最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:303
総数:617845
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.03.04 「応援しています」no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
「ベストを尽くせ!!」

R04.03.04 「応援しています」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の受験生、落ち着いて。
ここまでやってきた自分を信じて。
チーム吉島、最後まであきらめない。

R04.03.04 「応援しています」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の選抜IIの入試に向けて、学校より応援しています。

R04.03.04 「エール」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで円陣を組もう!
心ひとつに・・・
「3年1組 O N E T E A M」


R04.03.04 「エール」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の暮会後、素敵なサプライズがありました。
選抜IIを受検する仲間に、すでに進路が決まっている人たちからのメッセージ。
2月2日には、逆のパターンでのメッセージを届けてくれたお礼も込めて。

R04.03.04 「ありがとう、教科書」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、来週、選抜IIの受検です。受検に行く人たちは、今日、教科書など持ち帰りました。机に積み重なった高さと学びの数々。重みがありますね。

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後輩たちは、どのクラスでも、先輩たちが魅せてくれた「吉中ソーラン」はすごかったです!!と伝えていました。
緊張しながらも、所作も丁寧にできましたね。
3年生、1.2年生の気持ちを、受け取ってくれてありがとう。

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白組軍2組」

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.9

画像1 画像1
画像2 画像2
くすの葉学級も後輩から3年生へ
「くすの木くん」をイメージして書きました。
「後でメッセージ、読んでくださいね〜」とちょっと寂しそうだった2年生。素敵なありがとうカードですね。

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑組群5組

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
青組軍4組

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩たち、後輩たちの言葉を一生懸命に聴いてくれていました。
先輩からは「私たち3年生、後輩のみなさんのお手本になれたでしょうか・・・」と語ってくれました。

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄組群3組

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩へカードを渡した後、お礼にと、メッセージをもらっていました。
励みになりますね。

R04.03.03 「桃の節句のグラウンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3月3日「桃の節句」です。
旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来し、ひな祭りには、子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや人生の幸福が得られるようにという気持ちを込めて、ひな人形を飾るようになったそうです。
今日の日中は、とても暖かかったです。すぐそこに、春が近づいてきていますね。
そんな中、昼休憩、グラウンドで楽しそうにバレーボールをしている姿を見つけました。
3年生と担任の先生も一緒に。

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組群1組

R04.03.03 「感謝の気持ち」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の暮会時、1.2年生から、3年生縦割りの先輩たちの教室へ「ありがとうカード」を持っていきました。
持っていく前、入室時の挨拶、所作などの確認を行いました。
出発〜!!緊張する〜と聞こえてきました。

R04.03.02 「ICT研修会」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生徒の気持ちになって、学んでいきました。
分からないことがあったら、「待ってください!!教えてください!!」と質問をしていきました。先生達も、早く使いこなせるように勉強していきます。

R04.03.02 「ICT研修会」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先生達の「ICT研修会」を行いました。
タブレットを使い、基本的なことから学びました。

R04.03.01 「先輩から話を聞く会」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一日一日を大切にして、何事にも全力で取り組んで欲しいです。あと一年で受験ですが、今からの自分自身の行動で未来は変わります。後悔をしないように頑張ってください。」と心強いエールをもらいました。
3年生のみなさん、後輩のために、たくさんの準備、昨日はリハーサルもしてくれていました。本当にありがとう。
さすが、3年生。先輩たちの姿、輝いていました。
2年生のみなさん、今日の先輩たちの言葉、行動を心にとめ、そして忘れず、「一日一日を大切に」生活していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278