最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:56
総数:194898
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 学力向上に努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 ドリブルの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ものづくりに黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 徐々に木工作品が形になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 針と糸を駆使して上手にボタン付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 後期中間試験の結果を踏まえて、決意を新たにして授業に臨んでいます。良かったところは自信にして、良くなかったところは反省点、改善点として生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒朝会が行われました。選挙管理委員会から生徒会役員選挙告示がありました。立候補者の受付が始まります。生徒が主役の行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 よく晴れています。秋晴れです。高気圧に覆われて、午後山陽を中心に晴れる予報になっています。昼間の最高気温は比較的暖かくなって、過ごしやすい陽気になりそうです。紅葉の名所として知られる佛通寺や御調八幡宮、宮島などで紅葉の見頃を迎えているそうです。宮島厳島神社は推古天皇元年、佐伯鞍職が社殿造営の神託を受けて、市杵島姫命を祀る社殿を創建したことに始まるとされています。古代から島そのものが神として信仰されていました。弥山山頂には巨石が連なり、山岳信仰の対象であったとされています。平安時代には平家一族から崇敬を受けて栄えています。毛利元就が厳島の戦いで勝利を得て、さらに豊臣秀吉が九州遠征の途上で参拝し、千畳閣造営を行っています。地元である宮島厳島の歴史や文化を知り、日本の伝統文化を大切にする意識を高めることはとても大切です。故郷の魅力や素晴らしい自然の風景についてしっかりと学びましょう。美しい景色に感動するこころは道徳教育の主題にもなっています。自然への畏敬の念を持ちましょう。豊かな心を育てましょう。秋が深まっています。
 昨日の広島県の新規感染者数は2人でした。東京は7人、全国でも79人でした。今年最も少なくなっています。新型コロナウイルスワクチンの3回目追加接種について、厚生労働省のワクチン分科会は、12月1日から全国の自治体で実施することを了承しました。パンデミック収束に向けて、地道な取り組みが続けられています。これからも気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。リバウンドを防止しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活クラスター発生防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 けが防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 選挙管理委員会と保健体育委員会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 大部分後期中間試験が終了しました。次の目標である後期期末試験に向けて再スタートしています。一歩一歩努力を積み重ねています。学校全体で学力向上に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 「愛情弁当」をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 能動的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 上手にボタンを縫い付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 家庭科の授業のめあては「ボタン付け」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 木工作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定表
11/30 全校朝会 放課後学習会
12/1 教科等研究指定校実践発表
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137