最新更新日:2024/06/17
本日:count up111
昨日:235
総数:693234
6月17日(月)18日(火)放課後学習会があります。19日(水)第1回テスト1日目・放課後、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

12/21(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、日本語の授業です。作文の練習を行っていました。
 生徒たちは、それぞれのテーマで書いた作文を友達同士交換していました。その中で、生徒たちは自分の作文と友達の作文とを比べ、いい表現などを見つけたらメモし、表現力のレベルアップを図っていました。皆さん、覚えた表現はどんどん使い、自分のものにしていきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/21(火)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 3年生の音楽の授業の様子です。ギターのテストに備えて、練習をしているところです。どこを押さえればいいか、コードにより色分けがしてあるのですが、押さえるのが難しいキーもあります。早くマスターして、いろんな曲が弾けるようになるといいですね。みんな熱心に練習していました。

【放課後自習室「ひだまり」冬スぺのお知らせ】

絆プロジェクトの放課後自習室「ひだまり」を、冬休み中にも実施します。

日時:12月24日(金) 10時〜12時、13時〜15時
場所:コンピュータ室(南校舎3階)
対象:本校生徒であればどなたでも
申込:不要
持参物:学習したいもの(冬休みの宿題や教材)・筆記用具・お茶など

※実施時間中はいつでも学習できます。短時間でも参加OKです。
※昼食は、カウンセリングルーム(東校舎1階)で、持参したものを食べることができます。(12:00-13:00)

新年の放課後自習室「ひだまり」は1月7日(金)からです。

是非、ご参加ください。

12/21(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の社会科の授業です。中部地方と北海道の勉強をしていました。内容は、半島や平野、湖、山脈の名前や気候、農業について調べるもので、生徒たちは、地図帳や教科書で調べたり、友達と交流しながら学習を進めていました。皆さん、日本って広いですね。日本について調べることで、日本の良さを再認識しますね。そして、地元広島のこともしっかり調べて、広島の良さを再発見しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/20(月)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 今日、青葉1と青葉2は、合同でクリスマス会をしました。合同での行事は今年度になって初めてだったので、まず「ぼくは(わたしは)、○○が好きです。」という形で自己紹介をしました。自己紹介で場が和んだ後は、歌やゲームなどをして、楽しいひとときを過ごしました。

12/20(月)わたしたちの学びing(夜間)その2

調理実習の続きです。おいしいピザができますよ〜に!

***************************
画像1
画像2

12/20(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、2時間続きの授業で調理実習を行いました。メニューは、ピザです。コロナ禍でもあり、担当の先生方が、しっかりと準備を行うとともに、調理方法などにも工夫を行いました。
 今日の調理実習は4グループに分かれて行いました。代表の先生からは「今日のグループは学習のグループとは違ったグループです。しっかりと交流し、楽しみましょう。」とお話がありました。皆さん、心を込めて調理しましょう。そして家庭でも、料理作りに挑戦してみましょう。頑張りましょう
画像1
画像2

12/20(月)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の行書の作品を展示しているところを紹介します。
 1年生は、文化祭で、書写を発表し、その後、行書に挑戦しました。行書は、筆先の流れがとても大切になりますが、生徒たちは素晴らしい作品を仕上げました。
 1年生の廊下は、文化祭以来、再び文化の香り漂う雰囲気に包まれています。1年生の皆さん、よく頑張りました。これからもいろいろな作品作りに頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/17(金)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語の授業の様子です。『「不便」の価値を見つめ直す』という教材を使って、〈「不便」の良い面〉と〈「便利」の悪い面〉について、具体例を挙げて班で意見を出し合っていました。「不便」かもしれないけどそればかりではない、その中にも良さがある、という視点を持てるのはいいですね。

12/16(木)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、数学科の授業です。今年10月に入学した生徒たちですが、入学して2か月余り経ち、日本語も随分と上達しました。この時間は、4桁の数字の読み方について学習しました。読み方について、日本語を母国語とする人にとってはごく当たり前のことですが、同じ数字でも読み方が変わるところは、生徒にとってなかなか大変なようです。皆さん、くり返し発音することで慣れていきます。あきらめずに頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/16(木)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の美術科の授業です。既存の白の扇にそれぞれ思い思いの図柄を描き、それに色を付けていました。めあては「日本らしさを感じられる扇に仕上げる。」です。先生からは、日本らしい連続した図柄を取り入れるよう指示があり、「亀甲」や「格子」のような図柄の例示はされたものの、生徒たちの中には、自分の考える日本らしさを図柄に取り入れていました。皆さん、末永く使えるアイテムの一つになると良いですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/15(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、社会科の授業です。福岡県の自然について勉強していました。生徒たちは教科書を読み進めながら学習していましたが、途中、先生から福岡県を取り巻く、日本海、瀬戸内海、有明海について説明がありました。特に有明海は、潮の満ち引きが8m程度あったり、浜辺が泥のような状態であることなどを先生が説明すると、生徒たちは瀬戸内海との違いに興味津々でした。皆さん、更に産業や文化を勉強することで、その土地の良さや、広島の良さを再認識できます。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/15(水)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の総合的な学習の時間の様子です。これからSDGs(持続可能な開発目標)について各自調べ学習をしていきます。今日は、「貧困をなくそう」など17個あるゴールのうち、自分はどのテーマについて調べていくかを、SDGsに関するカードを使って決めました。

