最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:175003
やさしく まっすぐ たくましく

行事食「節分」

画像1画像2画像3
 2月2日(水)は行事食「節分」の大豆といわしを取り入れた給食でした。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習があります。
 煎り大豆といわしのかば焼きを食べて、病気などの災いがなくなりますように。
 明日は、2月3日節分の日です。ぜひご家庭で、お子様と豆まきをしてみてください。

書写「わざ」(4年)

 書写(毛筆)で、ひらがなの「折れ・折り返し」の書き方を学習しました。「折れ」は、一度止めて、進む方向を変えて書きます。穂先の通り道に気をつけて、手首をまわさないようゆっくりと筆を進めます。集中して丁寧に書くことができました。
画像1画像2画像3

カルタ取り練習(1年生)

画像1画像2画像3
 カルタの絵札がほぼ出来上がりました。それで、このカルタ大会のやり方を分かってもらうためにちょっとの時間を使って練習しています。 
 広い場所でやるので、お互いに離れること。(列から一人ずつ代表が取りに行き、交代しながら何度も繰り返す。探しに行けるのは一度に5人)体育館は走っていいけれど、すべりこんで取るのは、×。カルタの周りは歩いて探す。見つけたら、大きな声で「はい。」と言って、しゃがんで札をおさえる。お手付きの場合は、取った札を一枚出す。
 今までやってきた小さい普通のカルタと違う所があります。今日は、視聴覚室で、「狭いから、走らず早歩き。札が見えないように、自分の順番が来るまでは後ろ向き。絵札は少しずつばらまくので、読まれた後後行って探しても絵札が無くて、空振りの時もあります。
 大真面目に早足で絵札に近づき、「はい!」と取ることができた時には、とてもうれしそうです。

うれしい拍手、ありがとう!(1年生)

画像1画像2画像3
 9月に応募した文集「ひろしま」に、1年生の2人が作品掲載されました。今日の学校朝会(テレビ)で、それぞれ自分の作品を読んで紹介することになりました。
 放送室に入るのも初めて、カメラの前で読むなんて慣れていません。でも、マスクをこの時だけ外して、ゆっくり、はっきり読むことができました。とてもほのぼのとした、新鮮な作品です。また、通信などで紹介したいと思っています。
 放送が終わって教室に帰って来た時に、みんなが拍手をして迎えてくれました。良かったね、頑張ったねという思いを込めて、子どもたちが自然に拍手をしてくれることがあり、この子たちのとてもすてきな所だと日頃から思っていました。今日も、うれしかったです。二人のお友だちもうれしかったことでしょう。
 

学校朝会 2/1(火)

 初めに、校長先生から「人間と動物のちがい」についてのお話を聞きました。動物は、けがや病気で弱っていることが分かると襲われてしまうので、隠そうとします。人間は困っていたり、具合が悪そうだったりする友達を見ると、助けようとします。思いやりの心をもって接する人間となってほしいという内容でした。
 次に、今日から2年生に転入した友達の紹介がありました。学校に早く慣れるよう、みなさん、仲良くしてくださいネ。。
 そして、文集ひろしまに入選した1年生2人が、作品を紹介しました。一生懸命読んでくれました。
 最後に、養護の先生から、6年生のよい歯の賞状の受賞についてお話がありました。歯みがきを丁寧にして、これからも健康な歯を保ってほしいです。

画像1画像2画像3

避難誘導アプリ「避難所へGo!」

画像1
広島市危機管理室災害予防課からのお知らせです

令和2年6月から、災害が発生する前に事前に適切な避難行動をとっていただくため、ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」を運用しており、広く市民の皆様にダウンロードを呼び掛けているところです。

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinf...

本であそびを調べたよ

画像1
画像2
 国語「おにごっこ」の学習では、自分達ができそうな遊びを本で調べる学習をしました。遊び方をプリントに書いて友達に説明をした中から、実際にみんなで遊んでみました。一つは、地面に絵を書いて、石を投げ入れてけんけんぱをする遊びです。外国の遊びで、結構楽しく遊べました。もう一つは、サッカーゴールが増えていく遊びで、これは体育のときにやってみました。ゴールが増えるので、楽しさ倍増でした。

今年の漢字(6年生)

 「2022年をどんな年にしたいか」などの思いを込めて、漢字を一文字書きました。
 今日はその下に、字に込めた思いを小筆で清書しました。残り少ない学校生活への思いや、中学校進学に向けた抱負を書く子ども達が多かったです。
 どれも子ども達の思いがあふれ、素敵でした。
画像1
画像2
画像3

熱中!2(1年生)

