最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:43
総数:175304
やさしく まっすぐ たくましく

がい数の計算 4年生

画像1
がい数を使った計算について学習しました。数をがい数で表し、見積もりの数を計算で出します。
四捨五入だけでなく、「切り上げる」「切り捨てる」という考え方を使って、目的に合うがい数の表し方も学習しました。
「1000円しか持ってないけど、たりるかな?」という時には、買いたいものの値段を切り上げて多めに見積もって考えるとよいこと。「1000円以上買い物をしたら、駐車場代が無料になるけど、1000円を超えているかな?」という時には、買いたいものの値段を切り捨てて少なめに見積もって考えるとよいことを学習しました。

防犯・防災標語表彰 4年生

画像1
夏休みに提出した防犯・防災標語の表彰が行われました。
4年生からは二人選ばれました。
全校児童の前で堂々と自分の標語を読み上げ、たくさんの拍手をもらいました。

11月のお誕生日会(1年生)

画像1画像2画像3
 11月、12月生まれの人のお誕生日会でした。12月生まれの人はいなくて、11月生まれの人が3人でした。
 相談の結果、今日は「投げてあてるドッジボール」をすることになりました。1年生のドッジボールは、転がしドッジボールから始まり、だんだんと進化してきました。今は、ふわふわのソフトバレーボールを使って片手で投げてあてるようにしています。中の人がいなくなるまであてようとする「中あて」。そして、中の人をあてたら自分が中に入ることができる、普通のドッジボール形式のゲームです。
 ふわふわしているけれど、ソフトバレーボールは大きいので、小さな1年生は、投げた勢いで尻もちをついたり、ボールを追いかけてころころ一緒に転がったり、体中で運動している感じです。
 後片付けも、自分たちでできるようになりました。

ツリー作り(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 緑色のビニールテープを使って三つ編みをしました。始めは「これであってる?」「難しい。」と言っていましたが、最後はみんな上手に編めました。
 その三つ編みをつなげて、クリスマスツリーの壁面を作りました。

道徳科 「気に入らなかった写真」(6年)

 インターネットを利用する時に気を付けることを考えました。SNS上でみんなを楽しませようという気持ちで写真や動画を投稿しても、1歩間違えると取り返しのつかないことになる場合があります。自分の身を守ったり、相手を傷つけないためにも、1度使い方について振り返り、責任ある行動をとってほしいと思います。
画像1
画像2

昔遊びを教わったよ!(1年生)

画像1画像2画像3
 1年生のある児童のおばあさんが、遠くからわざわざ、昔遊びを教えに来てくださいました。最初に、羽子板のきれいな飾りのついたものを見せていただきました。
 そして、近頃はやっているお手玉。「あんたがたどこさ…」の歌に合わせてお手玉を投げ上げるのを教えていただきました。まとまった時間をとって練習できることは少なかったので、今日、だいぶ練習できて、上手になってきていました。
 それから、こま回し。ひもを巻いていくのが難しく、ひもを持ったまま投げるのがまた難しく、投げ方も独特です。できるようになったら、嬉しいことだろうと思います。
 こま回しをするっとやってくださったので、ずっと子どもの頃からお上手なのかと思っていたら、「練習しました。」ということでした。子どもたちのために、お時間をとってくださって、ありがとうございました。昔遊びの技が受け継がれていくと、すてきだなあと思います。

球根ですか?(1年生)

画像1画像2画像3
 給食時間、不思議そうな顔をした子が、言いました。
「球根ですか?」
 チューリップを植えて間もない子どもたちには、花の球根に見えたようです。似たようなものなのかもしれませんが、ちゃんと食べられる、おいしい野菜です。黒板に簡単な絵を描いて、「くわい」と書いておきました。
 どんな味なんだろう?不思議そうに食べてみて、「おいしい!」塩のさっぱりシンプルな味付けが、おいしかったようです。
 今日のメニューは、「すき焼きうどん」と、「イカの煮物」、「クワイの唐揚げ」でした。

図画工作科「秋見つけ写真立て」の鑑賞(2年)

画像1
画像2
 タブレットを使って,図工の鑑賞を行いました。まず,児童が自分の作品をタブレットのカメラアプリで写真を撮ります。その写真をオクリンクアプリで取り込んで全員の作品を自分のタブレットで見られるようにします。それを見ながら,友だちの作品のよいところ見つけをしていきました。どの子も集中して鑑賞することが出来ました。

お芋のつるでリースづくり(1年生)

画像1画像2画像3
 芋ほりをした時のつるをとっておき、葉を取りのぞいて、くるくる巻きました。ねじるようにしたり、小さく巻いたりすると、輪投げのわっかのようになります。
 途中でつるが足りなくなり、アサガオやカズラなど、学校にあったつるを使って仕上げることにしました。見本で黒板に磁石でとめておくと、次の朝、作った人が次々と黒板につけたらしく、5〜6個増えていました。かわいいですね。
 ドングリや葉っぱで飾ることにしています。どんなリースになるでしょうか。楽しみです。

何が出てくるかな?(1年生)

