最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:63
総数:230701
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 自動車新聞(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
「自動車新聞」を作っていました

事前にコンピュータ室で
調べたことをもとに
新聞にまとめていました

4年 ひみつのすみか(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ひみつのすみか(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ひみつのすみか(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ひみつのすみか(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ひみつのすみか(図画工作科)

画像1
画像2
4年生さんはたくさんの材料を集めて
「ひみつのすみか」を作っていました

ダンボールで土台作りをして
木の枝やどんぐり等を使って
こんな「ひみつのすみか」があると楽しいな・・・
と想像しながら作業していました

グルーガンを使って
安全に木々やどんぐりを接着して
頑丈でわくわくするようなすみかを
作成していました

2年 はさみアート鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
子供たちの様子

2年 はさみアート鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 はさみアート鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんは図画工作科の時間に
先日完成させた
「はさみアート」の作品を
鑑賞していました

友達の作品をじっくりと鑑賞し
気づいたことを
ワークシートに書いていました

2年 きらきら☆(道徳)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 きらきら☆(道徳)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 きらきら☆(道徳)

画像1
画像2
2年生さんは道徳の時間に
雪の結晶の写真や詩を通して
美しいものについて考えていました

雪の結晶の写真を見て
思ったことをワークシートに書き
発表していました
2年生さんは
雪の結晶の美しさに驚くと同時に
雪の結晶の不思議さ
自然の偉大さ等にも
気づくことができました


2年 大きな紙を持って・・(図画工作科)

画像1
画像2
子供たちの様子

2年 大きな紙を持って・・(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 大きな紙を持って・・(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 大きな紙を持って・・(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 大きな紙を持って・・(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんが自分と同じくらいの
大きな紙を持って移動していました
2年生さんはその大きな紙がおけるスペースを
さがしていました
自分のスペースが見つかると
大きな紙を床に置きました

今日は図画工作科の時間に
「くしゃくしゃぎゅっ!」という学習で
作りたいものを作る学習です

まず
大きな紙を二つに折って
両面テープでくっつけます

次に
筒状になっている紙の片方を
リボンで結んで袋にします

そして
くしゃくしゃに丸めた新聞紙を
どんどん袋の中へ入れて
形を作っていきます

だんだんふくらんでくると
いろいろな形に見えてきます
ここからは自分が考えた
お友達に仕上げていきます

2年生さんは
自分よりも大きな紙を上手に扱い
夢中になって自分の友達を作っていました

1年 かざってなにいれよう(図画工作科)

画像1
画像2
子供たちの様子

1年 かざってなにいれよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 かざってなにいれよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864