最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:61
総数:318414
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

「子ども安全の日」集団下校をしました

画像1 画像1
「子ども安全の日」の朝会を行い、下校は一斉に集団下校をしました。今日は火曜日なので、全学年15時30分下校でした。教職員もそれぞれのコースに分かれて下校指導を行いました。子どもたちはみんな安全に下校することができました。
今後も、安全に登下校ができるように指導を行っていきます。
毎日、登下校の見守りをしてくださっている安全ボランティアの皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

11月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
うま煮
おかかあえ
みかん
牛乳

 じゃがいもを買うときや保存するときに注意しなければならないことがあります。芽が出ていたり、皮が緑色になったりするところがあるじゃがいもは、ソラニンという食中毒を防ぐために、買わないようにしましょう。また、ご家庭で育てるときにも未熟なじゃがいもに気を付けないといけません。保存するときは、暗くて涼しい場所に保管します。冷蔵庫で保存する必要はありませんが、家庭での長期間の保存を避けるため、じゃがいもはその都度必要な量を買うといいそうです。じゃがいもは何にでも合う食材で、ちょっと足したいなぁと思うとき、みそ汁に入れたり、煮物に入れたりできるとても便利な食材です。なので、なくなりそうなとき保存用に買っていましたが、長期間の保存をしないよう気をつけようと思いました。
 今日は、段ボールに詰まったじゃがいもを約4箱使い(写真1枚目)、球根皮むき機(写真2枚目)でじゃがいもの皮をむき、うま煮を作りました。肉じゃがや、うま煮のような煮物は子どもたちに人気で、今日は、よく食べていました。

「子ども安全の日」学校朝会を行いました

画像1 画像1
11月22日は、「子ども安全の日」です。少し早いのですが、「子ども安全の日」の学校朝会を行いました。例年は、安全ボランティアの皆様をお招きして行いますが、感染予防のため今年もお招きすることができませんでした。

今日の「子ども安全の日」学校朝会(テレビ)では、最初に校長先生から、16年前に安芸区の小学校の下校時に起きた事件についてお話があり、全員で黙とうをしました。
その後、身の回りの危険から自分の身を守ること、そしてかけがえのない命についてのお話がありました。

次に、登下校の見守りをしてくださっているボランティアの皆様を写真で紹介しました。

最後に、6年生の代表児童がボランティアの皆様へお渡しする感謝状を読みました。
この他にも、2年生児童が学校を代表してお礼のお手紙を書きました。

いつも、暑い日も寒い日も、雨の日も、通学路に立って見守りをしてくださるボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

5年生 調理実習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。
今日は「ほうれん草のおひたし」を作りました。
感染症対策のため、調理実習を中止していましたが、行動基準のレベルか下がったことにより、感染症対策を十分に取って、調理実習を行いました。

自分で食べるほうれん草のおひたしは自分で作り、鍋や包丁などの調理器具も一人が使った後は、すぐに洗って次の人が使うようにしました。

「初めて作ったよ。」「家で時々作ることもあるよ。」とさまざまでしたが、みんな楽しく調理することができました。
自分で作ったおひたしは美味しかったようです。

11月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
うずみ
小いわしのから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳

うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。由来には諸説あるそうですが、江戸時代倹約政治により贅沢が禁じられていたことから、ごはんの下に具材を埋め、具を隠して食べたのが始まりだという説があります。主に秋の収穫を祝う料理として食べられ、具材はさといも・にんじん・まつたけ・しいたけ・えび・鯛・鶏肉などが使われています。だし汁は、瀬戸内海に面した南部はいりこを使い、北部は干ししいたけを用いるようです。
 今日の給食は、かつお節と昆布で出汁をとり、鶏肉・生揚げ・さといも・ごぼう・にんじん・しめじ・ねぎが入ったうずみでした。ごはんに合うように、しっかり味をつけたのですが、なかなか食べにくかったようです。郷土食を後世に伝えるためにも、しっかり食べてほしいです。

第36回中区親善女子バレーボール大会2

画像1 画像1
昨日行われた大会の結果は準優勝でした。
おめでとうございます!

