最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:78
総数:170190
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生【生活科 水でっぽうであそぼう】

画像1画像2画像3
6月25日金曜日,運動場で水でっぽう遊びをしました。
おうちで準備をしてもらったマヨネーズやケチャップの空き容器,ペットボトルなどを使って,水を遠くまで飛ばしました。
初めに,自由に水でっぽうを飛ばしていきました。その後,列ごとに競争をして,いちばん遠くまで飛んだ子ども達が集まり,決勝戦をしました。最後に,1組の優勝者と2組の優勝者で競争をして,今年の水でっぽう飛ばしチャンピオンを決め,みんなで盛り上がりました。
どうやったら遠くまで飛ぶか,水でっぽうのひみつを子ども達それぞれが考えながら遊びました。
月曜日に,子ども達が考えた内容を聞くと,「上の方と下の方を一緒に押す」「真ん中を強く押す」「斜め上に向けて飛ばす」など,今後の理科の学習につながるような発見をしていました。
遊びの中で,水や空気の性質を経験的に理解できるように,1年生ではこれからも学習を進めていきます。

2年生 町たんけん

画像1画像2画像3
生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習で,町たんけんに出かけました。
南に向かうSチームと,東に向かうEチームに分かれて,それぞれの場所を見て回りました。町にあるお店や施設,公園の中にあるものやどんな人がいるかなど,しっかりと見てきました。
歩くときには,安全に気をつけて,大声を出さず,町の迷惑にならないように歩きました。
たくさん歩いたので,疲れたようでしたが,楽しく町たんけんができました。しっかり見てきたことを,お互いのチームの人にお知らせできるようにまとめていきます。

きょうの給食 6月30日(火)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 チンジャオロースー
 はるさめスープ
 牛乳

【ひとくちメモ】ピーマン

 ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」ということから,ピーマンと呼ばれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。
 今日はチンジャオロースーに入っています。

きょうの給食 6月28日(月)

画像1
【献立名】
 ハヤシライス
 シーフードサラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】イカ
 イカは魚の仲間で,主に体をつくるもとになる赤色のはたらきの食べものです。スルメイカ,コウイカ,ヤリイカ,ホタルイカ,アオリイカなどの種類があり,海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。イカは,魚と違う特有の味を持ち,いろいろな料理に利用されます。今日は,シーフードサラダに入っています。

授業参観 1年生 道徳

画像1画像2
 1年生の道徳の授業の参観をしました。主題名「きまりをまもって」で,お話の資料「雨ふり」を使って,学習をしました。学校生活に必要な約束やきまりの意義を考え,みんなのために守ろうとする心情を育てるねらいでしたが,1年生なりに一生懸命考えていました。
 お面をつけての役割演技では,ぴょんくんになりきって気持ちを伝えることができました。


きょうの給食 6月25日(金)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 含め煮
 野菜炒め
 牛乳

【ひとくちメモ】含め煮

 給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は,大きな釜でゆっくりと味を煮含めて作りました。薄めの味付ですが,鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんなど,たくさんの材料を煮込んでとてもおいしくできあがりました。

図書室

画像1画像2画像3
 図書委員会が,おすすめの本の案内を作成しました。図書室の後方の掲示板に貼られています。課題図書の方にも,紹介カードがあり,子どもたちの読書意欲が湧いているようです。
 また,図書室の入口には,長机を置いて新聞などが読めるようにしてあります。

授業参観 5年生 保健

画像1画像2
 5年生の保健「心の健康 不安や悩みなどへの対処」の授業参観をしました。授業は,「不安や悩みへの対処の方法を知り,適切な対処の方法を考え,行動することができる。」が目標でした。児童は活発に意見を出し合っていました。
 最後に,不安や悩みへの対処法として,腹式呼吸と胸式呼吸の仕方を試していました。

きょうの給食 6月24日(木)

画像1
【献立名】

 パン
 コーンシチュー
 レバーのケチャップソースかけ
 温野菜
 牛乳


【ひとくちメモ】とうもろこし

 とうもろこしは,夏にとれる野菜で,いろいろな形に変身して食べることができます。粉にしてクレープのように薄く焼いて食べるものや,そのまま乾燥させてポップコーンにするものもあります。今日のコーンシチューにはつぶのままゆでて食べるとうもろこしとクリーム状にしたとうもろこしが入っています。

