最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:50
総数:230445
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

ダンスはばっちり〜その2〜

 どきどき、わくわく、はらはらの運動会が近付いてきました。

 3・4年生のダンスの仕上がりは・・・?

 見どころは、流れるようなウェーブと、自分たちで考えた最後の決めポーズです。
 見惚れること、間違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

画竜点睛 〜最後の仕上げ〜

 今週末に近付いてきた運動会。組体操の練習も佳境になりました。

 砂ぼこりに負けず、一生懸命な姿を見せています。

 本番まであと少し。ちょっとでも完成度を上げるべく、1回1回の練習を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生らしさを!

 本日、1校時に運動会の全体練習がありました。

 「5年生らしい姿で!」を意識して、素早い行動や並び方ができるように、真剣に練習に取り組みました。

 当日の5年生の姿にも期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさんに感謝

 以前、石拾い朝会のことをホームページで紹介しました。

 その後も、運動会に向けて、たくさんの子どもたちが石を拾ったり草を抜いたりと、環境整備を手伝ってくれています。

 先生たちだけでなく、自分たちでよりよい運動会にしようという思いが伝わります。ありがとうございます。
画像1 画像1

疲れていても

 運動会まであとわずかとなりました。

 運動会の練習で疲れることもありますが、学習にも手を抜かず全力で頑張っています。


 国語科と算数科の学習の様子をお伝えします。

 どちらのクラスも自分の考えを黒板に書いて伝えようとしています。

 何事も一生懸命にする姿が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい歌声・音色を出すには

画像1 画像1 画像2 画像2
 マスクをしての音楽の授業ですが、子どもたちは美しい歌声を出せるよう練習に励んでいます。

 今まであまりできなかったリコーダーの練習にも、やる気いっぱいに取り組んでいます。

 歌声の姿勢・リコーダーの姿勢を意識して、よりよい歌声・音色を出せるよう頑張っていました。

目指せ!金づち名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「くぎうちトントン」の学習で、初めての金づちを使いました。

 「ここにくぎをまっすぐに打つには…。」
 「くぎを打って飾りをつけたいな…。」

 安全に気をつけながら、一人一人工夫した作品を仕上げることができました。

これまでの応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回のメッセージは、以前のホームページを参照ください。

第2回 10月18日〜22日
 5年生の野外活動があった週です。
「みんなと」には、5年生以外へのメッセージも込められています。

第3回 10月25日〜10月31日
 運動会練習が本格的になってきた週です。
 一気にみんなが変わることが美しいのです。

第4回 11月1日〜11月6日
 運動会のある週です。
 「できる」と思って進めると「できる」のです。

バックナンバー

画像1 画像1
 一階廊下の中央に、校長先生からの応援メッセージが掲示してあることを以前紹介しました。

 毎週かわるメッセージ。

 「これまでにどんなメッセージがあったのか知りたい。」
 「あのときのメッセージには、どんな意味があるのだろう。」
という子どもたちの声に応え、バックナンバーが読めるようにしました。

 じっくり読んでほしいと思います。

無言で行うことで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会練習が本格化してきたこともあってか、出入口、脱靴室、廊下や階段などに砂汚れが目立ってきました。

 しかし、写真のように、黙々と手を動かして清掃することで、きれいな学校に保つことができています。

 清掃に集中しているからこその成果だと思います。

最初で最後の

 11月2日(火)の朝、運動会の全体練習を行いました。全児童での練習は、この一回のみです。

 ぽかぽかと暖かい天気に恵まれ、入退場の仕方や開閉会式の流れを確認しました。少し暑いくらいでしたが、大きく手足を上げたり気を付けの姿勢を保ったりと、一生懸命頑張る姿がありました。

 校長先生からは、
「かかとを合わせることによって姿勢が正せる」
「授業と違って発言もない、書くこともない、だからこそ動きを見せる」
「静と動を意識する」
の三つについて、お話がありました。

 みんなの心を合わせて、いい運動会にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとう」の気もちを込めて

画像1 画像1
 登下校時に、子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の皆様に向け、感謝の気もちを伝えるために、手紙を入れる封筒をつくりました。

 「空いているスペースには、イラストやメッセージをかき足していいよ。」と伝えると、子どもたちは「やったあ!何をかこうかな。」と、とても意欲的な反応でした。

 そして、感謝の気もちがこもった素敵な封筒が、たくさん仕上がりました。

「いっしょうけんめい」練習中!

画像1 画像1
 1年生にとって初めての運動会が今週末に迫っています。

 休憩時間、曲のフレーズを友達と口ずさんでいたり、椅子に座っているときに無意識に体がダンスの動きをしていたり、曲が体に染みこんでいるようです。

 運動会のテーマにもあるように、『「いっしょうけんめい」に踊ることがかっこいい!』を合言葉に、残りの練習も全員で一生懸命頑張ります!

 子どもたちの成長や頑張りを、ぜひご覧ください。

みんなのために

 6時間目に、運動会の係打ち合わせがありました。

 各学年のために、自分たちがどのように動けばいいのかを確認しました。

 てきぱき動いたので、予定よりも早く終わりました。

 本番も、この素早い動きを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、6年生は調理実習を行いました。作ったものは、スクランブルエッグです。

 一年ぶりの調理実習!子どもたちも心待ちにしていたようです。

 今回は、一人ずつ自分の食べる分を作りました。初めてフライパンを使う子どもたちもいました。久しぶりの実習なので、いつも以上に安全に気をつけながら行いました。
  
 ぜひ、今度はおうちの人にも作ってあげてほしいです。

6年生が大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(月)、1〜5年生が下校した後に、6年生と教職員で運動会の係打合せを行いました。

 他の学年が競技をしている間、ゴールテープを持ったり、スタートの合図を知らせる器具に雷管と呼ばれる火薬をつめたりと、自分たちが出場していない間もいろいろなところで活躍しています。

 当日は、6年生の動きにもご注目ください。

社会科(自動車をつくる工業)

 前期に引き続き、広島大学より、アクションリサーチ実践研究の一環で大学院生が研修に来ています。後期は社会科の中から一単元すべての授業を行います。

 子どもたちは、自分の考えを必死に伝えようと、学んだ言葉を駆使しながらたくさん発表しています。この経験を、さらなる成長につなげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンをつないで

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から始まった運動会のリレー練習。

 やはり、体育館より運動場の方が、子どもたちも生き生きとしています。

 いよいよ今週末には本番です。

 チームとして納得のいく状態にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036