最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:1647
総数:455106
6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

12月16日(木)生徒タブレット開き3

さっそく、タブレットを活用して授業が行われました。
2年生、英語の授業の様子です。
音読のモデルや、自身のスピーチのチェックのために活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)生徒タブレット開き2

いよいよ授業や学校生活の中で、タブレットを使う場面が出てきます。
先生たちも手探りですが、これから少しずつ、一緒によりよい活用を学んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)生徒タブレット開き

生徒の皆さんのタブレット開きがありました。
タブレットの基本的な操作方法やタブレットを使うにあたって注意点など、担任の先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)学年朝会[2学年]2

2学年朝会の続きです。
生徒会の新執行部も決まり、これからは、矢野中学校の顔としての役割が一層増えてきます。3年生の卒業まで、あと約3か月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)学年朝会[2学年]

2学年朝会の様子です。
夏休みから今までの振り返りの発表と、冬休みからの生活についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)とある日の朝2

寒くなってくると、家を出発するのが遅くなりがちです。
時間に余裕をもって、早めに動く気持ちでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)とある日の朝

今週は、寒くなると天気予報で聞きましたが、今朝は、日が差して気持ちのよい朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)教職員タブレット開き

教職員のタブレット開きを行いました。
タブレットの使い方などについて、実際に使いながら研修しました。
生徒の皆さんのタブレット開きに向けて、着々と準備しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)保健室から

保健室前の掲示の様子です。
3年生生徒がイラストのお手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)委員会の日3

この後、新旧執行部で初のトレセンが行われました。
執行部も、これからバトンの受け渡しが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)委員会の日2

最後の委員会とは言え、生徒会の活動はもう少し続きます。
いつもの仕事や、新しい取り組みに向けて、説明や話し合いが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)委員会の日

新しい一週間が始まりました。
今日は、委員会の日です。今の執行部のみなさんにとっては、最後の委員会となったようです。あいさつを終えた後、少し寂しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)マナー講座2[3学年]

実際の立ち居振る舞いなど、先生たちと一緒に実演も行いました。
美しい所作は、カッコイイですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)マナー講座[3学年]

3学年で、マナー講座を行いました。
入試など、これからの進路選択で大切になる面接に向け、マナーとは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業4

英語教育研究校として、広島市教育委員会から指導主事にお越しいただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業3

2校時には、2年生で行いました。
お城などの日本の名所についてALTの先生に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業2

3年生の研究授業の様子、続きです。
将来、働く上で大切なことについて、英語で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業

今日は、英語科で研究授業が2つありました。
まずは、1校時の3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)学年朝会2[3学年]

3学年朝会の様子の続きです。
しっかりと顔を上げて、よい姿勢で話を聴いている人が多いことに頼もしさを感じました。
これからが自分との闘いです。がんばれ、3年生!仲間とともに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)学年朝会[3学年]

3学年朝会の様子です。
回を追うごとに進路や将来についての話が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

警報及び大きな地震・特別警報・避難情報等への対応について

いじめ防止等のための基本方針

出席停止時の再登校に関する報告書および通知書の様式

学校評価(中間評価)アンケート結果

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042