最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:140
総数:257228
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5年生 総合的な学習の時間 「守ろう翠町2」2

 提案発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間「守ろう翠町2」1

 総合的な学習の時間では、学習のまとめとして防災について各グループで調べたことを発表しました。自分たちのチームで調べたことだけでなく、他のグループの発表を聞いたことによってより学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 今年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の上学年の読み聞かせがありました。
 4〜6年生の各教室で読み聞かせボランティアが絵本の読み聞かせをしていただきました。
 最後に、1年間の感謝の気持ちを伝えるために、代表児童がお手紙を渡しました。
 1年間読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業証書授与式の準備

 3月1日(火)、5年生が体育館の片付けと掃除、椅子並べをしました。
 1組は体育館の片付けと掃除を担当しました。
 2・3組は椅子並べを担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「プログラミングを体験しよう」2

 東京書籍の「Edu Townプログラミング」のコンテンツを使ってプログラミングの体験をしました。
 「最頻値を求めよう」や「中央値をもとめよう」のプログラミングに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「プログラミングを体験しよう」

 算数科の授業で「プログラミング」の学習をしました。
 アルゴリズムクイズをしながら、「順次」「反復」「分岐」という用語を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タイピング練習

 文字入力の速さは,タブレット端末を有効活用するために重要なスキルの一つです。
 初めに指を置く位置(ホームポジション)を確認し,正しい指使いでタイピング練習をしていきました。
 児童は,速く正確に文字入力ができるようになろうと,一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970