最新更新日:2024/05/22
本日:count up35
昨日:71
総数:146091
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

PTA 緑化ボランティア

 今日は、参観・懇談の後にPTAの活動で、緑化ボランティアを行ってくださいました。夕方になり気温が少し下がってきた中でしたが、たくさんのお花をプランターに植えていただきました。
 生徒玄関の周りが、華やかになりました。PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の参観日

 広島市では、いじめに関する総合対策の一環として、道徳の授業を保護者の方にも公開する「みんなで語ろう!心の参観日」を実施しています。

 美鈴が丘中学校では、毎年、いのちの大切さや思いやりの心をはぐくむことを目的とした授業を行ってきました。今年は、JA広島総合病院の助産師の方をお迎えし「いのちの大切さ」をテーマに授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱(朝練習)

 11月24日の文化フェスティバルが近づいてきました。各クラス実行委員やパートリーダーを中心に練習が進んでいることと思います。コロナウイルスに対する感染対策も必ず行っていきましょう。
 
 今朝は7時50分ごろから、校舎に3年生の歌声が響いていました。
 コロナでとても不自由な思いをし、修学旅行も中止になり、行事が縮小され、しんどい思いをしてきた3年生の歌声。1・2年生の皆さんに先輩として、どうにか美中の伝統を伝えようとしてくれているのを感じます。すてきな先輩たちです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

 今日は6時間目に、立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。
 生徒会長・生徒会副会長・保健委員長・美化委員長・生活委員長を選びます。

 立候補した人、応援演説をした人、緊張したかもしれませんが、よくがんばりました。当選しても落選しても、今日のこの経験そのものが、自分を大きく成長させてくれるものになったはずです。自分が成長できたとしたら、次はその力を周りの人のために使っていきましょう。
  
 投票をした皆さん、演説をしっかりと聞くことができていましたね。生徒会は皆さんのためにあります。一人一人が大切なメンバーです。これからも行事や委員会活動に積極的に参加し、盛り上げていってください。
 
 最後に、選挙管理委員の皆さん、準備と今日の運営をしてくれてありがとうございました。今から開票ですね。よろしくお願いします。


画像1 画像1

美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト

 昨日は、美鈴が丘中学校区 ふれあい活動推進協議会の活動として「美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト」を行いました。暦の上では「立冬」でしたが、よく晴れて暖かく気持ちのよい気候でした。

 小さなお子様から、ご年配の方まで、多くの方にお集まりいただき、楽しくおしゃべりしながら、花を植えていきました。美鈴が丘中学校の生徒会のメンバーもてきぱきと動いてくれました。

 植えたお花は、団地内各所にお配りする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験授業(美鈴が丘小学校6年生)(3)

 上から、体育、技術、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験授業(美鈴が丘小学校6年生)(2)

 上から数学、理科、音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験授業(美鈴が丘小学校6年生)(1)

 今日は、午後から美鈴が丘小学校の6年生が体験授業に来てくれました。体験授業の後は部活動も見学してもらいました。
 来年4月に入学して来てくれることをとても楽しみに待っています。

 写真は上から、オリエンテーション、国語、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の日

 今日11月3日は文化の日です。生徒の皆さんはどのように過ごしていますか?今日は天気もよく、スポーツをするのにも、読書や芸術活動にいそしむにも、ぴったりの気候ですね。
 校庭の木々が美しく色づいています。写真を撮りたくなりました。
 落ち葉をきれいにしてくれた野球部の部員さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県中学校人権教育研究大会(研究報告・講演)

 授業終了後はご参加いただいた先生方に、体育館に移動していただき、まず最初に、美鈴が丘中学校の教務主任から「研究報告」をさせていただきました。本校の研究主題は「特別支援教育の視点を中心とした授業づくり 〜子ども一人一人の発達をどのように支援するのか〜」です。平成31年度からの取り組みを発表させていただきました。
 
 その後、広島大学大学院 人間社会科学研究科 教授の七木田 敦 先生に講演をしていただきました。他校での実践や、スウェーデンの教育事情、書籍の紹介など、これから美鈴が丘中学校の教育を推進していく上で、大切なことをお話いただきました。
 
 最後になりましたが、講評をいただきました広島県教育委員会の指導主事様、御来賓の皆様、運営をお手伝いいただいた広島市中学校教育研究会 人権教育部会の皆様に感謝申し上げます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県中学校人権教育研究大会