画像1画像2画像3
 ストローと薄いビニール袋をくっつけて、ふうっと息を吹き込むと、ぺちゃんこだった袋がもこもこと動き出します。そして、風船のようにふわっとふくらんできます。この動きを見て、子どもたちは大喜び。
 「何の絵を描こうかな?」子どもたちは、おばけとか、かわいいお花畑とか、動物とか、出て来て欲しいものをビニール袋に描きました。
 そして、ふくらませて楽しんでいました。空き箱から出てくる仕掛けになっているのです。上に穴をあけるなど、箱の形に合わせて、面白いアイデアを考えだしていました。
 雨のため、幼稚園との交流ができず残念でしたが、この図工で少し気持ちを取り直したようです。

「防犯と防災」の標語

山田学区「防犯と防災」の標語の表彰式がありました。入賞作品です。

防災の部(最優秀賞)
 避難する 勇気も立派な 防災活動
防災の部(優秀賞)
 作ろうよ 助け合える 地域の輪
 突然の 災害備えて 家族会議

防犯の部(最優秀賞)
 あいさつで 笑顔の花咲く 山田の輪
防犯の部(優秀賞) 
 声掛けが 犯罪防ぐ 第一歩
 あいさつは 小さな勇気 大きな安全
 あいさつで 犯罪ゼロの 町づくり!!
 あいさつで 笑顔のリレー つなげよう
 つながろう 地域のみんなと あいさつで


画像1

安全朝会 11/22(月)

 不審者対応避難訓練を行いました。訓練の後、運営委員から、木下あいりさんについてと登下校中に気をつけることについての発表がありました。黙祷をし、防犯ブザーや防犯笛を活用すること、子ども110番の家について確認しました。
 不審者役をしていただいた地域学校安全指導員の方のお話を聞きました。先生の指示をしっかり聞いて行動すること、「いかのおすし」、挨拶の大切さについて教えていただきました。
画像1画像2画像3

調理実習(6年家庭科)

 野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。美味しく仕上げるために、野菜の切り方や、炒める野菜の順番、火加減などに気をつけました。野菜炒めやスクランブルエッグは、短い時間で調理でき、栄養もしっかり取れるので、朝食にぴったりです。
 どの班も、手際よく、協力しながら、後片付けまできちんと出来ました。
 ご家庭でも、ぜひ実践してみてください。
画像1
画像2
画像3

外国語科 発表準備(6年生)

 現在学習している「Let`s think about our food.」の単元のまとめでは、ペアで食材を3つ選んでつくったオリジナルカレーについて英語で発表します。発表に向けて、休憩時間にも準備をしているペアがいました。来週の水曜日が発表です!どのような発表になるか楽しみです。
画像1
画像2

国語科「クラスみんなで決めるには」 4年生

画像1
 国語科で話し合いの学習をしています。
 役割を決めて、議題についてクラスみんなで話し合い、色々なことを決めていきます。

体育科「ポートボール」 4年生

画像1
 これまで練習してきたことを生かして、各チーム総当たりのゲームをしました。
 パスをつないでボーナスポイントをうまくゲットして、たくさんの得点を積み重ねることができたチームもあれば、「勝ちたい」という気持ちが少し空回りしてしまい、今までできていたチームプレーがうまくかみ合わないチームもありました。
 勝ちからも負けからもたくさんの学びがありました。
 学んだことは、これからの学習や生活に生かしていくことを子どもたちと確認して、ポートボールの学習を終わりました。

算数科「およその数の使い方と表し方」 4年生

画像1
 算数科で新しい単元の学習に入りました。
 いろいろな数を四捨五入して、「約〜〜〜」と切りのいい数に表します。
「百の位の数を四捨五入して、がい数にしましょう。」「四捨五入して百の位までのがい数にしましょう。」「四捨五入して、上から2けたのがい数にしましょう。」など、問われ方によって四捨五入する位が変わります。
 子どもたちは、何の位の数を四捨五入するのかに気を付けてがい数にしています。

スイートポテト作り(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 なかよしの畑で採れたさつまいもでスイートポテトを作りました。みんな、さつまいもの皮を真剣にむいていました。食べるときには、みんなおいしいと言いながら笑顔で食べました。

気持ちよくお掃除(1年生)

画像1画像2画像3
 学活でお誕生日会の予定を決めた後、「大掃除が近いけど、きれいにしたらいいな、と思う場所はないですか?」と聞いてみました。
 図書室や図工室、階段のすみやすべり止めの所、運動場の石ころ等の話がでました。その中で、今日は、砂場にたまっている落ち葉をきれいにすることにみんなで取り組みました。
 ほうきで階段をはいたり、バケツで落ち葉を運んで捨てに行ったりして、よく活動していました。まだ、充分ではないところでしたが時間切れ。
 終わった時には、みんなすがすがしい顔をしていました。また、時間を見つけて取り組みたいと思います。

クラブ活動 11/17(水)

【今日の活動】
家庭科クラブはフレンチトーストを作りました。
パソコンクラブは、タイピング練習の後、年賀状を作成しました。
屋内クラブは「天下」というボールゲームをしました。
屋外クラブは、ディスクドッジをしました。
今日は天気も良く、気持ちよく活動できました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 入学説明会:資料配布(体育館)14:30〜15:00
2/19 PTA常任委員会10:00〜11:00
2/21 縦割り遊び 子ども安全の日ブザー点検8:35
2/22 1〜5年児童朝会・6年読書 参観・懇談(456年)→参観(56年)

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726