最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:100
総数:162681
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

なわとび(1年生 体育)

 1年生の体育・・・なわとびカードをもって、いろいろな技に挑戦しています。やる気マンマンです!
画像1
画像2
画像3

ラインサッカー(3年生 体育)

 寒い中、3年生の子どもたちは、元気いっぱい!体育で、ラインサッカーを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

フットベースボール(4年生 体育)

 4年生が3クラス合同で、フットベースボールをしていました。得点を争うゲームなので、子どもたちは、真剣そのもの!盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

花の水やり(1年生 生活科)

 1年生が、花の水やりをしていました。「何の花を植えたの?」と、尋ねると、「クロッカスとアネモネ」と、はっきり答えることができました。学習内容も、しっかり理解している1年生です。
画像1
画像2
画像3

颯爽と・・・(5年生 体育)

 5年生が、颯爽と・・・走る!走る!走り幅跳びのフォームは、なかなかのものです。
画像1
画像2
画像3

毛筆(4年生 国語)

 4年生が、毛筆で「わざ」という字を書いていました。子どもたちは、一生懸命学習していました。筆の音だけしかしない、静かな教室でした。
画像1
画像2
画像3

出前授業 2(5年生 家庭科)

 昨日に引き続いての出前授業・・・子どもたちは、頑張って一生懸命考えていました。安全な品物を買うための情報には、どのようなものがあるのか、ネットショッピングや今大きな問題になっているエシカル消費という考え方・・・いろいろ教えていただきました。最後に、子どもたちは、頑張ったしるしに、特別講師の先生から、表彰状をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

わり算(4年生 算数)

 4年生が、算数のわり算の計算に取り組んでいました。しーんとした教室の中、鉛筆の音だけが響いていました。集中して計算していました。
画像1
画像2
画像3

小学生も消費者出前授業 1 (5年生 家庭科)

 広島市消費生活センターから、秘密の講師においでいただき、「小学生も消費者」の出前授業第1弾をしていただきました。契約はどの時点から始まるのか?、ネットトラブル、SDGsなど、消費生活に関わるお話をしていただきました。子どもたちからは、「えーそうなの?」「知らなかった!」「分かった、分かった。」といったつぶやきが、聞こえました。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

 入学説明会をしました。蔓延防重点措置中なので、全体説明はありませんでした。保護者の皆様、寒い中ご来校くださり、ありがとうございました。
画像1

笑顔いっぱい!(2年生 体育)

 子どもたちは、体育が大好き!体を動かして、笑顔いっぱいの2年生でした。
画像1
画像2
画像3

研究授業(1年生 算数)

 1年生、算数科で、研究授業をしました。「図をかいて式を考えよう」という単元でした。「前に○人、後ろに○人並んでいました。全部で何人でしょう。」という問題でした。自分を人数に入れるのを忘れてしない、まちがうことが多い単元ですが、子どもたちは、図をかいて、正確に答えていました。
画像1
画像2

サシェづくり(6年1組 家庭科)

 今年も、6年生の「サシェづくり」の授業が始まりました。「緑の風景」の皆さんに、お越しいただき、ハーブに関するお話を聞かせていただいたあと、においぶくろを作りました。ラベンダーのすてきなにおいが、教室いっぱいに広がりました。
画像1
画像2
画像3

わたしらしさをのばすために(3年生 道徳)

 3年生が、道徳で、「わたしらしさをのばすために」の単元の学習をしていました。アスリートなど、いろいろな人の生き方を学んでいました。
画像1
画像2

タブレットを使って(4年生)

 タブレットを使っての学習・・・・4年生は、いろいろな教科で使っています。使い方も、説明なしでOKになってきています。さすが!
画像1
画像2

100までの数(1年生 算数)

 1年生は、算数で「100までの数」を学習していました。子どもたちは、とても意欲的に、学習していました。
画像1

ボールけり運動(2年生 体育)

 2年生は、体育で、ボールけり運動をしています。1年生の時より、けり方に、ずいぶん力が入るようになりました。フォームも、かっこよくなりました。
画像1
画像2
画像3

メディアについて考えよう(5年生 社会)

 5年生が、社会科で情報についての学習をしていました。新聞、テレビ、インターネット・・・、世の中には、いろいろなメディアがあります。メディアに対する接し方、特徴などについて話し合っていまいた。
画像1
画像2

タブレットで写真を!(1年生)

 1年生が、タブレットの使い方の学習をしていました。今回は、写真の撮り方の学習でした。
画像1

バリアフリー(3年生 総合的な学習の時間)

 3年生が、タブレットで、「バリアフリー」について調べていました。調べ学習は、楽しそうです。集中して、記事を読んでいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

入学説明会資料

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間行事予定

Google Workspace for Education

相談窓口

PTAのコーナー

新型コロナウイルス感染症への対応

インフルエンザ報告書について

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311