最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:77
総数:194545
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 古代から中世までの山陽道は、京都と太宰府を結ぶ主要道路で、広島藩内の山陽道を「西国街道」と呼んでいました。毛利氏の時代は広島城の北側を通っていましたが、福島正則の時代になり、街道を城下町の南側に引き入れて東西に貫通し、沿道を町人町としました。浅野氏の時代には、街道筋の整備が進められ、西国街道沿いには商店が並び中でも元安川と本川に挟まれた中島本町は太田川の上流や瀬戸内海からの物資が集まり、広島城随一の繁華街となり、現在の本通りが西国街道のメインルートでした。商業地として栄えたのです。現在の地名で言うと西条、瀬野、海田、府中、己斐、草津、廿日市、大野を通過していました。西国街道に対して、古代山陽道は中山、戸坂、大町、伴、大塚、石内、利松、平良付近を通過したものと推定されています。地域の歴史や文化について学ぶことは、貴重な体験になります。郷土史に興味を持ち、理解することは大切です。
 柔かな陽射しが降り注いでいます。陽射しの中では暖かく感じられます。今日も部活動はありません。まっすぐ帰宅して家庭学習に取り組みます。試験の準備に時間と労力を集中することができています。前向きにプラス思考で、学力向上のチャンスと捉えて地道な努力を積み重ねておきましょう。実力アップに取り組みましょう。油断することなく基本的な感染予防対策を徹底して、感染拡大を収束へと向かわせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 小筆を使って習字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 進路指導が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 PC音楽ソフトを使って音楽の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 版画の授業です。芸術活動、創作活動に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。陽射しの温もりを感じます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。「愛情弁当」を静かにいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 版画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 真剣な表情で授業に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 タブレット端末活用推進、電子黒板活用推進、グーグルクラスルーム活用推進、デジタル活用推進、ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 深い学びに挑戦しています。 
画像1 画像1

授業風景

 タブレット端末やPCの音楽ソフトを活用して、音楽の授業を進めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で思考力、判断力、表現力を鍛えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 卒業までのカウントダウンが始まっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 万全の感染予防対策で朝の活動をスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 快晴です。東の空が朝日で輝いています。高気圧に覆われて山陽南部は晴れそうです。最高気温は10度前後で、昨日より気温が上がりそうです。寒さは幾分和らぐ予報が出ています。東日本や北日本ではまだまだ寒さが続きます。
 福山市は福山城の二の丸東側の石垣を、江戸期の姿に戻す方針を決めました。今年築城400年を迎えたのを機に、往時の姿を楽しめるように整備します。広島市では基町高校と中区役所がタッグを組んで、江戸時代に広島城下を東西に貫いた西国街道を地域資源として生かす取り組みを始めました。中区ホームページ内で歴史クイズを作成し、地域の歴史を学べる素材として地域住民に活用してもらう予定です。郷土の歴史や文化を学び、郷土愛を深めることは大切なことです。広島や己斐の街について深く学びましょう。地域を大切にする心を育成しましょう。
 昨日の広島県の新規感染者数は892人でした。東京は1万7113人でした。火曜日の過去最多を更新しました。先週火曜日の1.2倍です。全国は10万1278人でした。死者は今年最多の159人でした。広島県は昨日、先月30日から今月5日までに広島県内で合計27件のクラスターが発生したと発表しました。保育施設は8カ所、学校は4カ所で最も感染者が多い学校では10人が感染するなど32人の感染が確認されました。大阪では医療体制の逼迫や感染拡大のため、「医療非常事態宣言」を独自に打ち出しています。学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、感染拡大を防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 首相は1日100万回接種を巡り「明確な目標を掲げ、政府一丸となって一日も早く希望する方々への接種を進めたい」と強調しています。政府は保育所や学校での感染拡大を踏まえ、保育士や教職員らへの早期接種を呼び掛けています。
 今週も部活動は停止期間中です。生徒たちは一斉下校しています。まっすぐ帰宅して、予習復習、宿題、テスト勉強などに取り組みます。実力アップのために地道な努力を積み重ねています。今が学力向上のためのチャンスと捉えて、時間を有効活用しましょう。基本的な感染予防対策に着実に取り組みましょう。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1

学校風景

 距離を確保しながら、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定表
2/11 建国記念の日
2/15 放課後学習会

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137