最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:74
総数:229907
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 とびばこテスト!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこテスト!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこテスト!(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
とびばこのテストをしていました

リズミカルに助走して
タイミングよく手をつき
とびばこの横に足を向けて飛び越し
上手に着地をしていました

目標の段がとべたら
次の段も挑戦できるので
3年生さんは確実にとんで
次の段にも積極的にチャレンジしていました

2年 パンジーを植えよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パンジーを植えよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんが生活科の時間に
パンジーを植えていました

植木鉢の半分に土を入れて
その上に苗を置き
残りの土を優しく入れていました

最後に水をあげて
自分のパンジーを
ゆっくり観察していました

11/29 2年校外学習〜公民館見学〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

11/29 2年校外学習〜公民館見学〜

画像1
画像2
画像3
今日
2年生さんは校外学習でした

行き先は口田公民館です
探検バックを持って
歩いて公民館へ行きました

公民館の方には
公共施設の役割を教えていただいたり
事前に考えていた質問をすることによって
答えていただいたりしました

今日
教えていただいたことや
学んだことは
新聞にまとめていきたいと思います

公民館の皆様
ご多用の中
たくさんのことを学ばせていただき
ありがとうございました

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/26 低学年ブロック全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
教育委員会指導第一課
宮崎理恵指導主事様を講師としてお招きして
校内全体研修会を行いました

新型コロナウイルス感染拡大防止対応として
参観人数を7人に制限して
あとの者は別室に待機し
リモートで参観しました

1年生代表で授業をしたのは1年2組さんで
小学校生活初めての研究授業でした

今日のめあては
「どんなしきになるかかんがえよう」
でした

まず
今日の問題を読みました
すると
問題の中に必要な数が書かれていませんでした
1年生さんはこれでは式ができないと思いました

そこで
先生は絵を見せてくれました
数を確認すると
雄のライオンが4頭
雌のライオンが7頭いることがわかりました

では
ライオンはみんなで何頭いるだろう・・・?

1年生さんは必要な数や言葉を使って
何算になるかを考えました
1年生さんは「みんなで」に注目して
「4+7=11」という式を立てました

その後
シマウマ問題
ペンギン問題
鳥問題
と場面の設定が違う文章題でも
一生懸命に取り組み
必要な数や言葉に注目して
式を考えました

最後に
たしざんことばやひきざんことばに注目すると
何算になるかを考えることができるとわかりました




11/26 共同作業2日目〜遊具のペンキ塗り〜

画像1
画像2
画像3
共同作業2日目

11/26 共同作業2日目〜遊具のペンキ塗り〜

画像1
画像2
画像3
共同作業2日目になりました

今日は
昨日さび止めを塗って白くなった遊具に
ペンキを塗る作業です

業務員の皆様により
白色から鮮やかな青色や赤色に
色づけされていきました

高いところも安全に作業をして
きれいに塗っていただき
ありがとうございました。

子供たちも遊具で遊べることを
楽しみにしています

11/25 共同作業〜遊具のペンキ塗り〜

画像1
画像2
画像3
共同作業の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864