最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:56
総数:194888
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。基礎基本となる知識および技能を習得するとともに、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力を育成し、主体的に学習に取り組む態度を成長させています。自発的に積極的にテスト勉強に取り組んでいます。学習意欲が向上しています。学習習慣が定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 みんなで助け合い、教え合い、支え合いながら、仲良く試験勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 全学年試験週間に入っています。放課後原則部活動停止期間中で、自主的にテスト勉強に取り組んでいます。学校全体で学力向上に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 密度について学習しています。
画像1 画像1

授業風景

 かっこよく撮影してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 卒業アルバム個人写真を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 卒業アルバム写真を撮影しています。ひとりひとり全員がモデルです。生徒が主役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 中庭で卒業写真を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 後期中間試験が近づいてきて、適度な緊張感の中で授業が行われています。卒業アルバムの写真撮影が進行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バスケットボールの授業でした。華麗なドリブルテクニックをプロのカメラマンに撮影してもらいました。思い出に残ります。中学校生活の記念になります。3年生は来週月曜日から進路懇談会が始まります。夢の実現に向けて努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教科書を電子黒板に映し出して、授業を進めています。グーグルクラスルームでオンライン授業をしています。ICT活用、デジタル活用、オンライン活用を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 SDGs「持続可能な開発目標」の重要なテーマにもなっている「住み続けられる街づくりを」について深く学びましょう。災害対策を学んで、災害に強い街づくりに貢献しましょう。防災・減災に取り組みましょう。防災意識を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日11月5日は「津波防災の日」です。東日本大震災発生後制定された「津波対策の推進に関する法律」で定められ、2015年には国連総会でも「世界津波の日」と定めました。南海トラフ巨大地震のひとつでもある「安政南海地震」に由来します。近畿地方や四国地方を中心に激しい揺れとなり、太平洋沿岸部に大津波が押し寄せました。津波の襲来に気づいた人物が、村人たちに危険を知らせるために、稲の束に火をつけて、高台に人々を集め、津波から多くの人々の生命を救った物語が「稲村の火」です。津波から生命を守る方法は「とにかく逃げること」です。迅速で適切な避難行動が最重要課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 アンダーハンドパス、オーバーハンドパスの実技テストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生は授業風景を卒業アルバム用に撮影してもらっています。プロのカメラマンに最高の表情を撮影してもらいました。3年生は来週月曜日から後期中間テストが始まります。今日が試験前最後の授業日です。真剣な表情で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国語の授業のめあては「人に聞かせる意識で古典を暗唱しよう」でした。暗唱を先生に聞いてもらっています。タブレット端末でライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 学級朝会の様子をオンラインでライブ配信しています。在宅学習の生徒も、担任の先生からの朝の連絡事項を聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定表
11/8 3学年後期中間テスト 三者懇談会(3年)
11/9 3年後期中間テスト 三者懇談会(3年) 放課後学習会
11/10 3年後期中間テスト  市中研1
11/11 1年2年後期中間テスト 3年模擬面接 三者懇談会(3年)
11/12 1年2年後期中間テスト  三者懇談会(3年)  防災教室
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137