最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:134
総数:230560
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
3年生さんは体育科の時間に
横飛び越しや開脚とび等を
一生懸命に練習していました

3年生さんは
初めて使う踏み切り板を
安全に両足で踏み切って
かっこよくとんでいました

11/22 子ども安全の日のつどい

画像1
画像2
画像3
子ども安全の日のつどい
児童代表の発表の様子

11/22 子ども安全の日のつどい

画像1
画像2
子ども安全の日のつどいを行いました

ねらいは
○尊い命を大切にする気持ちを育むため
○児童が安全に過ごすために見守ってくださる地域の方に
感謝の気持ちを表すため
○安全な行動について考え行動できるようにするため
です

校長先生の話の中で
あいりさんの冥福を祈りながら
そして
大切な命のことを考えながら
黙祷を行いました

また
校長先生は
「口田東小学校の学区では
たくさんの地域の方や保護者が
毎日皆さんの登下校を見守ってくださっています
今日はいつも以上に
地域の方や保護者に感謝するとともに
命の大切さについて考える日にしましょう」
ともお話しされました

次に
6年生児童代表の人が
地域の皆さんへのお礼の言葉を読みました
最後に
1年生児童代表の人が
地域の方へのお礼のプレゼント紹介をしました

本来なら地域の方の前で
お伝えするのですが
今日はビデオカメラの前で大変立派に発表しました
お礼のプレゼントや手紙は近いうちにお届けします


☆6年生児童代表のお礼の言葉より☆

地域の皆さん
いつも私たちの登下校の安全を見守ってくださり
ありがとうございます
暑い日も寒い日もどんな時でも
通学路に立って見守ってくださるので
私たちは毎日安心して
学校に通うことができています
また
いつも笑顔で「おはよう」とあいさつをしたり
「いってらっしゃい」「がんばって」
と声をかけたりしてくださるので
「よし今日もがんばろう!」
とやる気がわいてきます
これからは私たちも
笑顔であいさつができるように
がんばりたいです!
ますます寒くなりますが
どうぞお身体に気をつけてください
これからもよろしくお願いします


6年 子供向け修学旅行説明会

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 子供向け修学旅行説明会

画像1
画像2
画像3
12月に控えている修学旅行の説明会を
子供たち向けに行いました

6年生さんは
修学旅行の目的や行き先等の説明を聞きました
美しい鍾乳洞に豪華なホテルや食事等
行き先の写真が映し出されると
体育館にどよめきが起こりました
また
ご飯を食べるところや
お土産を買うところ等も知りました

体育館から帰る6年生さんは
いつもより少しウキウキしており
すでに計画を立てている様子でした

修学旅行まで1ヶ月を切りました
日々の感染対策をしっかりと行い
全員で修学旅行に行けることを願います

6年 修学旅行の魅力を発信しよう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 修学旅行の魅力を発信しよう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 修学旅行の魅力を発信しよう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 修学旅行の魅力を発信しよう!(国語科)

画像1
画像2
6年生さんは国語科の時間に
修学旅行の魅力を発信する
リーフレット作りをしていました

パソコンルームで
修学旅行の行き先について調べ
必要な資料集めをしました

そして
今日はリーフレット作りのための
レイアウトを考えたり
大まかな下書きをしたりして
リーフレット作りの準備をしました

12月の修学旅行が待ち遠しいですね!

5年 待ち時間に握力アップ!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 待ち時間に握力アップ!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 待ち時間に握力アップ!!(体育科)

画像1
画像2
5年生さんは体育科の時間に
ハンドボールの学習をしていました

今まで
パスやシュートの練習をしてきており
いよいよ
練習の成果を出す実践として
試合形式で練習をしていました

試合は何回かしているようで
前回の反省を元に
今日は横に広がってパスを回すことを
意識した試合を行っていました

一方
待っているチームの皆さんは
友達と見合いながら安全に
握力アップ大作戦を実行していました

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
5年生さんは総合的な学習の時間に
「防災」をテーマとして
学習を進めてきました

パソコンルームでの調べた学習や
資料集めもほぼ終わり
これからリーフレットに
まとめていくところのようです

だれもがが読んで
安心して過ごすことができるような
防災リーフレットができるのを
楽しみにしています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864