 昨日は、美鈴が丘中学校で「第11回 広島県中学校人権教育研究大会」が開かれ、県内より、多くの先生方にお越しいただきました。コロナウイルス感染症への対策を行った上で、開催することができました。

 授業公開は、1年3組(英語) 2年3組(理科) 3年3組(数学)でした。他のクラスも授業を行っていたので、自由に見学していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史(1年生)

 今日は1年生の歴史の授業が、外で行われていました。
 
 地球誕生から現在にいたるまでの46億年を紙の帯にしたもの(1億年を1メートルとしました)を先生が準備し、生徒玄関から正門まで延ばして、その長さをみんなで体感しました。

 人間の歴史は、地球の歴史と比べると、ほんのほんの短い間ですね。地球ってすごいですね。そしてこんなに短い間に、素晴らしい発展をとげた人間もすごいです。でも気になるのは、環境破壊が進んでいること。いろいろなことを考えた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Cafe

 今日は、English Roomで、第1回目のEnglish Cafeを開催しました。

 本校に勤務していただいているALT(外国語指導助手)といっしょに英語の絵本(Halloweenに関連した絵本)を読みました。まだ授業では学習していない単語もありましたが、絵がヒントになり、理解することができていました。
 
 English Roomは、英語の絵本や、外国の文化に関する掲示物など、楽しく英語に触れることができるように工夫しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

 今朝は後期始業式でした。

 校長先生からは、「3年生は卒業式まであと152日、1・2年生も修了式まであと170日です。」とお話がありました。また、「一日一日を大切に過ごし、将来は自分を活かすことができる仕事に就き、周りの人を幸せにするような人になってください。」と言われました。
 
 今日はこの1年間の中で、一つの大きな節目の日です。前期にうまくいかないことがあったとしても、また今日から新たな気持ちでスタートすることができます。がんばりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

俳句と風景画(3年生)

 3年生が「学校生活の瞬間を切り取ろう」というテーマで、俳句を作ったり、風景画を描いたりしました。昨日と今日の三者懇談会に合わせて、展示を行い、保護者の方に見ていただきました。そして気に入った作品に投票もお願いしました。どれも力作なので、迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 今日は体育館で、前期終業式を行いました。

 校長先生からは、「自分が30歳になった時、自分がどこで何をしているのか想像してみてほしい。」とお話がありました。「幼いころから中学生になるまでは、ほとんど何も意識しないまま、身体が成長し、小学校から中学校へと進み、授業を受けてきたと思う。しかし、ここからは『何を意識して過ごすか』で人生が変わってくる。」とお話されました。

 昨日と今日の2日間で、三者懇談会を行っています。前期の「学習評価(成績)」を見て一喜一憂して終わるのではなく、後期の取り組みに生かしてください。
画像1 画像1

学校だより「美鈴が丘」10月号

放課後学習会

 今日は「放課後学習会」のお知らせです。美鈴が丘中学校では、定期的に「放課後学習会」を行っています。日頃の授業で疑問に思っていることを質問することができます。
 
 教えてくださるのは、生徒の皆さんの先輩にあたる、美中の卒業生の方です。皆さんと年齢が近いので質問しやすいと思います。「放課後学習会」のお知らせの掲示も作っていただいています。日時だけでなく、家庭学習を効果的にするためのヒントをいつも書いてくださっています。今回は「集中できる時間」についてです。
画像1 画像1

ビデオ通話による、英語の授業

 美鈴が丘中学校にはアメリカから来たALT(外国語指導助手)が勤務しています。月曜日から金曜日まで毎日授業に参加しています。生徒の皆さんは "authentic" な英語に毎日触れることができます。

 そしてさらに、英語の先生方は、生徒の皆さんに、いろいろな外国の方と英語で話す機会をつくりたいと考えました。今日はインターネットを利用したビデオ通話で、広島市内の別の中学校に勤務しているオーストラリア出身の先生と英語で話しました。

 これまで学習した単語や表現を使って、自分の言葉でコミュニケーションを取ろうと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合(SDGs)(2)

 経済・環境・社会(人とのつながり)のバランスをとることの大切さや、自分の国でまかなえないことを、交渉によって他国に援助してもらったり、お互いの国で得意なことを提供し合うことで、共に発展していくことなどを、ゲームをしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161