最新更新日:2024/06/06
本日:count up128
昨日:129
総数:256299
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所12

挨拶をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所11

?質問タイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所10

消防士さんの道具を代表の児童が身につける体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所9

ホースを持つ体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所8

?消防士さんの服装についてお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所7

一言も聞き逃さないようにメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所6

?救急車の中の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所5

救急隊員の方からお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所4

ホースの重さにびっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所3

広島市に5台しかないタンク車についてのお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所2

消防署に到着しました。
挨拶をしてお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 広島市南消防署宇品出張所1

出発前に教頭先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 「守ろう翠町2」

 総合学習では、防災について学習しています。今回は「備蓄食料を試食して、災害から身を守るための工夫について考えよう。」というめあてで備蓄食料のアルファ化米を試食しました。
1つの箱の中に必要なものが全て入っていることやお湯を使うと15分程度でできることなど、初めて知ることばかりで驚いていました。味もおいしいことや、避難所でも安心して食事がとれることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 1年生

 1年生の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 2年生

 2年生の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 3年生

 3年生の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 4年生

 4年生の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 5年生

 5年生の学級懇談会では、野外活動のフォトムービーを鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 6年生

 6年生の学級懇談会の様子です。
 写真を使って日々の学校生活の様子について紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 わかば学級

 わかば学級の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970