最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:146
総数:158452

算数科 多角形と円をくわしく調べよう

画像1
 実際に色々な円周の長さと直径の長さとの関係を調べていく活動を通じて、円周率について帰納的に考察していきました。

算数科 小数のかけ算とわり算

画像1
 除数が整数の場合の小数のわり算の計算の仕方について理解し,筆算を用いて計算することができるように学習しました。

算数科 かけ算の筆算

画像1
 2位数や3位数に2位数をかける計算について理解し、確実に計算できているか、計算の確かめを行いました。

算数科 長いものの長さのたんい

画像1
 実際に1mものさしを使って教室にある長いものの長さの測定などの活動を通して,長さについて量の感覚を身に付けていきました。

感嘆符 体育科 ボールけりあそび

画像1
 チームで作戦タイムの時間をもち、簡単な攻めや守りの動きなどのボールを持たないときの動きまで考えて試合をしました。

今日の給食 2月9日

画像1
画像2
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
はるみ
牛乳

 今日は地場産物の日です。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。

セツブンソウ

画像1
 県北の庄原市総領町の様子について,特色ある自然環境などに着目して学習を行いました。絶滅危惧種に指定されているセツブンソウは名前の通り節分の頃に開花し、自生地は総領町の天然記念物になっています。

笑顔いっぱい

画像1
◆笑顔は1ドルの元手もいらないが,1000万ドルの価値を生み出す。
(ブレッケンリッジ・カーネギー 実業家)

 明日も,笑顔で過ごしましょう。
 1年生は、昔遊びに夢中です。今日は、羽子板に挑戦しました。思った以上に難しかったですが、笑顔いっぱいの活動でした。

算数科 算数のしあげ

画像1
 データやグラフを読み取っていく学習を振り返り、問題を解くための方法を思い出しながら、問題を次々と解いていきました。

算数科 多角形と円をくわしく調べよう

画像1
 正八角形など正多角形について図形を構成する要素や図形間の関係に着目しながら、図形の性質を見いだしていきました。

タブレット タイピング練習

画像1
 タブレットでタイピングアプリを使っての学習を行いました。キーボードのホームポジションを意識しながら、ローマ字での入力も早く打ち込むことができるようになってきました。

理科 電気の通り道

画像1
 電気を通すつなぎ方や電気を通す物についての実験を行い、電気の回路について追究する中で差異点や共通点をもとに問題を見いだしていきました。

体育科 縄跳び・リレーあそび

画像1
 距離や方向などを決めて走ったり、大きなバトンの受渡しをする折り返しリレー遊びをしました。大きな円を回るリレーも4グループに分かれて行いました。

体育科 とびばこあそび

画像1
 跳び箱を使って跳び乗りや跳び下りをするなどして遊びました。準備や片づけも上手にできるようになりました。

今日の給食 2月8日

画像1
画像2
麦ごはん
肉じゃが
はりはり漬
牛乳

はりはり漬
 はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干し大根を、酢・しょうゆ・さとう・七味唐辛子などに漬け込み、昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干し大根の他、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えます。しっかりかんで食べましょう。

授業参観オンライン(お知らせ)

1.日時 
令和4年2月8日(火)9:00〜2月14日(月)16:00   
※全学級一斉配信

2.視聴方法
●インターネットでGoogle Classroomを立ち上げ,ログインをする。
※メールアドレスとパスワードの入力が必要です。
※ホームページ「タブレットに関して」(左下)にログイン方法を掲載しています。
●ストリームのクラスへの連絡事項の中の,「R3年度2月参観授業」をクリックする。

<お願い>
◆授業内容は,事前収録,編集しているものもあります。
◆授業参観の様子は無断で使用したり,流出したりしないようお願いします。
◆できるだけ,全児童が画面に映るようにしたいと思いますが,ビデオに映る時間や回数にはばらつきが出ると思います。御理解のほど,よろしくお願いします。



ならべてならべて

図画工作科で「ならべてならべて」をしました。
体育館にあるものをみんなで協力してならべて楽しみました。
画像1
画像2

努力を続けること

画像1
◆ひらめきやセンスも大切ですが,苦しまないで努力を続けられるということが,何より大事な才能だと思います。
(羽生善治 将棋棋士)

苦しまないで努力を続けることができる力をもちたいですね。
 2月は「逃げる」と言われます。月の日数が少なく、休日も2日あります。1年生も2年生に向けて、学習の日々です。

卒業生 基準服採寸

画像1
 卒業まで30日をきり、中学校へ向けての具体的な準備が始まっています。今日は、密にならないよう分散して実施するなどの感染症対策を十分に行いながら、基準服採寸を行いました。

社会科 自然災害を防ぐ

画像1
 災害の種類や発生の位置や時期,防災対策などに着目して,地図帳や各種の資料で調べ,自然災害の状況を捉えていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011