12/15(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の社会科の授業です。めあては、「商品がどのような経路で私たち消費者のもとに届くかをまとめよう。」です。最初に先生から、「商品を販売」と「サービスを販売」の2つに分けて、生徒たちに身近な職業を聞かれると、生徒たちは「航空業」や「塾」などいろいろ発表していました。その後、農作物が私たちの手元に届くまでの物流を例に出し、卸売業や小売業の説明を行いました。皆さん、商品が私たちの手元に届くまでには、たくさんの人たちが関わっているんですね。どの仕事も欠けてはならないですね。どの仕事に就いても責任をもって、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/14(火)夜間学級 音楽会その2

 お三人のトークも楽しかったです。
 手話を伴った歌やギターも最高でしたね。
***************************
画像1
画像2
画像3

12/14(火)夜間学級 音楽会

 本日18時30分、テノールの森崎先生、ソプラノの重本さん、ピアノの若松さんにお越しいただき、夜間学級音楽会を開催しました。音楽会では、歌劇「私のお父さん」の独唱に始まり、二重唱、ピアノ独奏、合唱など盛りだくさんで、会場にいるみんなは、演奏と歌声に酔いしれました。
 また、それに応えて生徒たちも、手話を盛り込んだ合唱やギター演奏を披露しました。練習の成果が十分出ていました。良かったです。
 今日は限られた時間でしたが、音楽を通して感動を味わえました。また、全員の絆をまた一つ深めることができました。森崎先生、重本さん、若松さん、本日は本当にありがとうございました。そして、生徒の皆さん、本当に良かったですね。

画像1
画像2
画像3

12/14(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学科の授業です。図形の移動について勉強していました。
 先生から「図形の移動について、どんなものがありますか。」と質問があると、生徒たちは、挙手して「対象移動があります。」や「回転移動」「点対象移動、平行移動」など、説明も含めて元気よく発表していました。規律が守られていてとても良かったですよ。その後、生徒たちは、自分で数学問題を作る取組へと移りました。皆さんのオリジナリティーに富んだ問題に期待しています。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/13(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、理科の授業です。昆虫の育ち方について確認していました。生徒たちは、昆虫が、「たまご→よう虫→さなぎ」という過程を経てせい虫となる昆虫と、さなぎにならないこん虫がいて、その成長過程で食べ物が違うことなど、様々なことを勉強していました。皆さん、昆虫の体の仕組みなども勉強して、実際に観察すると新しい発見があるかもしれません。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/13(月)2学年集会が行われました

 本日、暮会時間、2学年代議員会が学年集会を開きました。
 内容は、11月に実施した「着ベル点検」の成果と課題をクラス毎に発表し交流しました。とても態度が良く感動しました。その後、教室に戻り、2年生は、学年生徒会が作成した着ベル点検に係るVTRを観て、12/14〜22の7日間「着ベルリベンジャー」として、再度、着ベル点検に取り組むことを決意しました。2年生の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/13(月)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の国語科の授業です。題材は、今道友信さんが書かれた「あたたかいスープ」という随筆です。めあては「国際性と人のあたたかさを読み取り、自分の考えを持つ」です。生徒たちは新出語の意味を考えながら読み進めていました。内容を読み込むところでは、筆者が、オムレツしか注文していないのに、お店の娘とお母さんは、他のお客さんに分からないように、パンとスープをくださった理由について考えていました。皆さん、戦後、日本人が嫌われていた時代の外国での生活を考えることは大変ですが、題材を通して人のあたたかさを感じましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 三者懇談会(1・2年)
12/22 三者懇談会(1・2年)
12/23 全校集会 給食終了
12/24 冬期休業開始 生徒会トレセン ひだまり冬スペシャル
12/27 仕事納め

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396