最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
昨日:45
総数:218563
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

沸騰した水のブクブク出るあわは何?(4年)

水を温めると熱くなり,ブクブクと泡が出てきます。
この泡の正体は何だろう?
そういえば沸騰した水は前より量が減っているみたい・・・。

今日は沸騰した時に出る気体を集めて観察する実験をします。
ガスコンロを初めて使ったときは,こわごわと準備をしていましたが,
手際よく確実にガスボンベをセットしています。
協力して手早く準備する姿に感心しました。
画像1

音が出る?(1年)

元小ABCの振り返りシートの中には,防犯ブザー点検の項目があります。
一年生の教室では,11月の振り返りの時間に,防犯ブザーがちゃんと鳴るかどうか順番に試してみています。
ものすごい音にびっくりしている人もいましたが,ちゃんと音が出るかどうか点検しておかないと,いざという時に使えません。電池切れだった人は,早めに入れ替えてくださいね。
画像1

磁石の強さは・・・(5年)

電磁石に電気を流して実験しています。
流す電気の量を増やすと電磁石の力は強くなるのでしょうか?
予想はついていますが,二人組で実験をするのは楽しそうです。
「磁石にクリップ何個ついた?」
声を掛け合って協力していました。
画像1画像2

あの箱が今度は・・・(1年)

箱を使っての学習がまだまだ続いています。
今度は,集めていただいた箱の中から気に入ったものを選び,飾りつけを楽しんでいます。
「クリスマスだからね,この中にはね・・・」と楽しそうに話してくれました。
素敵な箱の中に何を入れるのでしょう。

画像1画像2

安全マップ(3年)

3年生が通学路の安全マップを作るために調査をしています。
安全な登下校になるように,危険な場所を調べてまとめるそうです。
上手にできたら,ほかの学年に発表を聞いてもらいます。
画像1

グループで話し合って・・・(6年)

国語科で学習している「鳥獣戯画を読む」には読み手を引き付ける工夫がたくさんあることが分かりました。見つけた工夫を使って日本のアニメを紹介する文章を書いてみました。今日の学習では,友達の書いた文章の工夫を見つけたり,もっと工夫したらよい点を提案したりしました。友達と意見を交換することで発見することがたくさんありました。
画像1画像2画像3

タブレット使ってみました!(2年)

タブレットが届きました。
まず2年生が使ってみました。
保管庫から出し,そーっと机の上に置きました。
小学校を卒業するまで使うタブレットです。
大切に丁寧に使います。
コンピュータ教室でやってみたようにGoogle clssroomにつなげてみました。
メールアドレスやパスワードを入れるのに一苦労!
1時間があっという間に過ぎました。
少しずつ慣れて,学習の中で使えるようにしていきたいです。
画像1

入口注意!(1年)

1年生の教室の前に小さな箱が・・・。
何だろうと教室をのぞくと,たくさんの箱が連なって並び,楽しそうな声が聞こえてきます。「迷路作っているんだよ!」
たくさん集めていただいた箱で,今度は図画工作の学習をしています。
教室いっぱいに,箱を積んだり並べたりして思い思いのものを作る造形遊びの学習です。
給食前に片付けなくてはいけないのが残念!
画像1画像2画像3

成長(5年)

5年生の子どもたちが,しんと静かな教室で集中して毛筆の学習をしています。
今回書く文字は「成長」です。点画のつながりと接し方に気を付けて書くことが目標です。お手本を見ながら,確認したポイントを押さえて集中して書いていました。
後期に入り,体育発表会や野外活動などの経験を積み,学校を引っ張る高学年としてしっかりしてきました。最高学年に向けて頑張っていってほしいと思います。
画像1画像2

表現の工夫をとらえて読む(6年)

6年生が国語の学習で「『鳥獣戯画』を読む」を読み解いています。
『鳥獣戯画』と聞いても「何のことだろう?」「漢字がいっぱいで難しい?」とよくわからなかったのですが,この説明文を読むうちに,『鳥獣戯画』の世界にどんどん引き込まれています。「『鳥獣戯画』を読む」の作者の表現の特徴を見つけ,この後の「書く」学習につなげていきます。
真剣に学習する6年生の姿に頼もしさを感じます。
画像1画像2

元気のおまもり(4年)

4年生が図画工作の学習で紙粘土を使っていました。
柔らかい粘土を,伸ばしたり,丸めたりしながら思い思いの形を作っています。
柔らかすぎて,自分の考えた形でとどまってくれないのが難しいところです。工夫しながら作っていました。自分の考えた元気のお守りができるといいです。