授業参観 5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数「小数のわり算」の授業参観をしました。
 授業は,「小数でわると,商はわられる数より大きくなることを理解し,説明することができる」が目標でした。児童は意欲的に取り組み,意見交流では,どのグループも役割分担をしっかりと決めて,話し合っていました。

きょうの給食 6月23日(水) 地場産物の日

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 赤魚のから揚げ
 炒りうの花
 米麺汁
 牛乳


【ひとくちメモ】地場産物の日

 米麺汁に入っている米麺やえのきたけや小松菜は,広島県で多く作られています。米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。
 今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。

しあわせのひまわり

画像1画像2
 6月22日の子ども安全の日,給食放送の中で,美化委員会から全校児童に向けて,次のようなお知らせがありました。

 「みなさん,『しあわせのひまわり』を知っていますか。
平成17年11月22日に,当時矢野西小学校1年生の木下あいりさんが,下校中に命を奪われるといういたましい事件が起きました。広島市の多くの小学校では,当時のあいりさんが育てていた,大好きなひまわりの種を引き継ぎ,二度と同じような事件が発生することのないように願って,『しあわせのひまわり』を育てています。
 青崎小学校の美化委員も,保健室の前に「あいりちゃんのひまわり」を大事に育てています。5月に種まきをし,今,手のひら大の葉が6枚くらい,草丈が30cm位になりました。毎月22日は『子ども安全の日』です。命の大切さを考えながら,ひまわりの成長を見守ってください。」

 美化委員さんたちが委員会活動の中で,子ども安全の日に合わせ,命の大切さを立ち止まって考えるきっかけをつくってくれました。ありがとうございます。「あいりちゃんのひまわり」が元気に育ち,大きな花が咲くことを楽しみにしています。

きょうの給食 6月22日(火)

画像1
【献立名】

 広島カレー
 三色ソテー
 牛乳


【ひとくちメモ】広島カレー

 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

なかよしタイム1

画像1
6月21日(月)

なかよしタイムで,縦割り班ごとに鶴を折りました。

どのように話せば,1年生にも折り方が伝わるかを考えながら,
事前に説明の仕方を考えて臨みました。

説明をする人,近くに行って教える人,針と糸で鶴をつなげていく人。
役割分担をして,上手に進めていく子どもたち。

少しずつですが,言葉で伝えていく力が備わってきているように感じます。
この調子でがんばれ!!6年生。

きょうの給食 6月21日(月)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 春雨と野菜の炒め物
 牛乳

【ひとくちメモ】ごま油

 ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。
 また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。

雨の日

画像1画像2
 最近,よく雨が降りますが,高学年の靴箱では,帰りに傘が取り出しやすいように,掃除の時間に整とんして,密にならないようにしています。美化委員・掃除当番のみなさんありがとう。

きょうの給食 6月18日(金)                  「日本型食生活について知ろう」

画像1
【献立名】

 ごはん
 小いわしのから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 金時豆の甘煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

【ひとくちメモ】

 今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。
 また,毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。

植え替えました

画像1画像2
 理科の学習「季節と生き物」で,4月に植えていたヘチマとゴーヤとヒョウタンの種から芽が出て,少しずつ大きくなったので,学年園に植え替えに行きました。
 
 今年は,例年より梅雨入りが早く,まだまだ小さいヘチマたちですが,子どもたちは,大きく育ってほしいという気持ちを込めて,大切に大切に植え替えていました。

 日々の水やりを忘れず,頑張って育てていきたいと思っています。

きょうの給食 6月17日(木)

画像1
【献立名】

 パン
 フライドチキン
 アヒアコ
 ミニトマト
 牛乳


【ひとくちメモ】
東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」

 広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは,キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。
 給食では,鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。

きょうの給食 6月16日(水) 地場産物の日

画像1
【献立名】

 親子丼
 小松菜のからしあえ
 チーズ
 牛乳

【ひとくちメモ】小松菜

 小松菜は,江戸時代の初め頃から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。栄養が豊富で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。
 また,今日は地場産物の日です。親子丼に入っている鶏卵やたまねぎと,小松菜のからしあえに入っている小松菜やもやしは,広島県で多くとれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

青崎小学校だより

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370