第36回中区親善女子バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日(日)に、中区親善女子バレーボール大会が中区スポーツセンターで行われました。
江波小学校PTAのお母様方が、この大会に出場されました。1試合目は千田小PTAと2試合目は江波中PTAとの試合でした。1試合目は、見事勝利をおさめましたが、2試合目は、惜しくも破れてしまいました。
チームワークよく、声を掛け合い、とてもよい雰囲気のチームで見ている方も気持ちがよかったです。お母さんたちのナイスプレー、とってもかっこよかったです!
お疲れ様でした。

ぴょんぴょんかえるをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、牛乳パックと輪ゴムを使って、ぴょんぴょんかえるを作りました。牛乳パックのかたい紙と輪ゴムの伸びたり縮んだりする力を使って遊ぶ手作りおもちゃです。
カエルの色や形はしてないけれど、急にとびあがるところや、どっちにとぶか分からないところは、カエルそっくりでした。
予想外の動きが面白くて、何回もとばして楽しみました!

11月の生け花

今月も花を生けていただきました。
ぐっと秋らしくなりました。菊、リンドウ、ピラカンサなど、落ち着いた色合いの花や実です。
こうして、生け花からも季節を感じることができること、学校の玄関を美しく飾ってくださることを嬉しく思っています。毎月花を生けてくださる竹内先生、ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の学習

寒さが増してきました。学校でも秋を感じ、冬の到来を予感しています。

学習では秋を感じられる場面がありました。
1年生ではドングリや松ぼっくりを使った箱の作品。
4年生では「どんぐりと山猫」のお話でドングリを作って作品にしています。
2年生では収穫したサツマイモをよく観察して描いて色をつけています。
そしてひまわり学級では収穫したお芋の弦を使ってリースを作っています。
どの学年も出来上がりが楽しみです。

来週、土曜参観があります。授業参観もですが、ぜひ子どもたちのがんばって作った作品もご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断がありました

画像1 画像1
令和4年4月に江波小学校に入学するみなさん、保護者の皆様、本日は就学時健康診断にお越しいただき、ありがとうございました。

本日の配付プリントでもご案内していますが、次のように「入学説明会」を開催いたします。ご出席くださいますようよろしくお願いします。
〇日時:令和4年1月20日(木)
    15:30〜17:00
〇場所:江波小学校 体育館
※詳しくは配付したプリント「江波小学校 入学説明会のご案内」をご覧ください。
 
お子様の入学に際し、ご心配なこと、お聞きになりたいこと等ありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。 
  電話番号232−6349

お子様のご入学を、教職員一同楽しみにお待ちしています。
           校長 阪田 淳二

↓ プリントはこちらからもご覧になれます。
入学説明会のご案内

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
肉じゃが
ごまあえ
牛乳 
 
 ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日の給食は、焼きちくわ・ほうれんそう・キャベツ・にんじんのごまあえです。材料をすべてボイルし、給食では重石をのせて、水をきります。しっかり水をきり、たっぷりのごまを入れることで、ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。肉じゃがの副菜としてとても合う料理でした。

11月の委員会活動

11月11日木曜日、5・6年生は委員会活動をしました。
高学年の一員として、みんなそれぞれの委員会に自覚をもって取り組むことができました。
特に今回は、保健委員会の様子を多く載せました。明日の就学時健康診断に向けて清掃や会場準備などをしている様子です。新1年生を迎えるために、一生懸命活動しました。

どの委員会も生き生きとした表情で活動し、高学年の自覚を感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

 1年に3回揚げパンがでます。前回は、6月3日にシナモンパンがでました。そして、2回目の今日は、きなこパンでした。きなこパンも給食室で作っています。パンを給食室で揚げて、きなこと砂糖と塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのため時間がかかりますが、とてもおいしいきなこパンが出来上がります。食器を給食室に取りに来た1年生が、「きなこパン、大好き!!」「僕もきなこパン好き!!」「先生(私)も好き!!」や、「きなこパン、食べたことない。」「はじめ一口食べてみて。おいしいよ。」などと話をしました。また、今日4年生で成長についての授業を行ったのですが、「今日、がんばったから、きなこパン増やしてください!」なんてニコニコ笑顔になる会話もしました。今日は前回のシナモンパンよりも残りが少なく、1人分しか残っていなかったので、みんなたくさん食べてくれたのではないかと思います。次はココアパンの予定です。ココアパンもたくさん食べてくれるといいな。

