最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:146
総数:158461

授業参観オンライン

画像1
◆もしあなたが,自分の人生を大切に思うならば,時間を浪費しないことだ。なぜなら,人生は時間でできているからだ。
(ベンジャミン・フランクリン 政治家)

 「時間の使い方は,そのまま命の使い方」とも言われます。時間を有意義に使いましょう。
 新型コロナウイルス感染予防のため,今年の最後の参観はオンラインで行いました。1年生から6年生まで一人一人が,いつもお世話になっている家族に,普段の授業で頑張っている姿だけでなく,感謝の気持ちを込めてメッセージを伝えたり,事前に出し物をビデオ撮影したりと様々な演出もありました。準備期間が短く時間の隙間を上手に活用しながらも,どれも学年やクラスで工夫した内容でした。

わたしたちの生活と森林

画像1
 国土の環境保全を捉え,森林のはたらきとして、環境を守り、災害を防ぐ森林資源が果たす役割を考え、またその資材は、伝統文化も生み出していることも学びました。

音楽科 合奏「英雄の証」

画像1
 リコーダーが演奏できないのでタブレットを使って演奏しています。合奏を楽しみながら,1年間の学習のまとめとして6年生をおくる会で披露していく予定です。

算数科 立体をくわしく調べよう

画像1
 角柱,円柱の意味や性質について理解し,図形を構成する要素に着目して2つに仲間分けすることで図形の性質を見いだしていきました。

算数科 小数のかけ算とわり算

画像1
 倍を表す数が小数の場合、数学的表現を適切に活用して計算の工夫を考えていきました。

音楽科 冬さん,さようなら

画像1
 音色や響きに気を付けて、タブレットを使いながら,互いの音を聴き,音を合わせて演奏していきました。

算数科 たしざんとひきざん

画像1
 たし算とひき算の相互関係を数学的表現を用いて考えた過程を振り返り,式について復習していきました。

算数科 かたちづくり

画像1
 基本的な平面図形の特徴を捉えるために,平面図形の構成や分解を実際に行いながら、図形の感覚を豊かにしていきました。

今日の給食 2月21日

画像1
画像2
麦ごはん
さばの塩焼き
キャベツの赤じそあえ
筑前煮
牛乳

筑前煮
 筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて、さとうとしょうゆなどで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて、具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。今日は鶏肉・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。

体育科 とび箱運動

画像1
 閉脚跳びなど基本的な技をすることができるように、自己の能力に適した特別な跳び箱を使いながら、意欲的に取り組みました。

強さと勇気

画像1
◆誰かを深く愛せば,強さが生まれる。誰かに深く愛されれば,勇気が生まれる。
(老子 中国 哲学者)

 人を愛し,人に愛されるようになりたいですね。
 書道も同じかもしれません。書き綴ることを愛する人は、書にも強さが表れます。そして、展示されれば自信や勇気につながります。

英語科 My Future, My Dream

画像1
 他者に配慮しながら,主体的に,中学校生活や将来を考え,入りたい部活について発表の準備をしました。今後、中学校から英語の先生が来校し、授業をする予定です。

国語科 複合語

画像1
 複合語について語句の構成や変化について理解し,語彙を豊かにしていきました。

理科 水のすがたの変化

画像1
 安全面に配慮して実験道具を組み立てて、水の温めていく実験をしました。湯気や水蒸気などの性質について,温度と関係づけて調べる活動を行いました。

体育科 ボールけりゲーム

画像1
 簡単なボール操作を練習するため、ハードルを使って的に向かってボールを蹴る簡単な易しいゲームを行いました。

生活科 きせつと なかよし ふゆ

画像1
 遊びを通して,見つけたことや感じたこと考えたことを絵を描きながらワークシートに表現したり,伝え合ったりしました。

今日の給食 2月18日

画像1
画像2
玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
即席漬
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣に、卵を使わずきなこが入っているため、かわり天ぷらと言います。煎った大豆をすりつぶして粉にすると、香りの良いきなこになります。このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。

発見すること

画像1
◆どんな事実でも、発見してしまえば、誰でも簡単に理解できる。大切なのは、発見することなのだ。
(ガリレオ・ガリレイ 物理学者・天文学者)

 発見しようとする気持ちをもちたいですね。知識の量よりも,どれだけ発見したかが重要なのです。
 算数の時間、実際に色々な円周の長さをテープで測り、定規で直径の長さを測ることにより、帰納的に円周率を考察していきました。円周÷直径=3.14を発見するために。

最後の委員会活動

画像1
画像2
画像3
 最後の委員会活動となり、1年間を振り返りました。6年生は、5年生にバトンを渡す会でもあります。まだ、委員会の常時活動は終わっていませんが、卒業生は、しっかり責任を果たせてくれました。

雪降る蓮華寺山

画像1
 久しぶりの氷点下の厳しい朝を迎えました。一面、雪景色です。蓮華寺山もかすかに見えるほどです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011