最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:92
総数:269320

野外活動センターでの最後の食事

画像1画像2画像3
先ほどの竹とんぼづくりでは、手にまめができたり少し切り傷ができたりした子どももいましたが、集中して活動した分お腹が空いたようです。野外活動センターでの最後の食事は牛丼です。

全員元気です。退所式を残すのみとなりました。

竹とんぼづくり6

画像1画像2画像3
試行錯誤を繰り返した竹とんぼづくりも、終わりが近づいています。片付けで使った部屋をきれいに掃除し、道具も整えて返却しました。来た時よりも美しく片付け終了です。

竹とんぼづくり5

画像1画像2画像3
ヒントをもらいに指導の先生のところに行っています。匠の技を伝授してもらった人もいました。

竹とんぼづくり4

画像1画像2
できたら外で試しに飛ぶかどうか確かめます。

バランス悪いな  なんでうまくいかないんだろうと
試行錯誤が続いています。

竹とんぼづくり3

画像1画像2画像3
こちらは2組の半分と3組がいる部屋です。削りかすだらけになりながらも集中しています。

竹とんぼづくり2

画像1画像2画像3
中心にキリで穴をあけ、はねを削っています。小刀の扱いに苦労していますが、集中して取り組んでいます。こちらは1組と2組の半分の児童がいる部屋です。

竹とんぼづくり

画像1画像2画像3
2つの部屋に分かれて竹とんぼづくりが始まりました。

部屋の片付け

画像1
立つ鳥跡を濁さず

自分たちが使用した部屋やトイレ、廊下などを掃除しました。布団もきちんとたたんで、部屋を後にしました。
「ありがとう。バイバイ。」と部屋に向かってお礼を言っている子どももいました。

朝食でパワーチャージ

画像1画像2
食事の時のご飯の量は個人に合わせてついでいただきます。
なんと朝食で大盛りをリクエストした子どもが、三分の一くらいいました。黙食で残さずしっかり食べ、食堂の方々にも感謝の気持ちを伝えていました。朝から今日のパワーチャージがしっかりできています。

朝のつどい

画像1画像2
おはようございます。山の中は空気が凛としていて背筋が伸びます。子どもたちが元気に2日目を迎えました。時刻を守って移動し、朝のつどいを行いました。

2日目も怪我のないよう過ごしたいと思います。

今日の反省を明日に生かす

画像1
各班の班長が集まり、今日一日の気づきを伝え合いました。自分たちの反省点やお互いの良さについての気づきを述べていました。他者への感謝についてもたくさん出てきていました。

明日ももっと気づきからの学びがたくさんあることと思います。

班長会をしている間、それぞれの部屋にいる子どもたちも先を考えて行動していました。

大変充実した一日が終わろうとしています。
素敵な学びをしている5年生の子どもたちです。

キャンドルサービス

画像1
体育館でキャンドルサービスを行いました。
第1部は心を開く親睦の集いとして、ゲームで楽しい時間を過ごしました。学校から先生たちもたくさん来て一緒に盛り上げてくれました。
第2部は心を見つめるキャンドルの集いとして、聖火を迎えました。団結の火、努力の火、高め合いの火が、各クラスに、そしてその後一人一人に分火されました。体育館中に静寂とキャンドルのゆらめく炎。
この楽しい時間とキャンドルの炎はいつまでも心に残ることでしょう。

夕食

画像1画像2
ウォークラリーでもその後の休憩時間でもしっかり体を動かしていたのでお腹がぺこぺこだったようで、黙々と食べています。
夕食後はキャンドルサービスです。
全員元気に過ごしています。

宿舎に入りました

画像1画像2
今日寝泊まりする宿舎に入りました。慣れない手つきで友達と協力しながら布団にシーツを敷いたり、避難経路を確認したりしています。夕食までに自分たちの身の回りの整理が終了する予定です。

時間を意識して行動しています。

ウォークラリー2

画像1画像2
ただいまーと手を振りながら続々とウォークラリーから帰ってきています。問題が難しかったけれど、全部できたと嬉しそうです。ゴールでジュースをもらい班で乾杯して飲んでいます。

ウォークラリー

画像1画像2画像3
お家の方に作っていただいたお弁当を食べ、充電完了!
これからウォークラリーに出発します。班で協力して8個の問題に挑戦します。迷子にならないように班で協力して回って帰ってくることができるでしょうか?時間差をつけて班ごとに出発です。

入所式

画像1画像2
全員元気に野外活動センターに到着しました。
入所式で、所長さんの話を聞きました。快晴で太陽の日差しもあり、思ったより暖かいです。
てきぱき行動しているので、時間に余裕ができています。さすがです。

野外活動 1

画像1
画像2
画像3
 今日から1泊2日。
 広島市青少年野外活動センターでの「野外活動」に出発しました。
 お天気も良く、幸先のよいスタートとなりました。

出発式

画像1画像2画像3
グラウンドで出発式をしました。出発を見送ってくださった保護者の皆様、他の学年の皆さんありがとうございました。行ってきます。

野外活動出発

画像1
6年生から各クラスへ、メッセージ入りの旗を受け取りました。これを持って出発です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258