4年生 保健「育ちゆく体とわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、体育(保健)の時間に、「育ちゆく体とわたし」の学習をしています。
この学習では、
・体は年齢に伴って変化することや、その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解すること
・体をよりよく発育・発達させるための生活の仕方について理解すること
を目標に、4時間の学習を行います。

今日は、栄養教諭と担任の二人で「よりよく成長するための生活」について授業を行いました。

自分自身の食事・運動・睡眠について振り返り、その後、「よりよく成長するための食事」「よりよく成長するための運動」「よりよく成長するための睡眠」について考えました。最後に、「今日から気を付けること」を一人一人まとめました。
栄養教諭ならではの、専門的な話も聞くことができました。
子どもたちは関心をもって、意欲的に学習を行いました。

運動会を終えて

運動会を終えて、学校は活気のある練習風景から、落ち着いた様子になってきました。
運動会の熱さやがんばりを作文や絵画にして記憶に残しているところです。写真は、かけっこの様子を掲示しているものと、大玉送りの様子を描いているところです。
現在作成している各教科の作品が掲示されます。
11/20(土)には参観があります。来校の際には、ぜひ掲示されている作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校外学習に行ってきました。午前は5Days子ども文化科学館のプラネタリウムにて天体について学んだり,館内の展示を楽しんだりしました。秋の星座にまつわる神話を聞いて,興味を深めました。昼食後,午後からはものづくりフェスタに参加しました。広島県の技能士の皆さんと時間いっぱい色々な体験をして,たくさんのお土産を持ち帰りました。友達と「どんなことした?」「何作った?」と話が尽きない様子でした。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
赤だし
牛乳

 野菜は植物のどの部分を食べているのか知らない子どもがたくさんいると思いますし、私自身も今回この記事を書くにあたり、調べてみると、恥ずかしながら知らない野菜もありました。葉を食べる野菜は、「レタス・にら・キャベツ・チンゲン菜・白菜・たまねぎ・ねぎ」などです。根を食べる野菜は「さつまいも・やまのいも・にんじん」など、地下の茎を食べる野菜は「じゃがいも・しょうが・れんこん」など、実を食べる野菜は「なす・ピーマン・トマト・きゅうり・かぼちゃ」など、花のつぼみを食べる野菜は、「ブロッコリー・カリフラワー・みょうが」などです。そして茎を食べる野菜は「アスパラガス・たけのこ」などです。では、今日の給食のきんぴらに入っているごぼうは、どの部分を食べているでしょうか。
 ごぼうは、根の部分を食べています。ごぼうは、長さ70センチメートルから80センチメートルになるころ、土の中から掘り出されます。ごぼうには、食物せんいが多く含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。七味唐辛子がよくきいたピリッと辛いきんぴらでしたが、よく食べていました。

深まる秋

寒さが増し、秋も深まってきました。
掲示板も深まる秋の様子に変わりました。今回はくどうなおこさんの「のはらうた」より「もみじのワルツ」です。

「あきのひかりと『せっせっせ』とあそんでいるうちに ほっぺたがあかくなったの そうしたら とおりかかったかぜが きれいだね とほめてくれた あたしうれしくて もっともっと あかくなったわ」

子どもたちにも、「すごいね」「がんばったね」「きれいに書いたね」などの声をたくさんかけたいですね。きっと、もっともっとがんばってくれると思います。
秋の深まりとともに、子どもたちの実りの秋にもしたいです。
画像1 画像1

5年生 校外学習に出発しました。

今日は、5年生の校外学習(ものづくりフェア、子ども文化科学館)の日です。バス2台に乗って、「行ってきまーす!」と元気よく出発しました。
どんな一日だったのか報告が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
11月
11/16 「子ども安全の日」 学校朝会・集団下校 ふれあい相談日
11/17 内科検診(1・3・5年、ひまわり)
11/18 校内研究会(4年1組 5校時)
11/19 芸術鑑賞会(3回公演)
11/20 土曜参観(江波小フェスタは中止)
11/22 代休

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349