画像1画像2画像3
 子どもたちのこんな表情は、とてもすてきです。私は大人ですが、「あこがれる」と言いたいほどの気持ちで見ています。
 こんなに夢中になれる何かがあることが素晴らしいですね。学校生活の色々な場面で、こんな子どもたちの姿を、これからも見ることができますように。

熱中!1(1年生)

画像1画像2画像3
 ダンボールを使った工作の続きです。一心にダンボールと向かい合っているときの表情は、見とれてしまうほどすてきです。
「一生懸命」「集中」そういう言葉が浮かびます。

算数科「変わり方調べ」 4年生

画像1画像2
問題をグループで解決し、全体で交流している様子です。
「一辺が1cmの正方形の厚紙を階段状に並べていきます。段数が増えると周りの長さはどのように変化するか調べ、20段のときの周りの長さを求めましょう。」
子どもたちは、段数と周りの長さの変化を表で整理し、2つの数の関係を見付けて式に表しました。班で交代しながら上手に説明をすることができ、みんなが納得して課題を解決することができました。

外国語科 4年生

画像1
外国語科で、「顔を洗う」「歯を磨く」「学校へ行く」「家に帰る」「宿題をする」などの生活の様子を英語で表す練習を行いました。
今まで学習した単語をつなげて色々なことを表現することができました。
写真は、言われた単語を聞いてカードを取る活動を行っているところです。

算数科「変わり方調べ」 4年生

画像1
算数科の新しい単元の学習に入りました。「変わり方調べ」という単元で、伴って変わる2つの量について学習しています。
お風呂に水をためているイラストから、「時間が経つと、水の量が増える」「水がたまてっていくと、残りの入る量が減る」
本を読んでいるイラストから、「読んだページが増えると読んでいないページが減る」「読む時間が増えると、読んだページも増える」
といった意見がでました。2つの量の関係に注目してしっかりと考えられています。
伴って変わる2つの量について、様々な問題場面に出合い、表に整理して変わり方のきまりを見付けたり、関係を式に表したりして学習していきます。

体育 バスケットボール(5年生)

体育「バスケットボール」の学習の様子です。
ドリブルシュートをしている姿を、友達にタブレットで撮影してもらい、自分のフォームを確認しました。子どもたちは、「自分がイメージしていた姿と違う!」と驚き、「もっとジャンプしよう!」「顔を上げてドリブルしよう!」「1,2のステップを大切に!」と、動画を見て気づいたことを交流しました。その後の練習では、ぐんと上手になっていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
【1/25(火)の献立】
麦ごはん 高野豆腐の五目煮 切り干し大根のごま炒め 牛乳

 今日の献立は、子どもたちの口に合うかな?と思いましたが、よく食べていました。和風料理もどんどん食べて大きくなってほしいです。

児童朝会 1/25(火)

 今日の児童朝会は、クラブ紹介でした。各クラブ長さんが、自分達のクラブの楽しいことや魅力を伝えました。
画像1画像2

算数「ひろさくらべ」 1/24(月)

 算数科「ひろさくらべ」の学習をタブレットを使って行いました。クラスルームの機能を使って、児童全員が「陣取りゲーム」のページにアクセスしました。より広い陣地がとるにはどうしたらよいか考えながらゲームを進め、広さの感覚を養うことができました。
画像1

体育科「ボールけりあそび」2年生

画像1
画像2
 ボールけりあそびでは,体育館でコートを2つ作ってゲームをしています。カラーコーンのゴールに向けて,ボールをけり合っています。子ども達は,休憩時間に、広い運動場でサッカーをして遊んでいるので,力いっぱいボールを蹴っています。体育館では,広さが違うので物足りないかなと思っていたのですが,いざ始めてみると、楽しくてたまらないといった感じでゲームを進めていきます。強いボールが体に当たることもありますが,みんなものともせず,声を掛け合ってボールを追いかけていっています。

3年生 総合的な学習の時間 校内安全マップづくり

画像1画像2
 1月24日(月)に校内安全マップづくりのために、子供たち一人ひとりがタブレットを持って、校内を回り写真をとりました。撮影対象は、もし不審者がいて、事件に遭うような場所「入りやすく見えにくい場所」や人と人がぶつかりそうな事故に遭うような場所です。

職員研修 1/21(金)

 音楽科や算数科の授業で、ipadを使った授業の実践報告を聞きました。アプリやスタンプ等の機能の活用方法を共有し、他の学年や教科でも活用できるところで取り組んでいきたいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 給食放送(ユニセフ)
2/3 ユニセフ募金7:50〜8:05 6年理科「月と太陽」出前授業5h
2/4 ユニセフ募金7:50〜8:05 放送委員会アルバム写真撮影
2/7 ベルマーク週間(〜10日) 納金振替日
2/8 元気っ子タイム

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726