最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:35
総数:102913
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

12月16日 銭太鼓発表会 2

発表は「小さな世界」と「それ行けカープ」の2曲です。
鮮やかな色のはっぴに身を包み、きりっと引き締まった表情、見事なばちさばきで、子どもたちの真剣さが伝わってきました。
学校とはまた違う、頼もしい姿を見せてもらいました。
素晴らしい発表をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

12月16日 銭太鼓発表会 1

12月16日(木)の放課後、児童館の銭太鼓発表会が開かれました。
銭太鼓は、児童館開館以来伝統的に受け継がれ、約30年の歴史があるそうです。
敬老会や公民館まつりなどの地域行事で発表できない代わりに、今日は7月から練習してきた成果を先生や保護者の方に披露しました。
画像1
画像2
画像3

12月16日 朝のあいさつ運動

12月16日(木)、朝のあいさつ運動が行われました。
今日のあいさつ運動は、小中連携の一環で、亀崎中学校の先生と生徒会のみなさんが小学校に来て、南門に立ってくださいました。中学生のあいさつはさすがに立派でした。
本校の児童会の子どもたちも、一緒に立ってあいさつをしました。
これからも小学校・中学校が同じ方向を目指し、協力してあいさつの輪を広げていければと思います。
画像1
画像2
画像3

12月15日 タブレット開き

いよいよ亀崎小学校にもタブレットが届きました。
12月15日(水)には全クラスでタブレット開きを行いました。
なぜタブレットを使うのか、どのように使い、何に気をつけなければいけないのか、マナーやルールについてしっかり学びました。
写真は、2年生のタブレット開きの様子です。
2年生の話を聞く態度から、やる気と一生懸命さを感じ、とてもうれしい時間となりました。

画像1
画像2
画像3

6年生 アートカードゲーム 1

 
画像1
画像2

6年生 アートカードゲーム 2

画像1
画像2
画像3
6年生が、図画工作科の時間に「アートカードゲームで絵画を楽しもう」という学習をしていました。
グループの中の「親」が、自分のアートカードから感じたことをヒントとして伝えます。
作者名や題名は秘密ですが、「子」はそのヒントをもとにどの作品か当ててカードをもらうというゲームです。
修学旅行で訪れた大塚国際美術館にもつながっていて、子どもたちは上手に伝え合いをしていました。

12月14日 5年生 伝え合い

画像1
画像2
画像3
5年生の算数科の授業風景です。
台形の面積をどうやって求めたらよいのか、みんなで考えました。
各自の考えをグループで出し合い、解決方法を考えます。
伝え合い活動が主体的な学びにつながっていきます。

12月15日 文化の祭典

画像1画像2画像3
アステールプラザで、文化の祭典(展示の部)が開催されています。
本校の児童の図画や習字の作品も展示されています。
明日16日が最終日です。(16時まで)
市内へ行かれることがありましたら、足を運んでいただければと思います。

12月14日 図書ボランティアの会

12月14日(火)、図書ボランティアの会が本校でありました。
亀崎中学校区3校では、地域の方が、ボランティアで学校図書館の整備に協力してくださっています。
今日は、新規購入した書籍が図書室に入れられるよう、ラベルを貼るなどの作業をしてくださいました。
子どもたちのためにと、ご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

図書室の落語コーナー

画像1
先週の落語の芸術鑑賞会を受けて、学校司書の先生が、図書室に落語コーナーを作ってくださいました。
落語の絵本などをピックアップして、入り口横に展示してくださっています。
ありがとうございます。
子どもたちが興味を持って、手に取ってくれるといいなと思います。

12月14日 初霜の朝

12月14日(火)、今季一番の冷え込みで、寒い朝を迎えました。
出勤するときの外気温は2度でした。
子どもたちが登校する通学路に沿った草むらに、白く霜が降りていました。初霜です。
けれども、亀崎小の子どもたちは元気に登校しています。

画像1
画像2

4年生 道徳「琵琶湖のごみ拾い」

4年生の道徳の授業を参観しました。
気持ちよく働くために大切なことについて考え、みんなのために働く喜びや、進んで働こうとする意欲や態度を育てる題材です。
4年生の子どもたちは、主人公の気持ちに寄り添って考えました。
感心したのは、伝え合いが上手なことです。ペアでも、クラス全体でも、自分の思いや考えをしっかり伝えていました。また、友達の意見を上手に受け止めていました。
国語科で重点的に取り組んできたことが、他の教科でも生かされているとうれしく思いました。
授業後に道徳の教科書を棚に片付けました。みんなのために、さりげなく整頓することのできる素晴らしい4年生です。

画像1
画像2
画像3

4年生 道徳「琵琶湖のごみ拾い」

画像1
 

12月10日 3年生学習の様子

画像1
画像2
画像3
12月10日(金)、3年生は総合的な学習の時間に年賀状を書いていました。
年賀状を出す相手を決めて、丁寧に心を込めて文字を綴っていました。
黒板のイラストを参考にして、来年の干支の寅やお正月らしい絵も添えていました。
担任の先生が出張していても、自分たちで決められた学習をきちんと行うことのできる3年生です。
どんな年賀状が完成するか楽しみです。

12月9日 芸術鑑賞(落語)4

ほとんどの児童が、生で落語を聞くのは初めてでしたが、聞く力と想像力を働かせ、楽しい時間を過ごすことができました。
落語だけでなく曲芸もあり、拍手喝さいでした。

画像1

12月9日 芸術鑑賞(落語)3

プロの噺家さんの前に、代表児童が練習の成果を発表しました。
和服で現れた6年生に歓声が上がりました。
短い練習期間でしたが、さすが6年生です。
落語も、お囃子の太鼓も、素晴らしかったです。
この経験はよい思い出になることでしょう。

画像1画像2画像3

12月9日 芸術鑑賞(落語)2

画像1
画像2
公演に先立って、代表児童のリハーサルを行いました。
6年生は、真剣な顔で練習に励んでいました。

12月9日 芸術鑑賞(落語)1

画像1
画像2
今日の午後、本校で落語の公演が行われました。
正式には、文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業−巡回公演事業−」によるもので、東京から落語芸術協会の方々が来てくださいました。
6年生は学校を代表して、落語とお囃子の太鼓を実演するのです。
体育館には、落語の高座が準備されていました。

12月9日 元気な6年生

画像1
画像2
12月に入り、万両の実が赤く色づいてきました。
今朝も冷え込みましたが、修学旅行明けの6年生は、全員元気に登校しました。
疲れがまだとれていない子もいることでしょう。
12月9日(木)には、芸術鑑賞が予定されています。
6年生は、その中で、重要な役割を担っているのです。

12月8日 修学旅行(19)

画像1画像2
おかえりなさい!
2日間しっかり楽しんだ6年生たちが帰ってきました。長いバス旅で、少し疲れたことでしょう。お土産の手作りうどんと、うどん学校の卒業証書を受け取って帰りました。今晩はしっかり休んでくださいね。明日の落語もお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370