最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:54
総数:172327
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

☆ 3年生 進路説明会 実施 ☆

11月8日午後、体育館にて、3年生生徒・保護者対象の進路説明会を実施しました。

進路について、今後の日程など、担当者から説明がありました。

10月に行った修学旅行や、全国学力・学習状況調査の結果などについても、直接話すことができました。

未来に希望を持って、進んでいきましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 心の参観日「認知症サポーター養成講座」 2年生実施☆

本日午後、医師、地域包括支援センター職員、病院の看護師など、総勢8名の講師の方々にお越しいただき、心の参観日として保護者の方と一緒に、2年生は、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

認知症について知り、自分たちに何ができるか考え、家族についても深く考えることができました。

グループワークでは、活発に意見を話し合うことができ、発表も進んでできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆「みんなで減災」一斉地震防災訓練 実施 ☆

本日10:00、広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練を行いました。

授業の途中で、地震が起きたことを想定して、身を守るための行動、「しゃがむ、かくれる、まつ」を行いました。

いざという時、少しでも安全を確保できるよう、日頃から考えておきましょう。
画像1 画像1

☆ 3年生スポーツ大会! 玉入れ・・☆

 この玉入れは、けっこう難しい・・!
 みんなで、気持ちを合わせないと!

和やかな中で、応援し合いながら、しっかり身体を動かしました!

自分たちの手で、創り上げることができましたね!
さすがです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年生スポーツ大会!おさるのかごや・・

競技は、体育祭でできなかった、種目2つ

○ おさるのかごや
○ 玉入れ(少しいつもと違う!)

そして、○ キックベース でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 本日、3年生 スポーツ大会! ☆

本日午後、3年生はスポーツ大会を実施しました。

今回は、「生徒たちが全て運営をする!」 ということで、大会が企画され、進んでいきました。

画像1 画像1

☆ 3年生 後期中間試験です! ☆

今日と明日、3年生は後期の中間試験です。

あきらめず、最後までがんばって下さいね!

早朝の学習も、成果につながりますように!
画像1 画像1

☆ 2年生 修学旅行に出発します! ☆

明日、10月26日(火)〜28日(木)の3日間、2年生が修学旅行に行ってきます。

2年生は、野外活動が中止となったため、中学校初めての泊を伴う行事となります。
本日、結団式を行いました。

安全な旅を!健康に留意して、たくさん学んできて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ スマホ・ケータイ安全教室 実施! ☆

本日6校時、全学級、各教室にて、リモートによるスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

警察の方からお話を聞いたり、NTTドコモの方から、動画を使ったいくつかの事例を見せてもらい、スマートフォンや携帯電話の使い方について考えたりしました。

最後は、スマホに振り回されないために、自分の行動をどうしたらよいか考えました。

自分の生活を、改めて考える、良い機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 校内授業研究会 3年生国語! ☆

本日6校時、3年2組の生徒に残ってもらって、国語の授業を先生方みんなで参観し、その後、授業についての研究会を行いました。

 ○ 古文「おくのほそ道」○
   芭蕉はどのような思いで、おくのほそ道への旅に出たのか?

生徒のみなさんは、しっかり考え、意見を出し、互いの意見をつなげて、考えを深めていきました。

50分が、あっという間でした。

グループで意見を出し合い深める姿
自分の考えを発表する姿
相手の考えを、目と耳と心で真剣に聞くまなざし

がとても印象的でした。

芭蕉の気持ちを感じることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 生徒朝会 リモートで配信!!☆

生徒会のメンバーが、リモートで生徒朝会を行っています!

やはり、顔が見えると、聞きやすいですね。

3年生の執行部は、先輩として残りあと少し、仁保中の良い文化を引き継ぎたい!と、はりきっています!

みんな、協力して、よりよい学校生活を!☆☆


画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 教育実習 終わりました! ☆

教育実習に来ていた先生と、今日でお別れです。

特に2年生の生徒たちは、学級で、英語の授業で、3週間お世話になりました。

先生自身も、このコロナ禍で、大学の授業も対面では難しい中なので、実際の学校で実習を行うことができ、たくさんの貴重な経験をすることができたようです。

おつかれさまでした!
画像1 画像1

☆ 仁保フェス 展示作品2!!☆

切り絵の美しい作品!

そして、
おいしそうな、お好み焼きができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 仁保フェス 展示作品!! ☆


すてきな作品が、たくさんありました!

みなさんの、きめ細かさを、感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 熱い! 仁保フェス!!! ☆

熱いステージ発表と、展示発表、ビデオによる発表も行いました。

◎ 展示発表
  国語科習字 美術科レタリング・粘土・篆刻
  ふれあいポスター 総合文化部美術班作品 など

◎ ビデオによる発表
  総合文化部放送班「なんでこんな山の中に?」
          「いいことみつけ」
  保健委員会制作作品「生活習慣アンケート」

一人一人の作品に、思いが感じられます。
        
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 祝 仁保フェス開催!! ☆

10月8日午後、仁保フェスを開催しました!

ステージ発表では、
 「吹奏楽部によるミニコンサート」
 「仁保学級と有志生徒たちによるダンス発表会」でした。

年に一度の、ミニ文化祭です。
 演奏の美しさ、熱意に感動!
 ダンスのきれがよかった!
 乱入者??がダンス??

とっても楽しく、清々しい、会になりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆ 3年生 修学旅行 仁保到着!!

みんな元気で、仁保に帰ってきました!!

友達との楽しい思い出ができたり、自然のすばらしさを感じたり、
まだまだいろいろ・・・・・・

たった1日ですが、学ぶことがありました。

今後の生活に、活かしてほしいです。


画像1 画像1

☆☆ 3年生 修学旅行 尾道到着!! ☆

尾道に着きました!

これから、グループごとに研修です。

チェックポイント、千光寺を目指せ!

歩いた後の、プリンはおいしいですね〜☆☆



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年生 修学旅行 大久野島 到着!!☆

なんと、ウサギがいない!?

えさをあげたいのに・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 3年生 修学旅行 瀬戸内の美しさ! ☆

瀬戸内の景色は最高でした!

大久野島に到着です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115