最新更新日:2024/06/08
本日:count up57
昨日:134
総数:230616
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 層になって積もるだろうか・・・?(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 層になって積もるだろうか・・・?(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 層になって積もるだろうか・・・?(理科)

画像1
画像2
6年生さんは教室で
理科の実験をしていました

れき すな どろを
混ぜ合わせた土を水で流して
土が層になって積もるかどうかを
調べていました

代表の6年生さんがといの端から
混ぜ合わせた土を流し入れました

最初は席に座って見ていた6年生さんでしたが
だんだん近くへ集まり
流れる様子をじっくり観察していました

果たして結果は層ができたのでしょうか・・・?

6年 お楽しみ会〜第2回サーカス会〜(学級活動)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは学級活動の時間に
お楽しみ会の計画を立てていました

ちょうどみんなで意見を出し合い
何をするかを多数決で
決めようとしているところでした

第2回サーカス会ということは
第1回サーカス会から
50ポイントたまったということですね
さらにクラスの絆を深めましたね
おめでとうございます!
サーカス会のルールについては 
こちらをご覧ください
 ↓ ↓ ↓
6年 お楽しみ会〜サーカス会〜(学級活動)


6年 倒立前転に挑戦!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 倒立前転に挑戦!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 倒立前転に挑戦!(体育科)

画像1
画像2
6年生さんは体育科の時間に
マット運動をしていました

まず
今まで習ってきた技を
練習しました
前転 後転 開脚前転 開脚後転等
ポイントを意識しており
6年間の積み重ねを感じました

次に
倒立前転に挑戦しました
倒立をして
そこから前転をするという高度な技です
そこで
友達や先生が補助に入り
安全に倒立を行う練習をしました
何事にも積極的にチャレンジする
6年生さんの姿が見られました
倒立前転のお手本をしてくれた人の演技は
とても美しく拍手が起こりました


5年 再びナップザック作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 再びナップザック作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 再びナップザック作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
ナップザック作りをしていましたが
感染レベルが下がったので
調理実習を先に行いました
青菜のおひたしやゆで野菜のサラダ等
とても上手にできました
 ↓ ↓ 
5年 調理実習第2弾!青菜のおひたし!!(家庭科)


調理実習が終わったので
再び
ナップザック作りに戻りました

今日のめあては
「両脇のしつけをかける」でした

久しぶりの裁縫だったので
まち針の打ち方や玉結び・玉どめ等を
思い出しながら作業を進めていました

ひもを通す布を一緒に縫うため
その部分は布地が4枚あることになり
まち針を打つのが大変そうでした
でも
けがをすることなく
まち針を打つことができました



3年 すがたをかえる大豆(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 すがたをかえる大豆(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「すがたをかえる大豆」
という説明文を読んでいました

今日は
「はじめ」「中」「終わり」にわけて
書かれている内容を確かめていました
3年生さんは
小さな段落に書かれていることを
しっかりと読み取り
表に要点を書いていました


2年 馬のおもちゃの作り方(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 馬のおもちゃの作り方(国語科)

画像1
画像2
2年生さんは国語科の時間に
馬のおもちゃを作っていました

今日のめあては
「作り方の説明の工夫を見つけよう」
でした

2年生さんは
作り方を読みながら
実際に馬のおもちゃを作りました

そして
順番の言葉があるとわかりやすい
長さが書いてあるとわかりやすい
写真や図があるとわかりやすい 等の
わかりやすく説明するための工夫に
気づきました

1年 ピタッ!サッ!どっち?(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ピタッ!サッ!どっち?(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ピタッ!サッ!どっち?(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
カタカナを正しく書く練習をしていました

ノートを見ると
みんなとてもていねいに書いていました
特に感心したことは
一画一画
ピタッと止めるのか
サッとはらうのかを確認しながら
書き進めていたことです

先生が
「ピタなん?サッなん?」
と聞くと1年生さんはすぐに
「ピタッ」
「サッ」
と答えていました


6年 エプロン作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科の時間に
ミシンでエプロンを縫っていました

2人組で使い方を確認して
安全に針を進めていました
両端の返し縫いも上手でした

6年 エプロン作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 握力アップ大作戦!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864