学習後,手を洗う時に,手洗いから小さな悲鳴が・・・。
水の冷たさにびっくりしていました。
朝晩が寒くなりました。風邪などひかないように元気に過ごしていきたいです。
画像1画像2

亥の子

元宇品の町に子ども達の元気な声が響きました。
住吉神社でご祈祷を受けた後,そろいのはっぴを着て町の中を歩きました。
子ども達の元気な声に,玄関口に出てくださる方もたくさんいらっしゃいました。
町探検の校外学習でお世話になった方や学校行事に顔を出してくださった方もいらっしゃいました。子どもたちは,地域の方に大切にされ,支えられていると感じる時間でした。お世話をしてくださった方お疲れさまでした。子どもたちがとてもいい顔をしていました。
画像1画像2

土曜参観(全学年)

本日の土曜参観には,お忙しい中おいで頂き,ありがとうございました。
例年であれば,元小の集いに全校で取り組むところですが,感染防止のため,各クラスの授業参観ということにさせていただきました。10月の体育発表会に続き,子どもたちの様子を見ていただきました。今回は,教室や体育館で,楽しそうに学習する様子,真剣に学習する様子などを見ていただくことができました。
あわせて学校協力者会議も開かせていただき,委員の皆様にも子どもたちの様子を見ていただきました。ありがとうございます。
引き続き感染予防に気を付けながら学習活動を進めてまいります。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
画像1画像2

かたちあそび(1年)

たくさんの箱を夢中になって組み合わせている1年生です。
並べたり,積み重ねたりしながら形の特徴をつかんでいます。
「こうやったら倒れないよ!」「高くなったでしょう!」
等と話しながら楽しんでいます。
算数の学習でいっぱい使った後は,図工の学習でも使います。
箱集めにご協力ありがとうございます。

明日(11/13)は,土曜参観日です。
2校時(9:30〜10:15),3校時(10:35〜11:20)
※10:15〜10:35 大休憩
子ども達の様子を見においでください。

あわせて 学校協力者会議 9:30〜10:30を開催いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

表現運動〜海の生き物〜(2年)

2年生が表現運動に挑戦しています。2グループに分かれ,テーマに合わせてお話を作り,自分たちで考えて動きを決めています。動きを発表した後の説明を聞いて,「あの動きは,なるほど,そういう動きだったのか!」とか「もっと〜したらどうかな?」などと伝えあっています。
画像1画像2画像3

野外活動振り返り(5年)

楽しかった野外活動の振り返りをしています。
楽しい思い出だけでなく今回の活動で様々なことを感じたようです。
今は,活動を行った似島という場所について興味をもち,調べています。

今度の参観日には,5・6年生合同で野外活動報告会を行う予定にしています。今調べていることの発表も,おうちの方に聞いていただけるといいですね。
画像1画像2

児童朝会

今日の児童朝会は,いじめ防止の標語の表彰とゲームでした。
少しの時間でしたが,縦割りグループの人とゲームを楽しんでいました。
企画委員の人が考えた○×ゲームは,面白かったですね。

企画委員の人が募集した「いじめ防止標語」には,素敵な作品が集まりました。
金賞は,6年生の人の「上手だね その一言が 変わる未来」という作品になりました。
何気なくかけた言葉で人を傷つけたり,喜ばせたり・・・。言葉を大切にしていきたいと思わせる作品です。元宇品小学校に素敵な言葉がいっぱいになるといいと感じました。
画像1画像2

オンライン校外学習(5年)

5年生は,社会科で自動車生産についての学習をしています。
実際に自動車がつくられていく様子を見学する予定でしたが,校外学習が難しくなったため,オンラインでの校外学習をさせていただきました。自動車製造の様子の動画を見せていただいたり,オンラインでつながった方に質問させていただいたりして,楽しく学習することができました。自動車を開発していくためにたくさんの人の努力や長い時間がかかっていることが分かり,これからは自動車を見る目が変わりそうです。
画像1画像2画像3

落ち葉のお面(1年)

拾った木の実や落ち葉を張り付けて,落ち葉のお面を作りました。いろいろな形の落ち葉を紙の上で組み合わせて好きな組み合わせになったらボンドではります。うまくつかないときは,ホットボンドを使ってみました。
画像1画像2

おかえりなさい!野外活動団(5・6年)

5・6年生が野外活動から帰ってきました。
少し疲れも見えましたが,みんな元気です。
まだまだ帰りたくないと思っている人もいたでしょう。
2日間の貴重な体験で,また一回り成長したのではないでしょうか。

保護者の皆様には,この活動への準備等ご協力ありがとうございました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877