最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:43
総数:175297
やさしく まっすぐ たくましく

6年合奏 参観日本番

 5年生に続き、6年生も授業参観で合奏を披露しました。曲は、「剣の舞」です。疾走感が特徴的な曲ですが、速いテンポを維持することに苦労しました。今日の発表まで、指揮をよく見たり、強弱を工夫して練習してきました。本番では、堂々と演奏し、これまでの練習の成果を発揮することができました。
 来週の6年生を送る会では、かっこいい姿が見せられるよう、自信をもって演奏してほしいです。
画像1
画像2

参観日6年 2/22(火)

 総合的な学習の時間に「やまたつながるプロジェクト」として、挨拶について取り組んできました。これまで、地域の方を交えて話し合ったり、登校時に合わせて通学路に立ってあいさつ運動をしたりしました。もっと挨拶を広げるために、1〜5年生へ発信する前段階として、保護者の方に発表を見ていただきました。どのようにするとよく伝わるか、スライドや動作を取り入れて工夫しました。少し緊張した面持ちでしたが、堂々と発表ができました。
 保護者の皆様には、寒い中のご参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年合奏 参観日本番

画像1
 5時間目の参観授業で、合奏「Paradise Has No Border」を演奏しました。12月からたくさん練習して、今日の発表に挑みました。
 この曲は、ラテン・パーカッションのリズムや力強いメロディが特徴です。聴く人が楽しめるよう、演奏する自分たちもリズムにのって楽しく演奏することを心がけました。指揮をよく見て、クラスのみんなと心を一つにして演奏することができました。
 来週の6年生を送る会に、2回目の本番があります。下学年の人が喜べるよう、最後の仕上げをしていきたいです。
画像2

3年 図画工作科「土でかく」

画像1画像2
 5,6校時の図画工作では、土にせんたくのりを少しずつ混ぜながら、土の絵の具を作り、土の色から想像したことを画用紙に指で土をつけながら絵をかきました。土とのりを混ぜる感触が楽しかったようです。片付けにとても時間が掛かりましたが、やり切りました。

3年 理科「じしゃく」の学習

画像1画像2
 1校時に理科の「じしゃく」の学習をしました。運動場の日かげには、硬くなった雪が残っていましたが、校庭で「砂鉄さがし」をしました。子ども達は、砂場や花壇などを探し、砂鉄を見つけることができました。

給食の様子

画像1画像2画像3
 2月22日(火)今日の献立は、「冬野菜カレー」と「フルーツクリームあえ」でした。今日のカレーライスの中には、冬が旬の大根、カリフラワー、白ネギが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べて欲しい野菜です。
 子どもだちは大好きなカレーと果物がたっぷり入ったフルーツクリームあえを食べて、ニコニコ笑顔になっていました。

2/21(月)ロング昼休憩2

クラスのみんなと楽しそうです。
画像1画像2

2/21(月)ロング昼休憩1

久しぶりのロング昼休憩です。
雪がまだ残る中、元気いっぱいお友達と遊んでいました。
画像1画像2画像3

音楽「チャチャマンボ」2年

画像1
画像2
 子ども達は音楽の授業が大好きです。誰かが歌い出すとほかの子もつられて歌い出して、合唱が始まります。体を揺らして楽しそうに歌っています。音楽の授業では、「チャチャマンボ」の合奏をしています。オルガンや木琴・タンバリンなどを使って曲に合わせてリズム打ちをしたり、手拍子をしたりします。先生と一緒にリズムの確認をしたり、メロディーを覚えたりして、楽しく学習することができています。

ほめ言葉のシャワー(1年生)

画像1画像2画像3
 あと1か月ほどで修了式を迎えます。
 最初は、知らないお友だちだらけで不安だった気持ちが、少しずつ楽しいものに変わってきています。そして、席替えや係決め、いろいろな授業を一緒にしていく中で、友だちのことをいっぱい分かっていけるようになってきています。
 先週から、「ほめ言葉のシャワー」を始めました。日直になった友だちに、みんながその人のよいところをいっぱいいっぱい話しかけます。目と目を合わせて話すこと、他の人が言ったことと一緒になってもOK。周りの友だちはちゃんと一緒に聞いていて、一人終わるたびに拍手をします。
 子どもたちの言葉は、だんだん詳しいものになってきて、よく見ているなあ!と感心する言葉もあります。
 最後は私です。難しい言葉を言ってしまっているのかもしれませんが、一生懸命言います。「失敗することもあるし、注意されたりすることもある。でも、先生も、そうやって大きくなってきたし、大人だけど今もそれを繰り返して生きているんだよ。」誰もがすてきな、よいところをもっています。最後に大きな拍手をする時には、みんながよい気持ちになっていると信じています。

毛筆

画像1画像2
 5年生の今回の毛筆では、「星ふる町」を書きました。みんな集中してとても素敵な作品ができました。

すきまちゃん・3

画像1画像2画像3
 ダンボールカッターも、ボンドタッチも、上手に使えるようになってきました。子どもたちは、すきま見つけが上手ですね。

すきまちゃん・2(1年生)

画像1画像2画像3
 ちょこっとのぞいているすきまちゃん。色々な所にあります。あんまりかわいいので、ご紹介します。

すきまちゃん登場!(1年生)

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で、「すきまちゃん」を作る活動をしました。ダンボールを切り取っても、厚紙でも、すき間テープでも、何でもいいのです。四角く切って、手足をつけて、顔を描けば「すきまちゃん」です。
 子どもたちは、自分のすきまちゃんを熱心に、いくつも作りました。「さあ、どこに飾ろうか?」と、教室内のあちこちに置いてみました。あれこれ試してみている様子は、とても面白かったです。笑顔がいっぱいになりました。
 校舎内の色々なすきまで、迷惑にならない場所に、一緒に飾りに行きました。すきまちゃんで遊びたいという人は、給食を食べた後作ったり、お家をつくったり、家族のように空き容器に入れたりして楽しんでいます。

合奏練習

画像1
 6年生は、火曜日の参観日に向けて合奏の練習をしています。体育館で初めて練習をしました。

はこの形(なかよし学級)

画像1
 2年生の算数で、「はこの形」の勉強をしました。辺や面の数について学びました。

どうぶつの赤ちゃん(なかよし学級)

画像1
 1年生は今、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入りました。ライオンとしまうまの赤ちゃんについて様子を比べながら読み取っていきます。

外国語活動 4年生

画像1
今年度、最後の外国語活動の時間でした。これまでの学習のまとめとして、英語で自分のことを紹介するスピーチを行いました。スピーチ発表に向けて、これまでの成長をしっかりと外国語活動の先生に見てもらいたいという思いで準備をしてきました。子どもたちは、スピーチする内容を覚えて堂々と発表することができました。素晴らしかったです。

体育科「小型ハードル走」 4年生

画像1
40mのコースに4台のハードルを置いて、小型ハードル走の学習をしています。
40m走のタイムをもとに目標タイムを決め、より速く走れるようにするためにふり上げ足や抜き足、踏切りまでのリズムなどに気を付けて練習をしています。
タブレットを活用して自分が走っている様子を撮影しています。修正点を見付け、よりよい動きにつなげられるようにしています。

算数科「面積のはかり方と表し方」 4年生

画像1画像2
大きな面積について学習しました。教室などの面積を表すときには、「1平方メートル」という単位をもとにして考えることを知りました。さらに大きい学校の敷地面積などは「平方メートル」で表すと共に、a(アール)やha(ヘクタール)という面積を表す単位も知りました。
運動場に出て1aや1haの実際の広さも体感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 古田中学校説明会14:30〜15:30
3/1 6年生を送る会

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726