最新更新日:2024/06/13
本日:count up158
昨日:175
総数:292839
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年生生活

画像1画像2
2年生は今度,校外学習でこども図書館に見学に行きます。
その前に学校の図書室について調べていました。

6年生図工

画像1画像2
「わたしの大切な風景」です。
楽々園小学校の顔である正門付近を選んでいる児童が多いようです。

3年生図工

画像1画像2
躍動感ある絵が描けています。

3年生図工

画像1画像2
運動会の「花笠」の絵を描いています。
動きのあるとても素晴らしい絵が描けています。
完成が楽しみです。

てるてる坊主

画像1
1年生はお世話になっている6年生のために「てるてる坊主」を作りました。
修学旅行が晴れますように!

4年生学活

画像1画像2
それぞれの係活動中です。
より良い学級になるため,考えを色々と出し合っていました。

4年生国語

画像1画像2
いろいろな慣用句を辞書で調べていました。

5年生理科

画像1画像2
流れる水のはたらきについて学習しています。
川の上流と下流の違いについて画像から考えていました。

6年生図工

画像1画像2
「わたしの大切な風景」です。
奥行きのある絵が描けています。
色塗りに入っている児童もいます。

4年生国語

画像1画像2
「慣用句」の学習でした。
教育実習の先生に教えていただきました。

委員会の様子

画像1
体育委員会は、なわとび週間に向けてお手本ビデオを作るための準備をしていました。

防犯ブザー修繕

画像1
ほとんどの防犯ブザーが直りました。
「明星会」・有志の皆様,ありがとうございました。

委員会の様子

画像1画像2
給食委員会は給食週間に向けて、児童会はあいさつ週間に向けて準備をしていました。

委員会の様子

画像1画像2
図書委員会は、図書室のすてきな秋の飾りを作っていました。
生活委員会は、パトロール隊やガードボランティアの方へのブローチを作っていました。

委員会の様子

画像1画像2
委員会がありました。
放送委員会や保健委員会は、これまでの活動を振り返り、改善策などを考えていました。

1年生音楽

画像1画像2
教育実習生の先生による音楽の授業でした。
鍵盤ハーモニカの練習を分かりやすく教えてくださっています。
指使いの確認のときはマスクを付けています。

1年生音楽

画像1画像2
鍵盤ハーモニカの練習です。
頑張ってできたのでシールをもらっていました。
さらにやる気が出たようでした。

3年生理科

画像1画像2
虫メガネで光を集めています。
今日は雲も多くあったので,一瞬のチャンスを見逃すことなく行っていました。

6年生理科

画像1画像2
ペットボトルに様々な場所の土や砂を入れ,水を入れて振ります。地層がどのようにしてできるのかを試しています。

大休憩の様子

画像1画像2
過ごしやすい気候となり,外で元気よく遊ぶ姿が見られます。
しっかり体を動かして強い体を目指してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221