最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:87
総数:236850
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

身体測定

 各学年で身体測定をしています。緊急事態宣言が解除されたこともあり,健康診断等も含め,延期していたことを少しずつ進めています。
 順番待ちも,静かにきちんと並んでできます。日々様々なことで成長している子どもたちですが,身体測定でも自分自身の成長が感じられているかなと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

画像1
画像2
画像3
 「三びきのやぎのがらがらどん」という絵本に登場するトロルに扮した先生が,「食っちゃうぞ〜」と向かってきます!子どもたちは,物語のように勇気を出し,知恵を使って,橋を渡ろうと頑張りました。
 最後には,かぶりものを外した,いつもの優しい先生が現れ,和やかな雰囲気で終わりました。

授業の様子(3年生)

 体育科で「台上前転」に取り組んでいました。
 おしりを高く上げ,真っ直ぐ回ることができるよう,それぞれの課題に合わせた場を工夫して,熱心に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,およその容積を求める学習をしています。
 ランドセルにケーキ,ペットボトルなどいろいろな形状のものがありますが,これまでに学習した立体とみなせば,求めることができると分かりました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 社会科で,自動車工業について学習しています。
 日本で製造している自動車が世界中でたくさんの人に選ばれていると聞き,子どもたちは喜んでいました。日本の技術力の高さが世界で認められているのだと分かりました。

画像1
画像2
画像3

今日は雨

画像1
 昨日はさわやかな晴れでしたが,今日はどんよりとして,雨も降っています。
 1枚だけ残っている桜の木の葉が,昨日はカラカラ,今日はしっとり・・・。明日には落ちてしまうでしょうか。季節を感じますね。

画像2

校外学習へ出発(4年生)

 校外学習へ出発しました。
 出発前に「あいさつをしっかりすること」,大きな声を出さない,走り回らないなどの「マナーを守ること」,「しっかりメモを取ること」などの話がありました。きっと学校ではなかなかできない学びがあります。どんな発見があったか教えてもらうのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 算数科「分数とわり算」の学習をしています。
 80cmの4分の1の長さを求める問題です。分数というと,途端に問題が難しく感じられますが,「4分の1とは,元の数を4つに分けた1つ分である」という分数の基本的な考えを使って,解決することができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科「どちらがおおい」で,かさ比べの学習をしています。
 先生が用意した2つのびんの,どちらに水がたくさん入っているのか,それを比べるにはどのようにしたらいいのかを考え,実験をしていました。みんな,結果に興味津々で前のめりになっています。
 長さ,重さ,広さなどと同じで,量について感覚をもつことはとても大切です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科「がい数」で見積もりの仕方を学習しています。
 買い物をする際や,大きな数の見当をつける際に役に立つ考え方です。これからの生活の中で生かしていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

後期始業式の日

画像1
画像2
 これは高学年の靴箱です。きれいに整っています。後期始まりの日を,子どもたちが落ち着いて迎えたことが,分かります。
 気持ちも新たに,頑張ります!

学年集会(5年生)

 後期が始まりました。5年生では,始業式後,学年集会をしました。
 始業式での学校長の話にもあった今月のテーマ「あいさつ」について,5年生としてどう取り組んでいくといいかなど,学年でも確認をしました。
 後期は,運動会や野外活動など大きな行事も予定しています。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 後期始業式の後,引き続き児童朝会があり,「あいさつ運動」についての説明がされました。
 今月末から,クラスごとに交代で門の前に立ち,あいさつ運動をします。どのようなあいさつが相手に気持ちが伝わるのか,児童会の子どもたちが,よい例と悪い例を示しながら,みなさんに考えさせるような内容の話をしました。どのクラスでも一生懸命聞いていました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 今日は,後期始業式です。校内テレビ放送で行いました。
 学校長より,後期に頑張りたいこと,できるようになりたいことを決め,それぞれの目標達成に向かって,一日一日を大切に過ごしてほしい,と話がありました。
 また,10月のテーマ「あいさつ」について,自分のあいさつをもう一度見直してほしい,と言われました。「心と心をつなぐキャッチボール」「いつでもどこでも誰にでも」の合い言葉が,言葉だけで終わらないよう,相手を意識して,自分のあいさつがどのように伝わっているかを考える,ということです。
 新型コロナウイルス感染症対策で,マスクを着用しておかなければならず,大きな声が出せない中,視線を合わせたりにっこりしたりして気持ちを伝え合うことが,コミュニケーションにおいてとても大切になっています。リーダーの6年生を中心に「さすが大塚小学校」と言われるような,気持ちのよいあいさつを広げていけるといいですね。
 その後,今日から本校で実習をする,教育実習生のあいさつがありました。これからのお手本となるような,とてもさわやかなあいさつでした。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 今日は前期終業式でした。校内テレビ放送で行いました。
 学校長は,「前期を振り返り,できるようになったこと,成長したところを考えてみてください。先生から配ってもらった『よいこのあゆみ』にも,前期の学習や生活の中で,頑張ったことが詳しく書かれていたと思います。自分が頑張ったところを,まず自分で認めて,ほめましょう!金メダル!」と話しました。
 そして「できなかったこと,苦手だと思っていることがあれば,さらに成長するために,自分がこれから何を頑張ったらいいかをよく考えてください。『よいこのあゆみ』にも,これからみなさんに努力してもらいたいという,先生からの願いが込められていたはずです。みなさん一人一人がもっている素晴らしい力を発揮するためにも,今日の振り返りを,後期の学校生活に生かしていきましょう。」と話しました。
 月曜日からは,後期の学習が始まります。来月6日には運動会もあります。また新たな気持ちで,新しい目標に向かって取り組むために,しっかりと心の準備をして,月曜日からまた元気に来てもらいたいです。前期,本当によく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり 開催中(2年2組)

 1年生に喜んでもらおうと準備を進めてきたおもちゃまつりを行いました。コロナ対策もあって,クラスごとに分散開催中です。
 とっても楽しそうな笑顔の1年生,そして,喜び,楽しむ1年生の様子を見て,いい笑顔で頑張る2年生です。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり 準備中(2年1組)

 1年生を招待して,おもちゃ祭りを行います。1年生に楽しんでもらおうと,準備を進めてきました。本日の開催に向けておもちゃや説明の仕方など最終チェック中です。1年生が喜んでくれたらいいな。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3

 ボールを使ったり・・・木陰で遊んだり・・・
 その横で,清々しい青空に,フリスビーが高く舞い上がりました。
 今日は前期終業式です。これまでを振り返り,次への意欲の湧く,いい一日になりますように。

画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

 グラウンドでは,遊具遊びをしている子どもたちに「見て!見て!」と声をかけられました。鉄棒の上でくつろいだり,うんていを器用に進んだり。
 「こんな手になったよ」毎日うんていを練習して,手のひらにまめができたようです。努力しているから,上手にできるのですね!

画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 南門前です。ガードボランティアの方が,毎日毎日見守ってくださっています。
 「今日は早いね」「昨日はお休みしてたの?大丈夫?」と優しく声をかけてくださっています。ありがたいです。
 子どもたちも,気持ちのよいあいさつができていました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641