最新更新日:2024/05/24
本日:count up21
昨日:45
総数:170382
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

クリーン大作戦2

画像1
画像2
2・3組の様子です。

クリーン大作戦1

画像1
画像2
9月24日(金)

今日は,家庭科の授業で,クリーン大作戦を行いました。
汚れに応じた掃除の仕方や環境を考えた物の使い方を考えたり,自分なりに工夫したりして,身の回りを快適に整えることを目的としています。
学校では,教室や階段・廊下を中心に行いました。
いろいろな道具を使ったり,掃除の仕方を工夫したりして,一生懸命に掃除をしてくれました。
気持ちよく学校生活を送ることができます。

ありがとう,6年生のみなさん。

きょうの給食 9月24日(金)

画像1
【献立名】

減量ごはん
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
牛乳


【ひとくちメモ】クイズ

1 黄色の食べ物の仲間で、エネルギーのもとになります。
2 小麦粉と水と塩をまぜてこね、細く切ってゆでて作ります。
3 私には「きつね」や「かやく」などの名前のついたものがあります。
 
  さて、私はなんという食べ物でしょう。答えは「うどん」です。
 今日は、スパイスの効いたカレーうどんです。

きょうの給食 9月22日(水)

画像1
【献立名】

 中華丼
 ししゃものから揚げ
 もやしの中華あえ
 牛乳


【ひとくちメモ】地場産物の日です。

 給食で使うもやしは、広島県で作られたものがよく使われています。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。
 今日は緑豆もやしを中華あえにしています。

修学旅行説明会

画像1
画像2
9月21日(火)

6時間目に修学旅行説明会を行いました。
保護者の方にも伝えることができるように,
日程や持ち物などを確認しました。
分からないことがありましたら,
担任まで遠慮なくお問い合わせください。

また,会の終わりには,全国学力・学習状況調査の
結果を説明しました。
「ここを頑張るともっと良くなるよ。」
という先生からのポイントを,頷きながら真剣に聞いていました。
これからの学習に生かしてほしいと思います。

きょうの給食 9月21日(火) 行事食「お月見」

画像1
【献立名】

 ごはん
 さばの煮つけ
 きゅうりのかわり漬
 月見汁
 牛乳


【ひとくちメモ】行事食「お月見」

 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。
 今年のお月見は、9月21日です。

掃除の仕方が素晴らしい 2

画像1
9月17日(金)

毎日の掃除時間・・・
余計なことは話さず,黙々と掃除に取り組む6年生。
さすがです。

掃除の仕方が素晴らしい 1

画像1
画像2
9月17日(金)

毎日の掃除時間・・・
余計なことは話さず,黙々と掃除に取り組む6年生。
さすがです。

きょうの給食 9月17日(金) 食育の日

画像1
【献立名】
 
 ごはん
 赤魚のから揚げ
 きんぴら
 ひろしまっこ汁
 牛乳


【ひとくちメモ】食育の日

 ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、赤魚のから揚げです。もう一つのおかずのきんぴらは、日本で昔から食べられている料理です。きんぴらに使用されているごぼうは、江戸時代、力のつく食べ物と考えられていました。そのことから、その時代に力持ちで有名だった金平という人の名前がついたと言われています。

6年 書写

画像1画像2
6年生の書写の授業の様子です。

【単元名】   用紙に合った文字の大きさ 〈中秋の名月〉
【単元の目標】 用紙に合った文字の大きさの整え方を理解し,
        正しく整えて書く。

 用紙に合った文字の大きさの整え方を見つけたり,確認したりしたあと,筆で一字一字丁寧に書いていました。雨や曇りの日が続いていますが,「中秋の名月」見られるといいですね。

きょうの給食 9月16日(木)

画像1
【献立名】

 バターパン
 チリコンカン
 三色ソテー
 牛乳

【ひとくちメモ】チリコンカン

 チリコンカンは、昔からアメリカでよく食べられている料理です。メキシコ料理がもとになっており、アメリカの南部で考え出された料理と言われています。豆・肉・トマト・たまねぎなどを煮こみ、ケチャップなどで味付けをします。チリパウダーという、メキシコでよく使われているスパイスが入るのが特ちょうです。味はいかがですか。

あいさつ運動3

画像1
9月15日(水)

今日は,あいさつ運動3日目でした。
6年生の担当は,今日が最終日です。

最後は,1組が担当しました。
前を通り過ぎる子どもたちの目や顔を見ながら,
声を掛ける姿がとても素敵でした。

明日からは5年生が担当です。
5年生のみなさん,お願いしますね。

身の回りの整とん

画像1
 子どもたちは,あいさつ運動でがんばってくれていますが,目につかないところでも,一人一人が気を付けていることがあります。それは,傘のせいとんです。
 これまでにも取り組んできているところですが,最近雨が降ることが多く,高学年の傘立てを見てみると5年生も6年生もきれいに整とんされています。
 身の回りを整とんし,過ごしやすい学校にしていこうという気持ちの表れのようです。野外活動や修学旅行を前に,集団生活への意識が高まっています。

きょうの給食 9月15日(水)

画像1
【献立名】

 他人丼
 ひじきの炒め煮
 ぶどう
 牛乳

【ひとくちメモ】ひじき

 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取ります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日のように、煮物や天ぷら、サラダなどに入れます。

あいさつ運動2

画像1
9月14日(火)

あいさつ運動二日目です。
今日は,2組です。

曇り空を吹き飛ばすほどの明るい声が聞こえてきて,
朝から気持ちよく過ごすことができました。

きょうの給食 9月14日(火)

画像1
【献立名】
 ごはん
 含め煮
 野菜炒め
 牛乳

【ひとくちメモ】
 にんじん…給食に毎日と言っていいほど登場する野菜ですが,色が美しく,いろんな料理にも合い,一年中作られているのがその理由とか。また,カロテンという栄養素が多く含まれており,目やのど,皮膚を丈夫にしてくれるはたらきがあります。カロテン(β―カロテン)の多さは緑黄色野菜の中でもトップクラスで,カロテンの名は,英名の「キャロット」に由来しています。にんじんには,江戸時代に伝わった東洋系のものと明治以降に入ってきた西洋系のものがあり,現在主に流通しているのは西洋系のものです。「金時にんじん」は東洋系の品種で,お節料理の彩りに欠かせない食材になっています。

あいさつ運動

画像1
9月13日(月)

今日からあいさつ運動が始まりました。
靴箱や階段のおどり場に並んで,元気よく挨拶をします。
トップバッターは,もちろん6年生。
今日は3組です。
朝から気持ちの良い挨拶が,響き渡りました。

きょうの給食 9月13日(月)                       今月のテーマ 「鉄の多い食品について知ろう」

画像1
【献立名】
 ごはん
 豆腐の中華スープ煮
 レバーのから揚げ
 牛乳

【ひとくちメモ】今月のテーマ     「鉄の多い食品について知ろう」

 鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。
 今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。 

1年生がんばってます !!

画像1画像2
 初任者研修の一環で,初任の先生が1年生の国語の授業を見学しました。単元名は,おはなしをたのしもう「やくそく」で,3匹のあおむしと大きな木の会話と行動を,自分の経験と結びつけて想像を広げながら読む学習でした。
 黒板に,あおむしや葉っぱの掲示物を貼ったり,デジタル教科書も活用しながら,授業が進められ,あおむしさんたちの気持ちをしっかりと考えていました。


きょうの給食 9月10日(金)

画像1
【献立名】

 ビーンズカレーライス
 フルーツポンチ
 牛乳


【ひとくちメモ】大豆

 大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。
 今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

青崎小学校だより

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370