最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:51
総数:102899
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1年生 おもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、見つけた秋のものを使っておもちゃ作りをしています。
何のためのおもちゃかというと・・・
実は、来週の月曜日(11月29日)に、なかよし保育園の年長さんを招待して、秋フェスタを開くのです‼
その時に遊んでもらうためのおもちゃ作りに大忙しの1年生。
年長さん、楽しみにしていてくださいね!

11月26日 サポーターさんありがとうの会 (4)

画像1
画像2
児童を代表して、6年生が見守りに対するお礼の言葉を伝えました。
続いて、全校児童が書いたお手紙を小さな文集にしてお渡ししました。
お礼の気持ちが伝わるとうれしいです。
これからも、地域サポーターの方に出会ったら、しっかりあいさつのできる亀崎っ子であってほしいです。

11月26日 サポーターさんありがとうの会 (3)

画像1
画像2
校長先生のあいさつの後は、サポーターのみなさんの自己紹介です。
毎日立ってくださっているので、子どもたちとはもうすっかり顔見知りになっています。
静かにお話を聞くことができました。

11月26日 サポーターさんありがとうの会 (2)

画像1
画像2
画像3
会には、代表の方が9名出席してくださいました。
体育館では、5年生が花のアーチをつくり、その下を通り抜けていただきました。
感謝の気持ちを込めた拍手でお迎えすることができました。

11月26日 サポーターさんありがとうの会 (1)

画像1
画像2
画像3
11月26日(金)、「サポーターさんありがとうの会」を開きました。
サポーターの方々は、今日も朝早くから、通学路のあちらこちらの要所に立って、子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございます。

クラブ活動(3)

将棋・オセロクラブと科学クラブです。将棋・オセロクラブは対戦したり将棋崩しをしたりしていました。科学クラブは,紙トンボ作りです。牛乳パックで作った筒に入れて回すと,紙トンボが飛ぶ仕組みだそうです。
画像1
画像2

クラブ活動(2)

パソコン,イラスト・お話,手芸・ものづくりクラブの様子です。
クリスマスカードや飾り,来年のカレンダーを作っていました。
出来上がった作品を見るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(1)

今日は,楽しみにしているクラブ活動がありました。
運動系のクラブは,体育館で活動しています。楽しそうな笑い声が聞こえてきました。 
画像1
画像2

11月24日 4年生「やさしさ発見プログラム」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に「体の不自由な人について調べよう」の学習をしています。
今日は,やさしさ発見プログラム事業として,みんなでスクラム生活支援センターの方が来てくださいました。
車椅子の生活で困ること・できることをなどを教えてくださいました。
その後,実際に車椅子に乗ったり押したりする体験を行いました。少しの段差や細い道では,思ったよりも車いすの補助が難しいことを実感していました。

4年生「ほしい物は何かな」

外国語活動の学習で、「What do you want?」「I want 〜.」の会話を練習しています。
お店役とお客役に分かれ、好きな果物を伝えます。友達からもらった果物は、シートに貼って、フルーツパフェにしました。それぞれ個性的なパフェが完成しました。
次回はピザを作ります。

画像1
画像2
画像3

11月24日 着ベル週間の取組

11月24日(水)、児童朝会がありました。
生活委員会のビデオを中心に、来週から始まる「着ベル週間」の取組について説明がありました。
これは「時間を守る」ことを目標に、亀崎中学校区3校で一緒に取り組むものです。
チャイムを聞いて席に着くのではなく、着席してチャイムを聞く。
時間を意識して行動できるよう、頑張ってほしいと思います。

画像1画像2画像3

11月22日 子ども安全の日

毎月22日前後に「子ども安全の日」が設定されていますが、中でも11月22日は16年前に大きな事件のあった日です。登下校中の子どもの安全確保という大きな課題を負った日でもあります。
今日は、安佐北区役所の職員の方がお二人来られ、雨の中、南門で子どもたちの登校を見守り、挨拶の声掛けをしてくださいました。
子どもたちは、きちんと挨拶を返していました。中には、「ありがとうございます。」「行ってきます。」と付け加えたり、立ち止まって自分から挨拶をしたりする子もいて、感心しておられました。
子どもを地域ぐるみで守るため、これからもみんなで協力していければと思います。

画像1
画像2
画像3

第69回広島県国語教育研究大会 (3)

5,6年生の様子です。
画像1
画像2

第69回広島県国語教育研究大会 (2)

3,4,5年生授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

第69回広島県国語教育研究大会 (1)

 今日は研究会当日です。広島県や市の教育委員会の先生方や広島市内の先生方に集まっていただき,国語の学習を見ていただきました。
 参観してくださった先生方から「子どもたちが一生懸命考えている姿がすばらしい。」「先生方も子どもたちも,笑顔がよく,楽しく勉強しているのがいいですね。」など,たくさんたくさんほめていただきました。嬉しいです。
 私たち教員も,今日学んだことをまた明日からの授業に生かしていきたいです。
 ご参会いただいた先生方,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日は研究会

画像1
画像2
明日11月19日,本校で広島県国語教育研究大会が行われます。たくさんのお客様をお迎えするにあたり,子どもたちも教職員も,みんなで学校中をきれいに掃除しました。細かいところまで丁寧に掃除をしています。明日は気持ちよくお客様を迎えられそうです。

11月17日 音楽朝会

11月17日(水)、放送で音楽朝会を行いました。
子どもたちは、各教室で今月の歌「夢の世界を」を歌います。
いつもと違うのは、担任の先生とではなく、ほかのクラスの先生が教室に来て一緒に歌い、感想を伝えてもらうという方法です。
どの先生が来るかは予告していないので、子どもたちはドキドキしたようです。
メロディーに合わせて一生懸命歌った子どもたち。
写真では、マスクに隠れて歌声までお伝えできないのが残念です。

画像1
画像2

11月17日 音楽朝会

画像1
画像2

教室移動のときは

写真は、11月15日の4年生の教室の様子です。
体育か音楽の授業で、教室移動をしたときだと思います。
机に椅子がきちんと納められ、机もまっすぐの整頓されています。
机上には何も置かれていません。子どもたちの学習への姿勢がうかがえます。

画像1

11月16日 3年生「ちいちゃんのかげおくり」

3年生は、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習を始めています。
今日は、「なぜ、お父さんやお母さんは『記念写真』と言ったのだろうか」という学習課題で、一人一人がしっかり考えました。
登場人物の気持ちの変化や情景を、文章から具体的に想像し、「なるほどね。」「そういう考えもあるか。」という意見がたくさん出ていました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370