最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:152
総数:433787
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

税の作文・書写 表彰

 11月24日(水)

 広島南税務署よりお越しいただき、「税の作文・書写」に出品し受賞した生徒を表彰していただきました。作文4名、書写2名が受賞し、内作文1名は、広島南青色申告会会長賞でした。おめでとうございます。
画像1 画像1

昼休憩の2年生 その1

11月24日(水)
明日から、後期中間試験がありますが、昼休憩はリフレッシュの時間として、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生 その2

11月24日(水)
黒板に書いていることは、試験対策なのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生 その3

11月24日(水)
友だちと昼休憩に一緒に勉強していますが、カメラを向けるといつものポーズです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生 その4

11月24日(水)
明日からの後期中間試験、最後まであきらめずにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 11月24日(水)

 本日のデリバリー給食の献立です。

〇ごはん
〇いかのチリソース煮
〇チンジャオロース
〇きゅうりのかわり漬け
〇黄桃(缶)
〇牛乳

 みなさんは、チリソースを知っていますか。チリソースは、トマトソースの中に、とうがらし、塩、スパイスなどを入れて作られています。魚介類によく合うソースなので、えびやいかなどのチリソース煮は有名です。チリソースは、ピリッとした辛さがあるのが特徴です。
画像1 画像1

1年生の英語 その1

11月22日(月)
今日は、これまでの学習した「Who」を、ALTの先生が質問をしてグループごとにホワイトボードに該当する生徒の名前を記載し、答えていくという方法で授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の英語 その2

11月22日(月)
ALTの先生が、「Who likes sumabura?」とたずね、生徒はスラスラ答えていますが、sumaburaって、何?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の英語 その3

11月22日(月)
「Who watched TV last night?」。この問いは、生徒によって異なるので、ホワイトボードで答えるときに、仲間とシェアしないといけませんね。さあ、最後の単語は何?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 その2

11月22日(月)
グループごとに考えた直径の大きさを、黒板に記入しています。規則性が導き出されたしょうか?一次方程式へとつながったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の音楽 その1

11月22日(火)
1年生ではアルトリコーダーを利用し、「聖者の行進」を演奏しています。まずはグループごとに練習をしています。そののち、小グループで発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の音楽 その2

11月22日(月)
4人を基準としてグループごとに演奏し、その後それぞれグループのなかで、音色が良かったところや課題になった部分をシェアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の音楽 その3

11月22日(火)
最後に、全員で合奏し、合奏のすばらしさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 その31

家に帰るまでが修学旅行です。そして受験生であることを忘れず、土日をすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 その30

学年主任の先生は、何度も変更がありながらも日帰り修学旅行ができたことについて、旅行業者、中学校の先生方に感謝の思いを持ち、今後の学校生活に活かしていこうと話がありました。卒業までの新たな変化を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 その29

段原中学校に帰ってきました。多目的ホールでの解団式です。校長先生からは、若干課題が残ったのは、集合する際の様子についてで、今後の学校生活で改善してほしいと話されました。そして、終わりに、生徒のみなさんが、楽しそうに過ごしていたことが嬉しかったと言われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 その28

 帰りのフェリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 その27

 無事に集合し、フェリーに乗るのを待っています。よいお土産ができたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 その26

 自身で手焼きしたもみじ饅頭のできあがり!味も格別でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 その25

 コロナ禍でできていなかった調理実習をしている雰囲気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171