最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:100
総数:289464
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生学活

画像1
今年最後の1日,ドッジボールで楽しんでいます。

学校朝会

画像1
続いて主幹先生から,冬休み中のくらしについてのお話がありました。
生活リズムが乱れないようにすること,お金や物を大切にすることについてのお話がありました。
配付されています「冬休みのくらし」について御家庭でも話し合ってみてください。

学校朝会

画像1画像2
今日が今年最後の登校日となります。
リモートの朝会でした。

校長先生からお世話になってほしくない3つの車,消防車,救急車,不審者が乗る車についてのお話がありました。
今年1年を振り返り,新たな目標を立ててほしいこと,1月7日みんなに元気に会えるのを楽しみにしていることについてもお話がありました。

4年生

画像1画像2
4年生の先生が、他のクラスの授業を行なっています。それぞれの先生が担当するクラスだけでなく、学年全体の児童を見ていくという意識で関わっています。子どもたちも、どの先生に相談してもよいんだという気持ちで過ごしています。

5年生体育

画像1画像2
ハーフコートバスケット,いわゆる3ON3です。人数が少ないのでたくさんボールに触る機会も増えます。

おもちゃまつり

画像1画像2
2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう「おもちゃまつり」をおこないました。

それぞれのブースでゲームが違い,1年生はとても楽しそうに遊んでいました。

おもちゃまつり

画像1画像2
2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう「おもちゃまつり」をおこないました。

それぞれのブースでゲームが違い,1年生はとても楽しそうに遊んでいました。

おもちゃまつり

画像1画像2
2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう「おもちゃまつり」をおこないました。

それぞれのブースでゲームが違い,1年生はとても楽しそうに遊んでいました。

おもちゃまつり

画像1画像2
2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう「おもちゃまつり」をおこないました。

それぞれのブースでゲームが違い,1年生はとても楽しそうに遊んでいました。

5年生算数

画像1
自分の考えを電子黒板に表示させ,タッチペンで色をつけたり,数字を書き込んだりしながら説明しています。

5年生算数

画像1画像2
南中や南小の先生方にも見ていただきました。
教室が密にならないように,半数の先生は隣の教室からリモート参観です。

5年生算数

画像1画像2
5年2組は5時間目,研究授業のため,たくさんの先生方に授業を見ていただきました。
台形の面積の求め方を考えています。

4年生学活

画像1
寒さに負けず,ドッジビーで盛り上がっていました。

3年生図工

画像1画像2
版画に取り組んでいました。
思い思いの色を塗り,擦って写し取っていきます。

おもちゃまつり

画像1画像2
明日,2年生のおもちゃまつりに1年生を招待します。今日は招待状を渡しに1年生の教室へ行きました。

2年生算数

画像1画像2
たくさんある数をかけ算を利用して考えています。
面積の求め方にもつながる考え方になります。
色々なアイデアを出していました。

6年生総合

画像1画像2
「とことん広島県」
調べたことを発表しています。
パソコンにデータを取り込み,電子黒板を使いながら説明しています。
スライドしたり,拡大したりしながら説明しています。
聞き手はメモを取りながら聞いています。

1年生算数

画像1画像2
計算ピラミッドに取り組んでいます。
頂点が10になるように数字を埋めていきます。

6年生国語

画像1画像2
自分の「座右の銘」を決め,経験談を交え,理由を書く学習です。

4年生音楽

画像1画像2
合奏「さんぽ」の練習に取り組んでいます。
それぞれ担当楽器を頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221