最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:65
総数:236159
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子その2(4年生)

 子どもたちは,2音を一度に演奏することに苦戦しながらも,その音と音の重なりに耳をすまして,響きを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 国語科「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習をしています。
 今日は,教科書の文に線を引いたり,しるしをつけたりしながら,登場人物の様子がどのように変わっていったのかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 算数科で,「分数」を学習しています。
 折り紙を等しく2つに切り分けたときと,大きさの違う2つに切り分けたときとを比べながら,「2分の1」の意味を正しく捉えることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 国語科「スーホの白い馬」の学習をしています。
 子どもたちは,お話をしっかりと読み取り,登場人物の行動や気持ちをノートに詳しく書き表していました。
画像1
画像2
画像3

合奏その1(6年生)

画像1
画像2
画像3
 体育館で,音楽科の学習を学年合同で行っています。「宝島」という曲の合奏練習です。
 鉄琴や木琴,太鼓,アコーディオンなど,たくさんの楽器を演奏しています。

合奏その2(6年生)

 ラテンのリズムに乗って,手拍子をしながら,笑顔が見られる場面もありました。
 6年生を送る会で,下学年のみなさんに披露する予定です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

画像1
 新型コロナウイルス感染症予防対策のため,登校したらすぐ,教室に入る前に必ず手を洗うことを指導しています。
 靴箱前には,保健委員会さんが作った,「手洗いの仕方」の掲示もあります。しっかり確認!

朝の様子その2

 校舎に入る前に洗う子どもたちもいます。
 どの学年でも,もうすっかり,定着しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3

画像1
 今朝は,雪は降っていませんでしたが,気温は低く,手洗い場に大きな氷が張っていました。

朝の様子その4

 子どもたちは,早速手にとって,
 「冷たい!」「ガラスみたい!」
 と大騒ぎです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

 今日も,それぞれの課題に集中して取り組んでいます。
 計算問題に取り組み・・・
 6年生へのお祝い飾りをつくり・・・
 まとめテストに挑戦し・・・
 頑張っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 総合的な学習の時間の学習に,環境問題について調べたことを,グループごとに発表するリハーサルをしていました。
 子どもたちは,「ごみ問題」「交通問題」「食品ロス問題」のテーマごとに,タブレットを上手に見せながら分かりやすく発表していました。
 発表を聞いている友達からの意見をもとに,もっと分かりやすく伝える方法はないかと話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動その1(3年生)

画像1
画像2
画像3
 身の回りのものを表す言い方について学習しています。
 丸,三角形などの形は・・・
 赤,青,黄などの色は・・・
 お城は・・・車は・・・木は・・・
 たくさんの単語を何度も繰り返し,発音していました。

外国語活動その2(3年生)

 教室に入ってきた先生に「How are you?」と聞かれ,
 「I’m very very very very very hungry!」と,ジェスチャーつきで笑顔で答えた子どもたちです。
 給食を楽しみに待っている様子が英語で伝わりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 国語科「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。
 今日はグループごとに,集めた材料からテーマをしぼり,発表原稿をまとめていました。
 「どうですか?」と次の人に話題をふるなど,グループでの話し合いも,上手に進めています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 図画工作科「ゴムゴムパワー」という教材での学習をしています。
 輪ゴムを使った回転する仕組みが,トコトコと動くための動力となることが分かってきました。でも,まだまだ,全体像は見えてきません。
 でき上がって遊ぶ場面を,またご紹介しますね。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 総合的な学習の時間に「ふるさと大塚」をテーマに,自分が考える理想の町について発表しています。
 子どもたちは「清潔で安心して過ごせる町」や「静かできれいな町」など,理想とする町づくりのための具体的な取組を,友達に分かりやすく説明していました。
 聞いている友達からは,それに対する感想だけでなく,また違う視点からの問題点が提示されることもあり,さらに学びが深まっていくのを感じました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 新しい一週間が明けました。
 日差しはあり,雪も降ってはいませんが,うっすら積もっている中を,子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

 ・・・と思ったら,急に雪が降ってきました!傘を持っていない子どもたちは,頭にたくさん雪を乗せています。
 雪が降ってきたことに気がついた6年生が,濡れている国旗を降ろしてくれました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3

 こんな雪の中ですが,外に飛び出してきた子どもたちもいます。
 「雪が降ってるよ!寒いよ!」と声をかけましたが,
 「大丈夫!」と笑顔で走っていきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641