最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:197
総数:449577
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

12月13日(月)委員会の日3

この後、新旧執行部で初のトレセンが行われました。
執行部も、これからバトンの受け渡しが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)委員会の日2

最後の委員会とは言え、生徒会の活動はもう少し続きます。
いつもの仕事や、新しい取り組みに向けて、説明や話し合いが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)委員会の日

新しい一週間が始まりました。
今日は、委員会の日です。今の執行部のみなさんにとっては、最後の委員会となったようです。あいさつを終えた後、少し寂しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)マナー講座2[3学年]

実際の立ち居振る舞いなど、先生たちと一緒に実演も行いました。
美しい所作は、カッコイイですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)マナー講座[3学年]

3学年で、マナー講座を行いました。
入試など、これからの進路選択で大切になる面接に向け、マナーとは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業4

英語教育研究校として、広島市教育委員会から指導主事にお越しいただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業3

2校時には、2年生で行いました。
お城などの日本の名所についてALTの先生に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業2

3年生の研究授業の様子、続きです。
将来、働く上で大切なことについて、英語で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)研究授業

今日は、英語科で研究授業が2つありました。
まずは、1校時の3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)学年朝会2[3学年]

3学年朝会の様子の続きです。
しっかりと顔を上げて、よい姿勢で話を聴いている人が多いことに頼もしさを感じました。
これからが自分との闘いです。がんばれ、3年生!仲間とともに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)学年朝会[3学年]

3学年朝会の様子です。
回を追うごとに進路や将来についての話が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)昼休憩2

昼休憩の様子の続きです。
「昼から寝そう…」という声が聞こえてきます。
午後の授業もがんばるのですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)昼休憩

昼休憩の様子です。
今日も日中は暖かくなりました。
いつもより外に出る人が多い気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)とある日の朝

冬は、山際から日が昇って来る様子を感じることができます。
ちょっとずつ矢野のまちが朝になっていく様子が美しいです。
先日の、朝のメッセージの続きも気になっていたので、ぜひどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)生徒会長選挙開票

生徒会長選挙、開票の様子です。
選挙管理委員の仲間たちが、放課後にがんばりました。
開票結果は、明日、発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)生徒会長選挙投票

生徒会長選挙、投票の様子です。
気持ちを込めて、一票を投じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)生徒会長選挙立会演説会2

生徒会長選挙、立会演説会の様子の続きです。
立候補者のスピーチで、前をしっかり見て、堂々と話している姿に感銘を受けました。
投票は、終学活の時になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)生徒会長選挙立会演説会

生徒会長選挙の当日となりました。
まずは、立候補者による立会演説会です。
今日は機器の不具合により、校内放送により実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)とある日の朝

おはようございます。
今日の一日が始まります。今日は、少し暖かくなるようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)学年朝会[1学年]

1学年朝会の様子です。
体育館も寒くなってきたけれど、きれいに時間を意識して集合に取り組んでいます。
生徒会選挙や今の学校生活についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

警報及び大きな地震・特別警報・避難情報等への対応について

いじめ防止等のための基本方針

出席停止時の再登校に関する報告書および通知書の様式

学校評価(中間評価)アンケート結果

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042