最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:77
総数:194582
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 広島城の別の呼び名は「鯉城」です。広島城があった地域一帯は「己斐浦」と呼ばれ、広島市西区己斐の地名は延喜式で嘉字地名とされる前は「鯉村」であったと言われていることから、この名前がついたという説が有力です。その他堀にたくさんの鯉がいたからとか、天守が黒いからと言う説もあります。「在間城」「当麻城」などの呼び方もあるようです。元就時代の毛利氏の居城である吉田郡山城は堅固な山城でした。孫の輝元の時代になると海上交易路である瀬戸内海の水運を生かして城下町の形成が可能な平野がある海沿いへ拠点を移すことを考えていました。一時は比治山山頂が有力候補地でしたが、輝元は明星院山(二葉山)、新山(牛田山)己斐松山(己斐)の3カ所の山に登り太田川下流域を調査した結果、「最も広い島地」である五箇村に築城することを決定しました。大阪城や聚楽第を参考にしながら、豊臣秀吉の側近で小早川隆景とも親しかった築城の名手黒田如水が縄張に参加して建設されたと伝えられています。関ヶ原の戦い後、福島正則、浅野氏12代250年間と続き、幕末の第一次長州征討の時は幕府軍の本営になっています。明治時代日清戦争が始まると広島城内に広島大本営が設置されています。明治天皇が広島に行幸し、第7回帝国議会も広島で召集され、短期間ながら臨時首都として機能していました。現在木造復元の計画案があり、広島県全体で名城のさらなる魅力向上に知恵を絞っています。地域の宝を大切する心を育成したいものです。
 縮景園では梅の花が咲き始めているそうです。海田では寒桜が咲き始めています。寒い日が続いていますが、それでも確実に春は近づいてきています。今日も部活動はありません。放課後学習会は行われています。定期テストが1週間後に迫ってきました。学校全体で学力向上に向けて雰囲気が盛り上がってきました。学習会に参加しない生徒は、各自各家庭でテスト勉強に取り組みます。明日は天皇誕生日です。落ち着いて試験勉強に取り組むチャンスタイムと前向きにとらえましょう。基本的な感染予防対策を徹底して、できるだけ外出を削減して、感染再拡大を防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。





画像1 画像1

学校風景

 各教室に自主的に残ってテスト勉強に取り組んでいます。学習意欲が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 先週までは放課後学習会が停止になっていましたが、今週から復活しています。図書室で自主的に試験勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 行書の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「愛情弁当」をいただいています。「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プログラミングの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教室の環境衛生検査をしていただいています。
画像1 画像1

授業風景

 寒さに負けず、元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 上手にアイロンをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 来週の後期期末試験に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 お互いの美術作品を評価し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 雪が舞い始めましたが、外で元気にサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1週間後の3月1日火曜日から後期期末試験が始まります。真剣な表情で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 パワーポイントでプレゼンテーション資料を作っています。
画像1 画像1

授業風景

 本を自作のブックカバーに装着して早速読書に取り組みます。読書が今まで以上に楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定表
2/23 天皇誕生日
2/24 職業人講話 就職ガイダンス
3/1 1・2年生後期期末テスト 放課後学習会

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137