最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:87
総数:236850
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

帰りの様子(4年生)

 帰る前のお掃除タイムにお邪魔しました。
 手際よく,そして静かに,掃除を進めています。椅子の裏についているほこりなど,細かいところもきれいにしていました。
 今日も一日よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

図書室の様子

 今日は,図書室で「おみくじ」が行われていました。
 わくわくドキドキ新年の運試し!くじびきをして,「大吉」が出たらしおりをプレゼントしてもらえます。
 図書室に行くのがますます楽しみになりますね。
画像1
画像2
画像3

心がまえ(5年生)

 今月のテーマ「心がまえ」
 もうすぐ最高学年になる5年生は,いつでも下学年のお手本になれるよう,心がまえができています。
 教室を移動する際には静かに,廊下の右側を歩く。当たり前のことが,いつも当たり前にできることが,大切です。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業(6年生)

 「I’m good at〜」「I want to〜」を使って,自分の得意なことや,中学校に入学してからやりたいと思っていることについて伝え合う学習をしています。
 反対に,できないことや得意でないことを「I can’t〜」などの否定形を使って表現する方法も身につけています。コミュニケーションの幅が広がっています。


画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 出された考え方の中の「正多角形を使う」という方法で,検証しています。
 「円周は,直径の3倍よりは長く,4倍よりは短い」というところまで分かってきました。次回はもっと細かく検証するようです。
 さて「円周率」に,どこまで迫れるかな?

授業の様子(5年生)

 算数科で,「円の円周と直径の長さの関係」を調べる学習をしています。
 まずは,どのようにして調べればいいかを話し合いました。次から次へとたくさんの考えが出され,予定していた時間が大幅に延長されるほどでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 音楽科の学習で,鍵盤ハーモニカの学習をしています。
 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,リコーダーと同様に,息を吹いて音を出すことはできませんが,指遣いの練習は欠かせません。
 子どもたちは,友達からチェックを受け,「オッケー!」をもらって嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金その2

画像1
画像2
画像3
 たくさんの人が募金をしてくれました。
 みなさんの温かい気持ちは,世界国々の支援につながります。ありがとうございました。

ユニセフ募金その1

 7日(月)と8日(火)に,児童会で「ユニセフ募金」を募りました。児童会のみなさんは,朝早くから,募金箱を持ってスタンバイ!
 「おはようございます」とともに,「ご協力をお願いします!」というさわやかな声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

給食レポート20 「わかさぎの南蛮漬け」

 8日(火)の給食は,「だいこんのピリカラ丼 わかさぎの南ばん漬 はるみ 牛乳」でした。わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でもとれます。おいしい時期は,1月から3月にかけてです。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。給食では,油で揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。
 また,8日は地場産物の日でした。だいこんのピリカラ丼に,広島県で生産された葉ねぎを使いました。とてもおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

大根カルタ(3年生)

 総合的な学習の時間に,「大根づくり」のまとめの学習として,大根カルタをつくっています。
 子どもたちは,楽しかった大根づくりの過程や,ぐんぐんと大きく生長した様子を思い出しながら,絵や文字に色をつけていました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(4年生)

 学校に関わる英単語や言い方について学習しています。
 教室に入ってきた校長先生に向かって,一斉に発音しています。
 「school principal’s office!」
 「校長室!」と言っています。ネイティブのような,あまりにも素晴らしい発音で,何と言っているのか分からずドギマギさせるほどでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

 国語科で,漢字の学習をしています。
 漢字ドリルで繰り返し練習をしたり,漢字の成り立ちや部首を学んだりしながら,文字についての学習を深めています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 「つるを長くしてみたよ。」
 「おいもには,細いひげがはえていて,形は先が少し細くなっていて・・・。」
 「見て!こんなにいっぱいつくったよ。」
 子どもたちは楽しそうに話してくれました。

授業の様子(2年生)

 図画工作科で,粘土をつかって学習をしています。
 今日のテーマは「おいもほり」
 子どもたちは,生活科の学習で行ったおいもほりを思い出しながら,つるを引っ張っている自分の姿や,畑のでこぼこの様子を想像力豊かに表していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

画像1
画像2
 国土の広さや人口,日本とのつながりや,日本との違いについてなど・・・。
 自分が調べていない国のことを聞くのも勉強になりますね。

授業の様子(6年生)

 社会科「日本と関わりの深い国調べ」で調べた国についての発表会をしています。
 まずは,アメリカ合衆国についての発表です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 国語科で学習する,作文のまとめとして,卒業文集を作成しています。
 子どもたちは,将来の夢やなりたい職業など,未来の自分を思い描いて一生懸命書いていました。
 みんなの希望が叶いますように!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 家庭科で作成している「ミニぶくろ」の作成も,大詰めです。
 自分で選んだ図柄の上を,一針一針心を込めて,ていねいにステッチしている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 メスシリンダーの中で,下に沈むにつれて細い線を描いてだんだん小さくなっていき,最後には消えてなくなる食塩を見ながら,「この食塩は,どこに消えてしまったのだろう。」と,新たな疑問がわいてきます。
 これはまた,次の時間の学習課題になります。来週の実験も楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641