたり、主人公の気持ちを考え意見交流したりして、深めていきました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの観察 1年

 先日種をまいたアサガオが芽を出したので、生活科の学習で観察をしました。一人一人が、自分の鉢の双葉を見たりさわったりしてしっかり観察していました。
 きれいな花がたくさん咲くように、水やりなどをお世話を忘れずにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サスケタイム

 今日は本校が体力つくりの一環として取り組んでいる「サスケタイム」の日です。
 朝の時間に柔軟性を高めるために肩回りをほぐす運動「肩甲骨はがし」「肩の上げ下げ」「肩甲骨のストレッチ」を行いました。
 先生の手本を見ながら、しっかりほぐしたので気持ちよく学習が始められました。 
画像1
画像2
画像3

日本の伝統文化について学ぼう 6年

画像1
 総合的な学習の時間に、パソコンを使って日本の伝統文化について調べました。
 「昔の掃除道具」や「昔の食べ物」など、一人一人が調べたいことを選んで検索しました。今日の学習から、各自で課題を見つけて深く調べていく予定です。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017