最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:134
総数:230567
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 ひろしまマイ・タイムライン出前講座

画像1
画像2
画像3
出前講座の様子

1年 ひろしまマイ・タイムライン出前講座

画像1
画像2
画像3
1年生さんは講師をお招きして
「ひろしまマイタイムライン」の
出前講座を行いました

新型コロナ感染拡大防止対応のため
クラスごとに教室で学習しました

講師の先生は
広島県は災害を受けやすい県なので
自分の命は自分で守ることができるようにと
1年生向けにわかりやすくお話ししてくださいました

1年生さんは
とっても強い風が吹いて
たくさん雨が降ったら
どんな所が危ないかを考えていました

1年 一番驚いた鳥は・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 一番驚いた鳥は・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 一番驚いた鳥は・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「くちばし」という説明文を読んでいました

今日は初めて読んで
きつつき
おうむ
はちどりの中から
一番驚いた鳥とその理由を考えました

そして
国語ノートに自分の考えを
ていねいに書くことができました

6/17 ピカピカカード54枚!!食育週間4日目

画像1
給食掲示板の様子
画像2

6/17 ピカピカカード54枚!!食育週間4日目

画像1
画像2
画像3
給食・放送委員会さんの様子

6/17 ピカピカカード54枚!!食育週間4日目

画像1
画像2
画像3
今日で食育週間4日目です

給食・放送委員会のみなさんは
毎日給食配膳中に
各教室へピカピカカードの
チェックをしに行っています

どの教室も当たり前に
静かに配膳していました

そんなピカピカカードの集計結果は
毎日栄養教諭の先生が給食中に放送で知らせてくれます
喜びは声に出さずにガッツポーズで示します
また
給食掲示板にも
ピカピカカードの集計結果が
随時掲示されています
子供たちも自分のクラスのチェック数を
確認していました

さて
食育週間4日目の
パーフェクト・ピカピカカードの合計は
54枚☆でした

あと16枚で70枚です
食育週間もラスト1日です
みんなでパーフェクトをめざして
がんばりましょう!!

6/17 プール機械操作研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
プール機械操作研修会を行いました

今年度は水泳指導ができませんが
来年度の水泳指導ができることを願って
しっかりマスターしました!

6/17 委員会活動

じゃかいもを収穫しました!!
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

園芸委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

生活委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

ベルマーク委員会
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

体育委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

保健委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

図書委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

給食・放送委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

今日は2回目の委員会活動が行われました

これまでの取組の成果と課題を話し合った後
今後の取組を考えたり準備をしたりしていました


運営委員会さんは平和集会に向けての取組を準備していました

園芸委員会さんはジャガイモの収穫をしていました

給食・放送委員会さんは生放送の準備をしていました

図書委員会さんは図書室でのお願いについてのポスターをかいていました

保健委員会さんは夏休みの歯磨きカレンダーを学年別に作成していました

体育委員会さんは体育倉庫の掃除や整理 ボールの空気つぎ等を行っていました

生活委員会さんは各学級の掃除ロッカーやぞうきん等を点検したり掃除をしたりしていました

ベルマーク委員会さんはベルマーク収集のためのポスターをかいていました

どの委員会も時間を有効に使って活動をしていました
これからの取組を楽しみにしています!!


運営委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

1年 小学校生活初めての算数ノート(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

1年 小学校生活初めての算数ノート(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864