最新更新日:2024/06/06
本日:count up217
昨日:818
総数:291771
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生国語

画像1
「つながりに気をつけよう」
意味が正しく伝わるには,どんな文章にすればよいか考えていました。

4年生総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
〜環境問題の発表練習をがんばっています〜
グループに分かれ,発表準備を進めています。
ペープサートや劇,ポスターなど,自分たちで発表方法を決めて,一生懸命練習しています。

2年生算数

画像1画像2
「AはBの〜倍」「BはAの〜分の一」のように、2つの量の関係を倍と分数で表す学習です。2つの量をどちらから見ているかをきちんと意識し、言葉を正確に使う必要があり、児童にとって複雑に感じてしまいます。量を視覚的に示し、何度も丁寧に確かめながら授業が行われていました。児童もしっかり聞き、よく考えて、言葉に出しながら学習していました。

3年生国語

画像1画像2
相手に伝わる文章を書く学習です。どのようなことをどのように書いたらよいかや、言葉を選ぶことの大切さについて学んでいます。

1年生生活科

画像1画像2
昔遊びをしました。児童は、昔遊びをすることを知ると、「やったあ。」と言って嬉しそうで、こま、けん玉、お手玉、だるま落とし、あやとりを、思い思いに楽しんでいました。

3年音楽

画像1
 「雪のおどり」のリズムに合わせて,ハンドベルやマラカスなどの色々な楽器で演奏していました。

2年生図工

画像1画像2
「パタパタストロー」
パタパタ動くストローの動きを使った作品作りをしています。完成を目指して頑張っていました。

3年生理科

画像1画像2
磁石を自由に動かせるようにするとどちらを向くのか確かめています。みんな同じ方向を向くのに驚いていました。

雪遊び

画像1画像2
今朝は少し雪が積もりました。
きれいな雪だるまはできませんでしたが…。

6年生算数

画像1画像2
自分の考えを分かりやすく伝えています。
友達を納得させることができたでしょうか?

雪化粧

画像1
運動場は真っ白になっています。
滑るところがあるかもしれません。
気を付けて登校するようお声がけください。

3年生総合的な学習の時間

画像1画像2
総合で学んだことをまとめています。伝えたいことが伝わるか、もっと分かりやすく伝えるにはどうしたらよいかを考えながら、ポスターやパネルに付け加えたり修正したりしていました。

入学説明会

画像1画像2
来年度入学予定の説明会を行いました。
感染症対策のため,2グループに分け,資料配付と物品購入をおこなっていただきました。

5年生体育

画像1画像2
グラウンドでティーボールです。
ルールを確認しながら練習や試合を楽しんでいました。

1年生体育

画像1画像2
体育館体育は色々な場を設定し,全身の体力を高める運動をおこなっていました。

6年生図工

画像1画像2
彫刻刀を使い、オルゴール木箱を彫っています。どんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。

2年生国語

画像1画像2
「〜ように」「〜みたいに」という言葉を使い、例えを使って様子を表す言い方について学んでいました。「富士山のようなオムライス」「ネコがダンゴムシのように丸まっている」など、興味深い素敵な表現がたくさんありました。

5年生英語

画像1画像2
世界に広がる日本文化について考えていました。知っていることや自分の考えも伝え合い、学びが深まっていました。

4年生理科

画像1画像2
水の三態(固体、液体、気体)と温度、体積について、実験から分かったことをまとめていました。

3年生理科

画像1画像2
磁石は離れていても引きつけるのかについて、実験を通して考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221